【289】始業式
【290】300日切ってた
約一ヶ月ぶりのブログになってしまった!
前回の爆発以降💣️
二度目の爆発があり![]()
市役所の方
担任の先生
職場の方
いろんな方を巻き込み話し合う。
プロたちの目から見ても
長男の行き渋りの原因は分からず。
今はお家でお留守番してもらう方法をお試し中。
その間
家は停電状態(テレビ使用不可)にしてみてます
一人は寂しい
と言いながらも
学校も学童もイヤ!
と言ってます。
子供一人で安全に居られれば良いけれど
大人だって何かあるとき、
一人より複数人でいた方が安心だと思うので。
せめて一人でも大人のいる環境にいてほしいなと思う。
職場の理解も得て
当日欠勤、当日早退が続き
有給も残りわずか。
欠勤でも良いよと言ってもらえるけど
有給残減ると焦るのは私だけでしょうか?![]()
有給の範囲でなんとかがんばりたい!
(もちろん家庭優先なので欠勤になったときはそのときでまた考えよう)
そう言えば、
私が小学生のときはなかった
2学期制というものが導入されていて
今日まで秋休み。
明日から2学期
登校付き添いは私でなく、
パパが行ってくれることに。
部署異動して仕事で慣れないこともある中
私と息子に寄り添ってくれるパパに
感謝です![]()
![]()
仕事を辞めるまでの道のりブログの予定が
子供の行き渋り
ブログになってしまってる![]()
これも仕事を辞めるまでの過程の一つ!
ということで!
今週もあと3日。
楽しもーう!!
いつも読んでくださり、ありがとうございます![]()
![]()
大爆発
私が。
朝から
大爆発
号泣
学校に着いて
ずっとぐずぐずしてる長男を置いて
仕事に行く罪悪感。
今日は長男の迎えに行けるメンタルじゃないから
パパにお願いした。
学校脱走して
見守りの人、先生に取り押さえられ![]()
学校に戻る長男。
嫌がる子どもを学校に連れて行くことは
虐待なんじゃないかと
自分を責める。
先生は学校に来てくれれば
あとは任せてと言ってくれる
有り難い。
他の子に迷惑じゃ…
うちの子だけ…
いろんな思いがあるけど
私の強みは
弱音を言えること
できるところは助けてもらって
子どもたちをみんなで育てて行きたいな。