5歳×1歳のフルワンオペ育児に
日々奮闘中の育休ママです🤱


先日、3月のやりくり費をまとめましたが
(前月比+2マン)

今回は育休中ママの
3月のお小遣い記録です೯✍︎

2月は記事にしていなかったのですが
52,916円でした💦

ちなみに3月はというと
41,657円!

前月比-1万円👏

(まあ予算が4万目安なので

2月がオーバーでした笑)


全体でみると、項目は多いものの

バランスよく使っていますね😂


​項目の振り返り


それぞれの項目は10個


今までは雑貨の中でひとくくりにしていましたが

3月から「本|資格試験」という

項目を増やしました!



内訳へのコメント


カフェ代

こちら実際にはカフェでの滞在費はなく

ファットウィッチでの買い物と

ケーキ屋さんでのお買い物費になります


2-3月にファットウィッチにハマり

2回ほど購入しました🍫

見た目はずっしりなブラウニーなのですが

全く重くなくパクパク食べてしまうので

むしろ食べすぎないように気をつけるのが大変です😅


衣類費

ピアスとキャップを購入したのと

カップ付きキャミソールを購入


\カップ付きキャミは楽天SSでの購入品です/


美容費

こちらも楽天SSにて

アクアレーベルのジェルと化粧水

BOTANISTのヘアミストを

間違えて購入した分と😂


CICAのフェイスパウダーを

薬局で買いました!


\このシリーズの左下のベーシックなタイプにしました/


医療費

こちらは歯医者でのレントゲン費と

検査費用です💉


雑費

インスタサブスクと

iTunesで4年ぶりくらいに

曲をダウンロードしました、、、!


サブスクは800円なのですが

期待きていた感じではなかったので

解約するかも?


交通費

PASMOのチャージ代です


本|資格試験

本3冊と漫画2冊分です


漫画は楽天SSで購入+予約した

『本なら売るほど』


Xで急激に話題になっていたので

気になって購入しました!


​ひとことメモ


月のお小遣いは大体4万円を目安にしているのですが

果たして使いすぎなのでしょうか、、、?


私自身はこのくらいが

あまりストレスもなく生活できるのと


我が家は夫婦別財布なので

夫も私もお互いのお小遣いにはノータッチ


でも将来の子どもたちの教育費を考えると

もっとお給料の良いところへの転職も

悩むのに、なんだか矛盾しているなあ〜と

自分でも思います😅


未来のこと、しかも子ども関連のことになると

悩みって青天井ですよね、、、


転職してもらえるお金は増えるけど

通勤時間も増えるし

残業も出てくる可能性大!


その時間と引き換えに

お金を得るべきか?


それよりも親の助けを必要としている

今の時期には時間を優先するべきじゃないか?


いや、将来本当に教育費が嵩んだ時に

「あの時にやっていれば、、、!」と

後悔しないか?


十分な資金を準備することこそが

子どものためになるのではないか?


本当に最近はそんなことを

悶々と、悶々と考える日々です


3人目という淡い希望も出てきたが故に

転職タイミングの難しさや

お金についての悩みなど

考えれば考えるほどドツボにハマる感じです😅


ひとまず4月は職場復帰なので

実際に働きながらのフルワンオペライフが

どうなのか?を経験してみるのが

この悩みに新たなメスを入れる道筋に

なるような気がします、、、


悩み多きワーママライフ

(フルワンオペだと特に!🥲)


みなさま、自分の健康をまずは第一に!

進んでいきましょうね✊🌸