モデム故障... | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

長年使ってきたADSLモデムが故障してしまった。
筆者が使っているプロバイダはYahoo! BB。ブロードバンド黎明期の02年に導入。月々約3,000円の業界最安値で当時最速の8Mbpsが手に入るという夢のような通信環境であり、筆者のような低所得者には実に頼もしい存在だった。

以来何のトラブルも起こさずに使ってきたが、10日辺りから反応が鈍いのが気になりだした。ADSLは回線の状態によって速度が変わるのでノイズか何かのせいだと思っていたが、状態は悪くなる一方で、16日頃には下り50kbps程度にまで落ちてしまった。懐かしいダイヤルアップのアナログモデムの速度である。

19日にはモデムの電源を入れても回線が検出されない状態になってしまった。古いからとうとう壊れたのかな? と思い、20日にSoftBank Yahoo! BBサポートへ問い合わせてみた。サポート側でもリンクが確認できず、恐らくモデム故障なので、代わりのモデムを送ってくれるとのこと。最短23日着で発送できるという。サポートセンターの対応は実によい。23日12~14時を指定して発送してもらった。


14年間使ってきたモデム。懐かしいという人も多いだろう。左はネズミのような形のスプリッタ。放置プレーだったので埃だらけ(笑)。

さて23日。
約束の12~14時になってもモデムは来ない。配送は某青い銀河模様の業界最大手S社と聞いていたので、余り当てにしてなかったのだが、16時になってもまだ来ない。Yahoo! BBサポートへ問い合わせてみると発送は確かに完了し、現在はS社に渡っているという。伝票番号を教えてもらえたのでS社へ問い合わせてみた。

S社の回答によると、12~14時配達の指定なのに、何と、まだ営業所に置いてあるらしい。これから出発する便があるので、17~18時には届ける、申し訳ないとのこと。

ところが18時過ぎてもまだ来ない。さすがに頭にきたので再び問い合わせると、大変申し訳ない、20時までには必ず届けるとのこと。

20時。それまでに必ず届けるといったのにまだ来ない。営業所へまた問い合わせてるところ、玄関のベルが鳴り、ようやく届いた。時刻は20:10。ドライバーに聞いてみると、「すいません、明日の配達だと思ってました」……。「23日配達」とか「12~14時配達」と貼られていても、この会社にとっては単なる紙切れに過ぎないのだ。通販最大手A社から見放された理由はコスト以外にこの辺りにもあるのかも知れない。

結局、23日はどこへも出られずに引き籠り。「今日は足立の花火があるんだよな……」

愚痴ばかり言っても仕方がない。
さて、交換のモデムを見てみると、従来のものとは全く違う機種が送られてきた。縦置き型で、スプリッタは付属せずモデムに内蔵されている。ルータ、ハブとしての機能もあり、LANポートも4つある。Trio 3-G plusというモデル名で、銘板を見てみるとシャープ買収で話題になった台湾の鴻海(ホンハイ)社の製造のようだ。


交換用モデム

ついでだから速度を測ってみよう。速度.jp <http://www.sokudo.jp/> で調べたところ、下り3.75Mbps、上り0.86Mbpsであった (5回測定の平均、局舎までの直線距離1.1km)。理論値は下り8Mbps、上り1.5Mbpsなので、実効値を半分と想定した場合、ほぼその程度の速度が出ていることになる。

この速度で500MBほどの動画をYouTubeにアップロードすると、4時間くらい掛かる。計算上は2時間弱なのだが、さらにその倍あるいはそれ以上の時間は掛かってしまう。サーバが常に混んでいる状態なので、光回線に変えてもこの点は改善されないであろう。ADSLは既に終わった技術だが、今後もしばらくは光へは移行せずこれを使うつもりでいる。


~余談 1~
ポケモンGOが大流行してるようだけど筆者はポケモン世代じゃないからやってないよ (キャラクターもピカチュウしか知らない)。それに筆者のスマホはMVNO向けRAM 512MBの格安スマホなのでポケモンGOは走らない。

~余談 2~
30日は国営昭和記念公園の花火だが、どうも天候が悪そうだ。3年前の悪夢が甦る…… (こちら)

~余談 3~ (7.25追記)
おおっ、週末の天候が好転してるぞ。いよいよ待ちに待った梅雨明けかな。