Windows 10 21H1入れたよ | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

Windows 10の21年前期大型アップデート21H1を入れてみた。

 

バージョン21H1

 

今回は目立ったアップデートではないとのことなので、利用者にはどこが変わったのかほとんど分からない。

問題はこれとは別にリリースされた更新のKB5001391だ。タスクバーに見慣れない表示が現れた。

 

 

そこをクリックすると……

 

 

見たくもないニュースや天気予報が勝手に表示される。しかも天気予報は位置がずれている。筆者の住居は東京・練馬だ。それに「日本, 横浜市西区」とまるで中国企業が作ったかのような怪しげな表示。

 

この機能はタスクバーを右クリックして、「ニュースと関心事項」という項目を無効にすれば表示されなくなる。

 

 

この余計な機能は、レジストリを操作することで完全に潰すことができる。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Windows Feeds内にあるEnableFeedsというDWORD値を0にして再起動すればいい(Windows Feedsキーが存在しない場合自分で作成すること)。
(参考:<https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-disable-the-news-and-interests-perfectly.html>)

 

 

次の大規模アップデート21H2は大掛かりな更新になるようだ。巷では「Windows 11」のスクリーンショットやISOファイルが流出している。MS側は当初Windows 10が最後のWindowsと言っていたが、最近になって25年でサポート終了だと言い出した(<https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331284.html> 他)。本当にWindows 11になるのだろうか。あるいは11はコードネームで、本番ではWindows 10 21H2となるのだろうか。発表は24日11時(日本時間25日0時)に行われる。時刻が11時というのが気になる(笑)(https://www.microsoft.com/en-us/windows/event/)。

 

21.6.27追記
新OSはやはりWindows 11として発表された。以前「10が最後のWindows」と発言したMicrosoftは嘘をついたことになる。比較的新しいハードウェアもばっさり切り捨てているのも特徴(Intelの場合、Kaby Lake(7000代)まで対象外となっている。AMDは初代Ryzen(1000代)は対象外)。
参考:
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors?form=MY01SV&OCID=MY01SV
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors?form=MY01SV&OCID=MY01SV