東大和線(1/2) | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

※この記事は、かつて筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。
 

-・-
 

東大和線(1/2)
ひがしやまとせん  
Higashiyamato-sen line
東電 66kV   

水野線の一員。南狭山変電所と多摩変電所を結ぶ路線。他の水野線系の路線と違い、番号は多摩変電所から逆順に振られている。
 

No.1
多摩変電所構内。(07.9.22)

 

No.2
もう2回線合流し4回線になる。(07.9.22)
 

No.3
大きな背びれの付いた鉄塔。すぐ近くから村山線が始まっている。以前は東大和線に接続されていたのではないだろうか。(07.9.22)
 

No.4
東大和線唯一の1本吊り下げ碍子式鉄塔。(07.9.22)
 

4号は道路へはみ出している。(07.9.22)  

 

No.5
腕金の長さが段ごとにバラバラ。(07.9.22)
 

No.6
野火止用水を越える。(07.9.22)
 

No.7
野球場内。緑のフェンスで覆われている。(07.9.22)
 

No.8
(07.9.22)
 

No.9
(07.9.22)
 

No.10
(07.9.22)
 

No.11
(07.9.22)
 

No.12
八坂変電所構内。(07.9.22)
 

八坂変電所
新青梅街道沿いの小型変電所。(07.9.22)  
 

No.13
新青梅街道沿い。この先で空堀川を越える。(07.9.22)
 

No.14
この先で多摩湖自転車道と交差。(07.9.22)
 

No.15
都水道局東村山浄水場前。同浄水場へ電力を供給。(07.9.22)
 

この鉄塔は建て替えられている。(18.1.7)
 

No.16
(07.9.22)
 

No.17
(07.9.22)
 

No.18
東村山変電所への分岐。(07.9.22)
 

東村山変電所
東村山浄水場の北側にある小型変電所。(07.9.22)  
 

No.19
この先で前川を渡る。(07.9.17)
 

No.20
(07.9.17)
 

No.21
(07.9.17)
 

No.22
(07.9.17)
 

No.23
(07.9.17)

 

No.24
狭山丘陵が見えてきた。(07.9.17)
 

No.25
この先で北川を越える。(07.9.17)
 

No.26
(07.9.17)
 

27号は『となりのトトロ』で有名な八国山(劇中では「七国山」)にある。西武園競輪場の近くから小さな尾根道へ入ってゆく。(07.9.17)  
 

すぐにこんな山道になる。この道が県境で、左は埼玉県所沢市、右は東京都東村山市。(07.9.17)  
 

27
これより所沢市。県境を越えると管轄も志木支社となり、No.文字なし青看板になる。(07.9.17)
 

続く