先日、52歳になりました。
いろんな方にお祝いして頂き、ホントに嬉しい限りです。
ありがとうございました。
心から感謝しております。
定期的に続けている声に出して戯曲を読む会。
チェーホフの四大戯曲に次々と取り組んでおりました、その4本目。
今回はワーニャ伯父さん。
やはり、皆で読むと、1人で読むのと違って、いつも発見があり、それを話し合ったりして、とてもとても楽しい時間なのです。
そのメンバーの方にケーキまで頂いて、お祝いして頂きました。
嬉しかった♪
いくつになっても、バースデーケーキを頂けるとホントに嬉しいものですね。
目下、12月のJACROW田中角栄物語シリーズ再演に向けてのお稽古、連日頑張っております。
再演とはいえ、3本の舞台を同時にお稽古しており、自分は3作品において大平正芳さん役で出演しておりますので、6時間の大作舞台の稽古をしている気持ちで臨んでおります。
大平正芳さん若かりし頃から、現職総理大臣として絶命するまでを演じております。
連日頑張っております。
今年はなんだか仕事が少なくて、しょんぼりヤキモキしておりましたが、東京公演の後、このJACROWの旅公演から始まって、52歳の年はなかなかに忙しくなりそうです。
またこちらでお知らせして参りますね。
稽古中の写真を何枚か。
大平正芳さん役に向けて、ウエスト周り増量して挑んでおります。
JACROW闇の将軍シリーズ四部作
12月8日から池袋の東京芸術劇場シアターウエストにて、その後、魚沼、新潟、来年には北海道のツアーもございます。
チケットご予約、公演詳細は、私の2つ前のブログ記事「闇の将軍 四部作!」をご覧ください。
そしてイノセントピープルも、来年にはお稽古始まります。
こちらも楽しみ。
密かに、緩やかに、準備とお勉強始めております。
公演詳細は私のブログ記事「イノセントピープル」をご覧ください。
そして先日は忙しい稽古の合間を縫って、東京芸術大学へ。
学生さん達が書いた20本の2人芝居の短編を次々と、女優さんと私で演じました。
2日間の打ち合わせと簡単なリハーサルを経て、本番は朝から一気に。
かなりタフな企画でしたが、大変楽しく、面白い経験でした。
学生さん達にも楽しんで頂けたようで、演劇をつくる面白さを少しでも次世代に伝えられたかなと思うと、とても疲れましたが、やってよかったなぁーと心から思えました。
いつか日本の国立大学にも演劇科ができますように。
こちらの写真はお気に入りのバードウオッチング散歩道。
忙しくなるとホントに立ち止まる時間が無くなって、鳥も見えなくなってしまいますね。
でも鳴き声を聴いているだけでも、楽しいですね♪
寒くなって参りました。
何故か大平正芳役の再演はこの時期ばかり。
役に合わせて刈り上げると、後頭部に寒気がして、毎回稽古場でクシャミを連発して、皆にからかわれます。
今年は防寒しっかりして、刈り上げに挑みます。
皆様も風邪などひかぬよう、お身体お気をつけください♪