●「量子力学」の「不確定性原理」に関しての1つの「仮説」 | クリシュナ宇宙学校

クリシュナ宇宙学校

クリシュナ☆が行う『宇宙学校』は
最高レベルの「多次元宇宙の真理」が学べる学校で、
神様と仲良くなり、神の視点から現象を捉えられるようになる学校です。

精神レベルをあげたい人、成長したい人、論理的に
宇宙法則を理解したい人はお気軽にお問い合わせください

わたしの「物理」の知識は、高校1年生のときに破綻しています。 
  
■大人になってから、「すぐわかる・よくわかる 物理の常識おもしろ辞典」(小暮陽三著。日本実業出版社)1300円(当時) 
https://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86%E3%81%AE%E5%B8%B8%E8%AD%98-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%9F%A5%E8%AD%98%E2%80%95%E3%81%99%E3%81%90%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%B0%8F%E6%9A%AE-%E9%99%BD%E4%B8%89/dp/4534024231 

を読んで(ざっと中を眺めて)、ああ、こんなことを学んでいるんだ、と概要を知ったくらいです。(たくさんの絵と説明とコラムで、文系の者にも解りやすく書かれています) 

今、「第7章 素粒子をめぐって」を見直していますが、やはり詳細はあまり理解はできていません。 


■ウィキペディアの「量子力学」 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6 
    ↑ 
※書かれている内容は、専門用語の内容はよくわかりません。 

●「シュレディンガーの猫」 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB 

※これを見ていて、わたしには2つほど疑問が湧きました。 

①透明な箱に猫を入れて観察すれば、猫がいつ死んだかも正確にわかるのに? 

②観察者が蓋を開けて観察したときの猫の状態は、 
 ◆生きている。 
 ◆死んでいる。 
 の2つの状態だけではありませんよね? 
  
たとえば、 
・瓶が割れたけど、猫はまだ青酸ガスを吸っていないので生きている状態。 
・青酸ガスを少し吸ったけど、まだ痙攣して生きている状態。 
・猫の心臓は止まったが、まだ「脳死」には至っていない状態。 
・猫が「脳死」状態になった状態。 
などなど。 


■とってもわかりやすい「量子力学」の解説を2つ 

①【誰でも分かる】「量子力学」ってなんなの? 詳しい人に聞いてきた【入門編】 
https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/ryoshirikigaku 

※「量子アニーリング」の説明以外は、とてもよくわかりました。 

②【大学物理】量子力学入門①(量子の特徴)【量子力学】 
https://www.youtube.com/watch?v=zlVnhTD7qMQ 

※この映像は、「音について(メモ)」でご紹介しましたね。 
数式はわからなくても、説明の内容はわりとわかりますよね。 
(【大学物理】量子力学入門②以降は、わたしには理解困難なので省きます) 

※「音について(メモ⑤)」の中で、わたしは次のように書きました。 

この解説を見ていて、 
「電子(粒子)」を打ち出す → 空間移動してスリット通過時(波) → 衝突時は粒子 

なぜ、「粒子→波→粒子」と性質が変わるのか? 
その「理由(原因)」がわかってしまいました。 

わかってしまえば、当たり前のことです。 
わたしの【結論】は、「どの部分も粒子のまま」です。 


「物質粒子」が「原初光エネルギー粒子」で構成されているその仕組みと性質とがわかれば、当然の出来事なわけです。 

◎では、わたしは何がわかったのでしょうか? 

■「不確定性原理」が生じる理由(原因)に関する「仮説(閃き)」 

瞑想によって、「原初光エネルギー粒子」に自分の「真我」が巻き込まれて、多次元宇宙が創造されていくプロセスを瞑想体験した結果から、閃いたインスピレーションです。 

「原初光エネルギー粒子」は、「ヨガ」では「グナ」と呼ばれ、3種類あります。 
(そういう意味で、「3種のカラークォーク」の発想はイイセンいっていると感じます)

①先ず、この「3種類の原初光エネルギー粒子」がクルクルと円形に回転します。 
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2015021100010_1 

この「地球ゴマ(宇宙ゴマ。ジャイロゴマ)」の中で回転しているコマのような状態です。 
https://www.youtube.com/watch?v=f-fQvdO0ZV4 

②この「3種のエネルギー粒子回転体」が何個か(複数)集まることによって、「粒子」が形成されます。
 

この「粒子」は、エネルギー粒子回転体が連なった「紐(ひも)」と考えてもいいと思われます。 
  
③この「紐」を1本の「糸」と考えて、

この「糸」でさらに太い「螺旋状の紐(渦巻き螺旋)」を作ります。 
この「紐」は「糸」の「2重らせん構造」になっています。 

④そこで、この「2重螺旋の紐」をまた「糸」と考えて、

この「2重螺旋糸」でさらに太い「螺旋状の紐」を作ります。

この「渦巻状の螺旋紐」は「3重螺旋構造」になっています。 

⑤こうして、何重螺旋かがかさなった紐状の状態で、「コーザル次元世界」の「粒子」が形成されます。 

「コーザル次元=精妙な光粒子世界。原因情報世界」)


真我が視覚的に外から粒子を見ると、最初の3種類の「赤色・青色・白銀色」に輝く「原初光エネルギー粒子」が、様々な種類の色に輝く粒子に変化しているように見えます。 
「粒子」全体の螺旋回転速度も、目が回るような高速回転の渦状態から、少しずつ速度が遅くなっていくように感じられます。 

