今日の選択が未来の自分を創る

 

ファスティングカウンセラーの

田嶋智子です爆笑

 

 

 

 

今日は子供の流行りの

カラフルおやつから

遠ざける方法を

長年の苦労の末、

見出しましたーーーーーおねがい

 

 

 

 

 

 

そして、

食べさせたいおやつのお話しもキラキラ

 

 

 

 

 

 

子育て中のママさん、

子供がYouTubeで見た

あのカラフルなおやつを

欲しがってどうしようーーー

と思った事はありますかアセアセ

 

 

 

 

 

 

私は大いにあります叫び

たまにはいいかなぁとか

徹底的に辞めさせるべきかピリピリ

 

 

 

 

 

実家に帰った時の

砂糖まみれのおやつもやもや

 

 

 

 

 

そして、永遠に欲しがるだけ

与えてしまう祖父母もやもや

 

 

 

 

 

うちはチョコレートやケーキなど

脂質の多いものは

3歳からと決めていましたが

あっけなく1歳くらいで

私の管理出来ない状況下で

食べていましたもやもや

 

 

 

 

 

孫が欲しがったら

可愛くてあげたいんよね気づき

 

 

 

 

 

断るなんて祖父母の頭には

ありません気づき

 

 

 

 

 

だってあげないなんて、

かわいそうだから気づき

 

 

 

 

 

 

何度伝えても伝わらない

平行線のやり取りもやもや

 

 

 

 

 

ずっと見てみぬふりをして照れ

 

 

 

 

 

祖父母にいつもお世話に

なり過ぎていて強く

言えませんでした叫び

 

 

 

 

 

でもちょっとずつ伝えていれば、

孫の健康を考えて

オーガニック食品に変えてくれたり

食べすぎちゃダメよと言ってくれたり、

かなり変化がありました飛び出すハート

 

 

 

 

 

私がどんな事を伝えたかというと・・・

・ごはん前におやつ食べるとご飯食べてくれないんですよね~

・検診で管理栄養士さんがおやつが虫歯になるって言ってた~

・体小さめなんですよ、ご飯たくさん食べて欲しいんですよね~

・私も好きなおやつついあげてしまってたんですよね、でも体に変な湿疹できて~

・グルテンフリー流行ってますよね~

後でアレルギーになるの怖いですよね~

 

 

 

 

 

 

みたいな!!!!!笑

コツコツと

私の意志を伝え続けました!!

 

 

 

 

 

 

後はうちでちゃんとしていれば、

外では気にしない!!

この気持ちがとても

大切だと気づきましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

人は変えられない、

でも子供の健康を

守るのは親の責任です!!







上手くやり取りしながら

調整しながらやっていくのが

理解を得るコツかなぁと

感じますイエローハーツ







それから子供が買って!

と言ったらどうするか問題






うちはたまたま湿疹が

出たので辞めようと

伝えたら一発で辞めました笑い泣き







それまでは、添加物の見方を

教えてなるべく少ないものを

選ぼうとか、

ゲーム感覚でこれ

添加物何個入ってるかなーーとか

言って楽しく学べるように

工夫しましたグッ







何度も何度も伝えている間に

子供にも少しずつ

伝わってきて、

選ぶチョイスも変わってきましたおねがい







忍耐が必要ですが、

添加物が何故悪いか

知っていたら

自然と与えたくなくなりますガーン







今回新たに酵素栄養学の講座を

作りました気づき






添加物のお話も出てきます

是非知って選択できるように

してみませんかウインク 




 それから与えたいおやつは

血糖値が急上昇しないものの

セレクトを♡






例えば栗!じゃこ!干し芋など✨

 ダーツのドライフルーツも

良いですね飛び出すハート






うちはおやつは基本見えない場所に

隠していて、食べて欲しいおやつを

まぁまぁ見える場所に置いています






そうする事で自然に栗!芋!

と言って探して食べ始めます愛






是非何か参加になれば幸いです飛び出すハート