天上界の「道元」11号

 

2024年6月14日

 

 

人類の歴史は戦争の歴史!

 

 

 

  前号でも述べたが、日本には美しい四季がある。春が来て、夏になり、秋が来て、冬となる。

 

 春の桜が咲き、夏のほととぎすが鳴き、秋の中秋の名月、そして、冬の雪に身がひきしまる。

 

  それぞれの四季に「味わい」があり、「感動」があり、「美しさ」がある。

 

  人間の「作為」が一切入らない自然界の姿には、なぜか「美」がある。さらに不思議なのが、その「自然の美」を感じる「詩的感覚」が、人間に与えられていることだ。

 

 

  しかし、残念なことに、人類の歴史は戦争の歴史でもある。20世紀においては、第1次、第2次の世界大戦があった。

 

  第2次世界大戦の死者の数は、5000万人以上と言われている。日本も310万人もの死者を出した。

 

  第2次世界大戦後も、アメリカによるベトナム戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争などがあった。

 

  21世紀なっても、ロシアによるウクライナ侵略戦争イスラエル政府によるガザ地区への武力攻撃が、2024年の6月現在も続いている。

 

 

 

国連の「拒否権」が世界平和を阻んでいる!

 

 

  人類は第2次世界大戦後に、国際連合機関を作り、世界平和の実現へ歩き出した。

 

  しかし、5大国による「拒否権」という特権が、その平和を阻んでいる5大国とは、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国という「常任理事国」である。

 

  その5大国の特権(拒否権)が、戦後79経った現代でも、大手を振ってまかり通っているのだ。

 

  ただ、国連総会(193ヵ国)は、2022年に、5大国が「拒否権」を行使した時は、国連の場において、その「説明責任」を負うことを決議した。

  その点は「1歩前進」と言える。

 

  だが、その説明責任に対し、強制力はない。あくまで任意であるし、1回かぎりで済む可能性が高い。前途多難だ。

 

 なぜ戦争は、なくならないのか。

 

  賢いはずの人間が、人類史上2000年以上も、いまだに人間同士の「殺し合い」を続けているのだ。

 

 

なぜ戦争は、なくならないのか。

 

 

  なぜ戦争はなくならないのか。

難しい問題であり、いろいろな考えがあると思うが、思うに、その理由は、「生命の本質」に関係していることが1因だ。

 

  それでは「生命の本質」とは何か。次に考えてみよう

 

 

 

生命の本質1――死にたくない

 

 

「生命の本質」とは、「死にたくない」という本能である。「生き延びていきたい」という本能だ。

 

  この本能は、生命の「遺伝子」に刻まれた「根源的」なものだ。その本能があったからこそ、生命40億年という長い長い歴史を刻んできたとも言える。

 

  生命は、生き延びていくために、さまざまな武器と才能を開発してきたのだ。進化だな。

 

  しかし、人間の場合は、トップの野望と、権力の「拡大欲望」がある。この両者が結びつくところに、争い、戦争の要因が生まれる。

 

  さて生命は、生き延びていくために、自己の「身の危険」に対し「敏感」となる。

 

  脊髄の「条件反射」としてそのシステムが、生まれながらに「具備」されているほどだ。

 

  熱いものに手を触れたときに、瞬間的に手を引っ込める「条件反射」がその1例だ。

 

 

 

生命の本質2――危険回避本能

 

 

  このような生命の「危険回避本能」は、国家の権力者ほど強く持っている。

 

  そして人間は、多くを持てば持つほど、その「既得権」手放したくないと考える生き物でもある。

 

「国家権力」というものは、多く持てば持つほど、もっと「拡大」したくなる。まさしく魔物だ

 

 

 

生命の本質3――不信感と危機感

 

 

 

  だから、敵国の存在・行動に対し、疑いの目を強く持つ。攻めてくるのでないか、という不安感、危機感である。

 

  すると相手側も、疑いの目を強く持つ。攻めてくるのでないか、という危機感である。

 

  その結果、お互いの不信感と危機感が増大していく。

 

  そのお互いの不信感と危機感が、何かのはずみで爆発する。それが戦争の始まりとなる訳だ。

 

  では、どうすればいいのか。

 

  次号で、それを考えてみよう。