久しぶりに

えほんサロンPICOでのおはなし会をさせていただきました🙇

今回は絵本専門士石橋さんとご一緒です🧔


心強いです💪


1回目で読んだのはこちら


事前に参加者名簿を頂戴していたので、なんとなくの年齢を考えながら

お互いの持ってきた絵本を出し合い会場に並べました📕📕


はじめの1冊はこちらが選びそのあとは会場の子どもたちに選んでもらいました♪
読んだ絵本一部紹介👆 

今年度になってからはじめて買った絵本です。これおもしろいなぁ。すごくおもしろい。

おもしろいから担任しているクラスの子どもたちが「もういっかい」「もういっかい」言って繰り返し読んでいるので、だいぶ自分なりのしっくりくる読み方が固まってきました。これ今年度のレギュラー入りですな!


 

1週間前のおはなし会で読んでみてこれも繰り返し読んでいます📖しばらくはこのシリーズを楽しむことにしています😏

 

石橋さんが読んでくださいました!そもそものすばらしい声と絵本に合わせたトーンとスピード調整が抜群でした!「さすがです」としか言いようがありません😌 

『ユーモアいっぱいの絵本』と帯に書いてあります。読んでみてください。ほんとにそのとおりです👍

 

ついにシリーズ②を購入してしまいました!これは①の方がおもしろいなぁと思って②を買わずにいましたが…①と②を続けて読むと楽しさが増えるなぁ😏

 

石橋さんが読んでくださいました📖シンプルなテキスト。わかりやすくとどきやすい!紹介文読んでみてほしいです。

絵本ナビ紹介ページ


石橋さんが持ってきて「うっちーさんどう読むんかなぁ」ってことで俺が読ました!高畠那生氏の絵本はほぼほぼ持っているくらい大好な絵本作家さんで大好きな絵本📕 

でも声に出して読んだのは久しぶり!やっぱおもろいなぁ♪

鳥取市男性保育士会じゃんぐる☆じむのメンバーでめちゃ上手に読むやつがいるんだよなぁ😏

 

いしかわこうじ絵本の中でもかなり好きな絵本。最後のしかけページは参加者の子どもに手伝ってもらいました♪

5月3日 にえほんサロンPICOにていしかわこうじさんとのイベントがあります!楽しみにしています!!


そして今回は石橋さんが準備してくださった工作タイムもありました🙌

  

 まずは端午の節句について行事紙芝居を読んでくださいました。

そのあとはこいのぼり作りへ

みなさん集中して楽しそうにうれしそうに一生懸命に作っていましたー。
俺はギター弾いてで歌ってただけ笑
みんな完成してうれしそうでした!!


おはなし会1回目は終了

次のブログでは2回目の様子をお伝えいたします🙇

次のブログはこちら↓