NPO法人アトリエ・Petata
によります絵本イベント
『PetaTANT絵本フェス』
特別ゲスト
絵本作家真珠まりこさん
お迎えして開催されました!

俺は第1部
絵本専門士のおはなし会を中心にお手伝いさせていただきました。
アトリエ・Petata代表で絵本専門士先輩の石橋さん、いつもありがとうございます🙇

午前中のうちに会場に到着して準備を少し手伝いながら構想を練りました。
そして真珠まりこ氏が到着!
少しだけ軽い打ち合わせというか「こんな感じで考えていますー」と報告させていただいて…いよいよ、はじまりはじまり〜👏

会場のみなさんと歌って声出して元気よくスタート♪

まずは原画展を開催している最新作
『もったいないばあさんのおばあちゃん』 
を石橋さんに読んでいただきましたー📖

タイトルのとおり

もったいないばあさんのおばあちゃんのおはなし📕

「ありがたやありがたや」

俺もこのブログの中でよく使うフレーズがたくさん出てきました。

トークショーや原画展のギャラリートークも合わせていろいろ教えていただいたのでこの絵本のすばらしさが、よりよくわかります! 

山間(やまあい)からのぞくお日様のページが1番好きだなぁ😌


真珠まりこ氏の絵本といえば!

『おべんとうバス』と言う保育現場の人はかなり多いと思います。『もったいないばあさん』と双璧をなす!と思っていたら世の中に出たのは同時だと伺いました。なるほど〜😌 

俺が職場で読むときは「好きな食べ物が出てきた時に返事してねー」って言ってからはじめることが多いかなぁ。

心に決めた一品に手を挙げる子ども、ぜーんぶに手を挙げる子ども、悩んで迷って控えめに手を挙げる子ども

今日の会場でもそんな姿が見られました😊 



この絵本はめっちゃ読みます!

おいしそうで、音がよくて、ゆったりすすむテンポがよくて😌 

同じ判型、同じ出版社から出ている『みかんのおひさま』 

会場にいた3歳未満児が「キャーキャー」言って喜んでいました😁

おつきさまとおひさま

上から下と下から上

2冊の対比もすごく良くて絶品だと思います😊


3冊連続で俺が読んで石橋さっちゃんにバトンタッチ!

俺も読みたいなぁと思って手もとに持っていましたが、さっちゃんに読んでもらってよかったー!さすが上手でした。

『おたからパン』のおはなしの中で見つけ出したお宝とはなんだったのか!?どうやってお宝が手に入ったのか!?

たくさんたくさんのステキなエッセンスがはいっています😌 


こちらもさっちゃんに読んでもらいました。

保育園、幼稚園でいつも伝えていること。

それをもったいないばあさんが教えてくれます!

内田先生が毎日毎日言うよりも、もったいないばあさんが教えてくれたほうがすーっと子どもたちに入るんだよなぁ😏 

 

さぁやってきました!

俺の中での今回の山場のひとつ!

「もったいないばあさんのパネルシアターしたいですー」とサッチャンに持ちかけて練習しての本番当日🧔

絵本のもったいないばあさんと違って、表情がかわるし動きもある。

原作をリスペクトしながらもオリジナルアクセントも入れられる😁

パネルシアターになることで絵本の良さとはまた違う楽しさを出せたら良いなぁと思いながら演じてみました!(絵本は読むけどパネルシアターは演じるって言うのかなぁ)

こまかいパーツや何度も使うパーツがあってすぐにはできない。
練習が必要。(それは絵本読みにしても同じですけどね😏)
2週間程、職場でクラスの子どもたちと楽しみながら練習してきました。時には他クラスにもまわって楽しんで♪
そしたらそしたら…
食べ終わったみかんの皮を干してみたり、歯磨き後の水道を「止めないけんでー」って教えてあげてたり…
もったいない
が生活の中に染み込んでいっていました😌

真珠まりこ氏もパネルシアターバージョンのもったいないばあさんははじめてとのことで、ドキドキワクワクの中…めっちゃ楽しい時間を過ごさせていただきましたー🧔


後半は真珠まりこ氏にご登壇いただきました!
ありがとうございます🙇

こちらのCDブックの中に収録されている『もったいないばあさんえかきうた』を実演くださいましたー。

完成したもったいないばあさんの表情をかえる遊びまで教えてくださいました!一番近くで見ていた俺、ラッキー♪
そして参加者のみなさまも絵描き歌に挑戦!
描いたものをランタンに貼ってキラキラシールも貼ってソーラー電池で光るランタンを作るワークショップも楽しみました♪

ラストは『もったいないばあさん音頭』♪


楽しい音頭で第1部終了!!

続いて第2部では1時間のトークショーの中で真珠まりこ氏からたくさんたくさん大切なことを教えていただきました😌

もったいない
勿体ない
というもともとは物体仏教用語由来の言葉
あるべき姿を否定する意味で使われ、それがもったいないに転じたということのようでした。
 
そして
もったいない
分け合う、分かち合うものでケチとは違うんだなぁ
ってこともわかりました。

こちらの本でも特集記事がありますが、もったいないはむかーしむかしから伝わるSDGs精神なんだよなぁと思いました😌 


こちらの絵本は持っていないのですが、とても大切な内容だと教えていただきました。そして共感。入手して子どもたちと読んでいきたいと思います😌


イベント後の食事中での真珠まりこ氏との話も含めてたくさんたくさん学びのある1日でした。

これからの読書活動に活かしていきます!!必ずや!!


「はらっぱにあつまった4人のおにのこ」

あっこれは『へぇすごいんだね』の冒頭文章だ😁

神戸に集まった4人の絵本専門士
この4人で集まるのはじめてかなぁ。

俺(3期)以外は絵本専門士2期の同期生だけど。

なんかなんでもやれちゃいそうなメンツ😁


参加者のみなさま
アトリエ・Petataさま

そして真珠まりこさま

めっちゃ楽しく、そして学びのある時間をありがとうございました🙇


たのしかったぞーー!!