5歳×1歳のフルワンオペ育児に
日々奮闘中の育休ママです🤱


👶の保育園入園&私の職場復帰が

決まってからというもの

月日があっという間に

過ぎ去っていった気がします、、、


3月は文字通りあっという間に

終わった感覚です😰


そして1ヶ月が終わったということは

そう!やりくり費をまとめます೯✍︎


\ 2月やりくり費のまとめ /


2月のやりくり費は87,220円でしたが

3月は104,989円でした💦


月予算が10万なのでオーバー💸



前月比で2万弱の増加😅

それぞれの項目をみていきます!


​食費 59,741円 


食費は前月から微増

家族4人で1ヶ月6万なので

1人あたり1.5万と考えると

かなり破格な気がしますが

トータルでみると高く感じる不思議



しかし食費は家族の身体づくりや
健康を支える基盤になるので
あまり節約、という項目では
ないかな〜という気持ちも

我が家は毎朝フルーツを食べるので
それだけで食費が上がっているのも
要因のひとつかもしれません😅

今の時期だと、バナナ(通年)
オレンジ、いちごあたりを
子どもたちは好んで食べていて

私はメロゴールドにハマっています☺️

​日用品 18,574円

前月の3倍以上!!!!


年間グラフを見ると

2月が以上に低く

3月はむしろ平均値ということが

わかりますが

ここが節約したい項目でもあります😅



私が花粉症なので箱ティッシュを
5セット買いました、、、

あとは薬局でのお薬代も
ここに入れていてそれが3000円ほど

あとはフライパン、お風呂マット、
換気扇のフィルターを買ったのと

トイレットペーパーとボディソープが
なくなったので買いました

こんな感じでなぜか(?)
費用が嵩むのがこの項目🥲


​👧🏻  11,036円


こちらも前月比 約3倍!!!

ここが上がると全体が高くなり

ここが低いと全体も低い項目です

(つまりバラツキが大きい)



3月は異動する先生へギフトを贈ったのと

写真の印刷代が1,000円ほど


あとはシューズと靴下の買い替え

リュックと絵本も買いました!


それから施設でのレジャー費を

私が支払った分があったので

この項目に入れています



​👶 15,638円

保育園の入園準備を2月に進めていたこともあり

少し抑えられました☺️



写真代 1,000円は👧🏻と同じく、

あとはオムツとお尻拭き

保育園用のネームシールを購入

除菌液も買い足し


それから👧🏻と同じく

レジャー費の私支払い分も

半額ずつ入れています೯✍︎


​4月の目標


月予算10万以内でやりくりする!!!


まずはこれを継続して

クリアできるようになりたいです✊


がんばるぞ〜!!!