〔東洋医学論〕46号

2021年11月28日

 

人間の能力には2つある。

表面に表れている「顕在的」なものと、奥深い「潜在的」なものの2つだ。

普通の一般人の多くは、表面的で顕在的な能力しか使っていない。だから気功能力というものは、普通の人には使えない。発揮されないのだ。

 

人間の遺伝情報は、約60億のDNA塩基(つい)の配列に在る、と言われている。しかし、その全部がスイッチオンしているかというと、実際はそうではないらしい。多くの遺伝情報が、眠ったままなのだ。

その眠った能力を、自己の鍛錬で開花させていく。それが人生修行というものだ。

 

以上のことを聞き、天宮(あまみや)(じん)は、自分が尊敬する「ある人物」のことを思い出していた。

天宮仁のふるさとである三重県に、「神島(かみしま)と言う小島がある。伊勢湾に浮かんだ周囲四キロの小島だ。三島由紀夫の小説「潮騒(しおさい)」の舞台となった島だ。小説では、「(うた)(じま)と書かれている。天宮仁は、伊勢湾に浮かぶこの神島(かみしま)で生まれた。

 

島には八代(やつしろ)神社がある。214段の石段を登っていくと、神明(しんめい)(づく)の社殿がある。八大龍王を祭神とし、古墳時代から室町時代にわたる百余点の神宝が秘蔵されている。国の重要有形文化財に登録されている。

 

仁が中学時代まで父から教えてもらった1つに、剣道がある。その体力強化に、八代神社214段の石段を上り下りして、足腰を鍛えた。

鳥羽の高校へ進学し、剣道部に入り、練習に明け暮れた。同時に宮本(みやもと)武蔵(むさし)五輪書(ごりんのしょ)を読み込んだ。

 

宮本(みやもと)武蔵(むさし)64歳没、江戸時代初期の剣豪)は、13歳の時から生死をかけた戦いを繰り返し、29歳頃まで60余度の真剣試合に勝ち続けた。

 

62歳になり、熊本市(れい)(がん)(どう)へこもって、観世音(かんぜおん)菩薩(ぼさつ)を拝しながら、2年近くをかけて五輪書(ごりんのしょ)』を書き上げた。

 

次いで独行(どっこう)(どう)という自己を律する言葉21箇条で記した。その7日後に亡くなった。64歳であった。

 

兵法、座禅、仏教、文章、書、絵などをすべて独学で学び、研鑽(けんさん)を積み、独自の哲学を究め、剣の奥義(おうぎ)を探究した武士であった。

 

 

宮本武蔵とは

 

 

宮本武蔵は64の生涯を熊本の地で終えた。

死の2年前から(れい)(がん)(どう)にこもって執筆した五輪書(ごりんのしょ)は、()(すい)()(ふう)(くう)5巻からなる。

 

(かま)あって、(かま)なし。

一理(いちり)に達すれば、万法(ばんほう)に通ず。

(かん)の目強く、(けん)の目弱く、遠きところを近く見、

近き所を遠く見ること、兵法の専なり。

千日の稽古をもって(たん)とし、

万日の稽古をもって(れん)となす。

 

最後の「空の巻」には、

 

【わが二天一流の道について、というあり様は、有るところを知って、無いところを知る。

武士は兵法の道を探求し、朝に夕に怠ることなく、(しん)()2つのこころを磨き(かん)(けん)2つの眼を研ぎ、少しの曇りなく、迷いの雲の晴れたるところこそ、(まこと)(くう)と知るべきなり。

(くう)を道とし、道を「(くう)とみる。(くう)に善あり、悪なし。()()なり。()()なり。(みち)()なり。(こころ)(くう)なり。】とある。

 

そして、死の1週間前に書いた独行(どっこう)(どう)には、

 

l  世間の道にそむくことなし。

l  我、事において後悔せず。

l  一生の間、欲心を抱かない。

l  自分にも他人にも、愚痴や不平を言わず、嘆かず。

l  物事に執着せず。

l  身一つに美食を好まず。

l  兵法の道を極めるに、死を厭わない。

l  一命を捨てても、武士としての誇りと栄誉は捨てない。

l  老残の身に財宝を所持し用いる心はない。

と書いてある。

 

武蔵は、「剣の道」を、己の心を高めていこうと言う「精神修養の道」と考えた。

たった1つの負けが命を落す真剣勝負の時代に、勝つ理を求めながらも尚、人間としての「精神鍛錬」をも追及した武士でもあった。

 

誰からの指示ではなく、自分で自分を律していく。

人間としての高みを目指していく。その孤高の生き方が、時代を超えて多くの人の共感を呼んでいる。天宮仁もその1人であった。

 

五輪書(ごりんのしょ)に言う

(しん)()」2つこころとは何か。

(かん)(けん)」2つ眼とは何か。

(まこと)(くう)とは何か。

天宮は五輪書(ごりんのしょ)を開くたびに考える

 

殺伐とした殺し合いの時代に生きながらも、剣を通して、己の「人間力」を高めていくと言う求道精神を、己に課した武蔵。

武蔵が辿り着いた境地とは、いかなるものか。

 

命のやり取りとは一切の関係ない安全な時代にいる自分にとって、剣道とは何か。

大げさに言えば、「生きる」とはどういうことか

 

「神の島」と言う伊勢湾の小島に生まれ、父の命を賭けた「漁師」という背中を見て育った天宮仁にとって中学時代から芽生えたテーマであった。

次回へ。