先週の金曜日、20年追い続けて来たサクラマスを初めて釣り上げたパパさん。

休みの日は朝の4時起きで川へ向かうパパさん。
LINEで「釣れたよ」のメッセージを受け取った時、私も「やった!」とガッツポーズ。

お時間のある方はぜひ読んで下さいね。

ちなみに、たくさん頂いているコメントの中に「快く送り出してくれる奥さんのお陰ですよ」と書いてくださっている方がいて、ありがたいなぁと思いました。

それと同時にハミFUNで「また釣りだよ〜」とボヤいていた自分が心底恥ずかしかったわぁ〜。
反省しましたぁ(笑)

と、いうわけで2連休初日も朝起きたら既に出掛けていたパパさん。
でもこれでいいんです!うん。

私も負けずと朝からちょっとした講習会に出かけて来ましたよ。

{5F653976-5426-425F-84C3-551FEE889341}
松江は密かにお茶処、お菓子処だという事をご存知ですか?
お茶の一人当たりの消費量はあの京都と1、2位を争うほどなんですって。

コーヒーが大好きな私ですが、これからは煎茶も美味しく淹れられる人になりたくて参加しましたぁ。
{396C65DE-30D6-45EC-AA2C-8A8437E17C5D}
1時間ほどの講義の後、実践です。
家の急須と茶茶碗を持参しての講習会。
100グラム2000円の茶葉で体験。
何これ!凄くうま〜い( ´∀`)

また、飲むだけではない活用法。
{DBF3F43D-EC72-44D7-8512-DEBE2B95C465}
濃茶を使ってのアレンジも教えてもらいました。

バニラアイスに掛けるだけ〜。
うっま〜い!

お土産もたくさん頂きました。
{71C002DB-6913-42C3-90F3-1664A0A477F8}
広大な敷地でお茶葉を栽培している桃翠園の若い5代目社長の「毎日、イノシシやら鹿、タヌキと戦ってます!」に皆爆笑。
戦ってるのは格闘と言う意味では無く、畑に入れないように頑張ってるという意味ですよ〜。
手間暇掛けて作られたお茶は美味しいはずです。
これからはもっとお茶にこだわってみようと思いました!
{0A6C767C-BFA3-478C-A4B3-616C9E627D2E}
もしもし〜、僕にも美味しいお茶淹れてくれる?

うーん。ワンコはダメだと思うなぁ〜。

人間の体に良いものってダメだったりしますよね〜。玉ねぎやアロエや牛乳とか。

ご存知の方がいらしたら教えて下さ〜い!