これはおそらく、 

E = m × c × c   …(E・イコール・エム・シー2乗)
 (ただし) 
  E … 原初光エネルギー粒子1個のエネルギー量(一定) 
  m … 質量 
  c … 粒子の振動速度

の法則に従っているのではないかと考えられます。 

「ジャイロゴマ」1個でも、「遠心力」ほか、いくつかの力とベクトルを持っています。
これが、螺旋状の渦巻を描いて移動し、その螺旋がさらに大きな螺旋状の渦巻をつくり、それがまたさらに大きな螺旋状の渦巻をつくっているわけです。 

(注意) 
ここで述べている「2重螺旋」や「3重螺旋」の構造は、 
遺伝子の解説で述べられている「二重らせん」や「三重らせん」の構造とは異なります。 

https://www.youtube.com/watch?v=s2ILcXl-vQ8 
https://www.youtube.com/watch?v=-wgL3y_-x7k 

    ↑
(※これくらいで騒く必要はありません。地球人類は、超古代は12本の遺伝子を持っていたそうですから) 

⑥質量がある程度以上になると、暗い色を含む様々な色の粒子が現れ、それらから「イメージ像」が形成されるようになります。 
この段階から、「アストラル次元世界」の「粒子」となります。 

「アストラル次元=微細な粒子の世界。イメージの世界」))

⑦さらに幾つかの「アストラル次元粒子」の下降プロセスを経過していきます(=螺旋の重なりがさらに増加していきます)。 

⑧そしてやがて、「現象界次元世界」の「粒子」の段階に入ります。 
この段階世界が「現象世界」と呼ばれる、わたしたちが毎日の日常生活を経験している世界です。

「量子力学」で探究している対象は、「現象世界の粒子」の最小単位レベルとされる「素粒子」というわけです。 


■ここで、「電子」の粒子を打ち出して、スリットを通過させて壁に当てる実験を、再び考えてみましょう。 
https://www.youtube.com/watch?v=zlVnhTD7qMQ 

「電子1個の粒子」野球のボールくらいの大きさのボールと考えてみましょう。 

そのボールの中には、宇宙ゴマのように高速回転している3種類の原初エネルギー粒子ジャイロゴマが、何重螺旋もの螺旋状態をなして止まることなく動き回っています。 

その「(電子)ボール」をピッチング・マシーンに入れて、鹿児島から発射したとします。 

◆最初のスリットの場所は徳島県あたりで、 
◆次のスリットの場所は三重県あたりで、 
◆「ボール」の到達点の壁は東京都あたりにある、といった感じでしょうか。 

●「電子のボールの中」は、いろいろな方向の遠心力などを持ったエネルギー粒子ジャイロゴマが動き回っています。 
https://www.youtube.com/watch?v=KUJ7I4PguW8 

●打ち出された空気中には、窒素、酸素、アルゴン、2酸化炭素、等々が含まれています。 
https://www.youtube.com/watch?v=cTqlnp6sc3c 

これらの「気体物質粒子」の1粒1粒の中も、電子のボール同様に、いろいろな方向の遠心力などを持ったエネルギー粒子ジャイロゴマが動き回っています。 
  
その中を、「電子の粒子」が長い距離を飛んで行くわけです。 

「スリット」が作られた板は何で作られていますか? 
そうです、これも「物質」ですね。 
それも、電子よりもずっと「質量」が重い物質で作られています。 
この「物質の粒子」の中にも、エネルギー粒子ジャイロゴマが動き回っています。 
重力(引力)はじめ、いろんな力が、「電子のボール」に働く可能性がありますよね。 

★あらためてこうした実状を考えてみると、

高速の「多ジャイロの電子ボール」がどこを通るのか、予測は付きにくいですよね。 

スリットを通るときに、スリットの左右の大質量の物質の影響を受けて、「多ジャイロの電子ボール」が波のように回析(屈折?)してもおかしくはありませんよね。 


以上はあくまでも、わたしの個人的な、思い付き的な「仮説」に過ぎません。 

あなたは、「不確定性原理」に関して、どのように考えられますか? 


(追記)
あと、「シュレディンガーの猫を透明な箱に入れる方法」は、探せば見つかるのではありませんか?

 

要するに、「電子が通った軌跡を見えるようにする方法」が。

たとえば、電子の軌跡が残る特殊なガスを発見して、実験装置内をそのガスで満たし、「電子の粒子」をその「特殊ガスで満たした空間を通す」といった方法で

https://dailyportalz.jp/kiji/110913147916

 

https://docs.gimp.org/2.8/ja/script-fu-t-o-p-logo-alpha.html

 

■そして、この「新仮説」は、

 

◆すべての「分子」が振動して動き回っているいる理由も、容易に説明できますよね。

https://www.youtube.com/watch?v=SGOfu24RzlA

(粒子が小さいほど、動く範囲が大きくなりますね)

 

https://www.youtube.com/watch?v=jiifZNNr3XE

(数式の詳細はわかりませんが、言わんとしていることはなんとなくわかりますね。おもしろいですね)
 
◆「分子」だけでなく、「原子」も、「素粒子」も、その構成要素の粒子たちも、すべてが振動している理由も。

◆そして、「精神世界の法則」においても、

この宇宙に存在しているものは、すべてが生きており、
存在するすべてのものが「無常(絶えず変化しつづけていること)」であることをも説明可能にしますよね。


神さま、いつもステキなインスピレーションをありがとうございます。

いつもありがとうございます。 
    みんなが神の子:神の子クリシュナ