令和6年2月19日(月)傘曇り



朝から横浜方面に用事があり、終了後に

ランチで向かうは下差しこちら下差し

【ラーメン二郎 横浜関内店】

@神奈川県横浜市中区長者町6丁目

94−94 オムニビル



到着時はアーケード越えの20人オーバー?

とにかく列の最後尾に接続します新幹線



途中、中国語で大ケンカしている

家族連れの親子?3人組



娘さんらしき人が列から離れてコンビニへ?

母親らしき人は列からめっちゃ離れてて

並んでるのかなんなのかもやもやもやもやもやもや



30分もしないうちに食券購入時間になり

助手さんから食券を促されるも娘がいないと

なかなか買おうとしない父親



後ろにいた客に前に詰めるよう言ったり

でも助手さんは「並んでなきゃ一緒には

食べられない」と日本語で説明



と、ようやくそこに娘さんらしき人物が帰っ

て来て、助手さんが「並んでなかったから、

後ろに行くように」と言うと、

「並んでたわよ。今ちょっと

買い物に行ってただけムカムカ

と凄い剣幕ガーン



助手さんもたじろいだのか、後ろにいた方に

様子を聞いて仕方なさそうに「じゃあ食券を

購入して車道側に一列で並んでください。

でも今度は後ろにいた方に一言言ってくだ

さいね」

と言われ、申し訳なさそうにでも素直に

「ごめんなさい」と娘さんらしき方



まぁ日本人でさえルールを分からない人は

いますし、外国人なら尚更ですよねもやもや




氣を取り直して券売機はこちら下矢印

はい、久々の

✨漢ルール😎✨

※豚入りがあれば豚入りを購入するのが漢

という自分勝手な妄想ですw



購入はこちら下矢印

黄緑 ニラキムチ

あお → 小ぶた

でしょうか🤔



先ほどの中国人親子も無事に入店して、

自分もいよいよ店頭入口に到着

「はい、先にメニューを確認します」

と助手さんに言われ、「小ラーメンで」



そしてお客さんが退店した所に

自分が代わりに入店して着席🍑



カウンター高台に食券を置いて

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ開始ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ



長身助手さんよりコールの確認があり

「紅とアレで」



いよいよ

🍜着丼🍜

小ぶた ¥1,070 

•ニラキムチ ¥120 

(コール:紅・アレ)



斜め45°からカメラハッ

ぶた様の行列に

テンション

🔥🔥UP🔥🔥



ニラキムチと紅生姜側からもカメラハッ

ニラキムチはもうちょい欲しいですね…

ネギにすれば良かったかえー



今日のアレは “辣油” です注意

お店のX(旧Twitter)でアレがあるかどうか 確認が出来ます



全体的に甘いスープの関内二郎さんでは辣油

や紅生姜などの辛いTPが堪らなく合います



野菜にニラキムチをTPして食べ尽くします



ぶた側からもカメラハッ




ご対麺はこちら割り箸割り箸割り箸

茹で前300g弱くらいでしょうか



麺リフト〜イエローハート

やや硬めな茹で加減で

うんめぇッッッ💯 

ズルズル啜りますラーメンラーメンラーメン



スープはこちら下矢印

関内二郎特有の甘めのスープは今日も健在

ここまで甘めを強調している二郎は他には

ないのではないでしょうか🤔



豚🐷様

ラブラブこちらラブラブ

ノーマル4匹と端豚1匹ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

関内と言えば巻豚ですが、やっぱり豚入りに

して良かったです



ニラキムチを豚にTPしたりグリーンハーツラブラブ

😋旨し👍



ラス🦍ボス2匹は

18禁こちら18禁

ノーマル1匹と端豚豚豚



最後はもちろん

✨端豚様✨

ちょっとツナっぽかったりパサちょっと手前

だったり少し残念もやもやもやもやもやもや



でも全体的には大・大・大満足で

スープを飲む手が止まらず…



やっちまいました

✨KK✨

でも一片の悔いもありません!!



丼ぶりを高台に置いて

机をキレイに拭いたら

「ご馳走様でした〜」

軽く会釈して退店ですバイバイ




店頭には

まだまだ行列が出来ていましたデレデレ




ラーメン2024ラーメン・カウンターラーメン


合計15杯


①二郎11杯

1、野猿6杯

(プチ2・つけ1(熱1)・小1・チャ1)


2、めじろ台2杯

(ミニ1・小1)


3、関内2杯

(小1・小豚1


4、一橋1杯

(小1)



②インスパイア2杯

1、歩夢2杯

(味噌2)



③家系1杯

1、まるに家

(中1)



④冷凍ラーメン1杯

1、すず鬼1杯



最後までご覧いただき

ありがとうございました

星星星星星