肝生検無事終了✨ | 走馬灯のモチーフ

走馬灯のモチーフ

コノヒビ コノデキゴトガ イマハノキワノ ソウマトウヲ イロドル


夕方まで待つこと無く
14時30分頃外来の主治医先生が若い先生3人(ウチ一人は研修生)を率いて部屋におなり~~~。

ワイワイバタバタ準備を始め、部屋のベッドにて生検開始です。



針を刺す場所(肋骨の間です)を探しながら針を刺すタイミングでの呼吸と息止めのお稽古や、『組織を採取する時バチンハッて音がするけどビックリして息を飲んだりしないようにね』など説明も穏やかで丁寧にしてくださいました。

本番行きますね って言われたあとズズンハッて二度三度鈍い痛みが有ったけど、あっけないくらい短時間で終了~😆

お若い先生が容器の中に溶液と共に入れられた細い組織片を見せてくださいました真顔

本当にえー~~~って言うくらい短い時間で終っちゃって、これなら年①くらいでも受けてもいいよってな感じ。

術後は肝臓からの出血を止めるため右側を下にしてベッド上安静3時間。

ワイワイバタバタ押しかけて来た男たち(先生方)はまたまた疾風の如くワラワラと立ち去って行ったのでありましたランニングランニングランニングランニングダッシュ

その後は昨夜3時間位しか寝てなかったので、安静を通り越してガーゴー寝てました。

目が覚めたらこんなことになってましたびっくり
誰のシワザ?(笑)


そして傷のチェックも無事済んで
夕食をいただいたのでしたお願い





お昼抜きだったし
傷を早く治すためにも頑張って食べましたお願い
ごちそう様でした。
しょっぱいリンゴは食べきれず残してしもぅた。ごめんなさいお願い

その後
遠くはなれたラウンジまでお茶をたずねて三千里🚶🚶🚶

せっかくなので記念写真
いつものエレベーター内自撮りとはちょっと違って 病院の洋風浴衣的な長着にダボズボン、靴はDr.Martensという怪しげファッション😆

途中にこんなスペースもあります。


反対側の街中ビュー🌃✨


そんなこんなで明日はもぅお帰りだわ。
旅行と一緒で一泊二日は慌ただしい。
繋がる人たちからいただいた御心配に元気に応えるためにも自分の健康のためにも退院後も無理せずゆるりと働きます。

新しく貴重な経験が
この先の自分や誰かの
役に立つと良いな
私の生は
こうして在る今この時のため


チュー