2024年2月の家計簿をまとめました!
1. 全体振り返り
2. 食費
3. 日用品
4. 子ども費
5. その他
の順に振り返ります೯✍︎
1月の振り返りはこちら
今年はうるう年ということで
1日多い、29日間の振り返りとなりました!
そんな2月の支出は84,689円でした
過去2ヵ月と比較すると減少傾向👏
ポイントは2つ
①食費が下がっていること
②洋服の買い替えがなかったこと
かなと思います೯✍︎
季節の変わり目はどうしても
子ども服の買い替えがあるので高めに
食費は26,603円
2月の食費は2万円台
基本的に4万円が我が家の平均なので
かなり低い数値です👏
これは食材を頂く機会が多かったから
しっかりと食材を活用しながら
日々の食事を楽しめました☺️
離乳食が始まったらまたぐぐんと
増加していくのかな、、、?
日用品は9,695円
2月に日用品のまとめ買いをしていたので
1-2月は減少傾向にありますが
それでも去年と比べると高い水準で移行中
2月頭に液体類のまとめ買いをしたのと
トリートメント、日焼け止めを買いました
あとはちょこちょことある
100均での買い物もチェックポイント
去年の6,000円くらいには
落ち着かせたい項目
👧🏻費 8,317円
変動が激しい項目である👧🏻費
2月は低めの8,000円台でした
というのも洋服の買い替えも終わり
必要不可欠なものはほぼなし
歯科検診の際にお勧めされた
フロッシィを買ったくらい?
あとは
●くもんのひらがなワーク
● マスク(ミッフィとすみっこ)
●絵本 ●キッズスペースでの費用
● スタバでのカフェ代1回分
に細々としたお菓子やおもちゃなど
進級したら保育諸費用が少しあがるのと
春になったらしっかりめのパンツを数本新調したい
👶費 15,917円
ここはね〜どうしてもかかってしまう項目
しかし過去数ヶ月と比べると少し落ち着き気味
というのもこちらも被服費がなかったことが大きい
もうすぐ春になるのでお洋服も春物まで待ちたい!
と少々、母粘っております😂
オムツ8袋、オムツ替え用の使い捨てシート
抱っこ紐のよだれカバー、除菌液を買いました
今のところ完母なので👧🏻の時よりも
費用が抑えられています
離乳食始めたら徐々にミルクに
移行していきたいと考え中
その他 24,157円
基本的に上の4項目のみチェックしていたのですが
それに当てはまらないものが出てきたり
外食費用のメモとして活用中
👧🏻が風邪を引いた時に買ったものが2,000円ほど
あとは外食費なので2.5万は安いのでは?🥹
というのも、焼肉にも行ったし
スタバ2回も入ってるし、回転寿司も行ったし
キッズスペースでの費用も入っています!
回転寿司以外は満足度の高い出費だったので🙆♀️
𓂃𓃱𓈒𓏸𓂃𓃱𓈒𓏸𓂃𓃱𓈒𓏸
支出的には減少傾向にありつつ
満足度の高いところへも使えていたので
2月の結果としては🙆♀️ではないでしょうか!
ただ今月は食材をかなり頂いたという
チートポイントがあるのと
3-4月あたりには被服費がまたかかるかな
というので、春先にはまた少しあがりそうですが
引き続き「価値ある支出」にお金を
使っていけるといいな〜と思います☺️
とはいえ我が家、引っ越しをゆる〜く
検討していまして(空きマチ)
そのための資金も貯めたいな〜というところ
賢くお金、使っていきましょう💪






