ご覧いただきありがとうございます
娘用に「勉強ワゴン」を整備しました。
スタディースペース(キッチン横)の下に収められるサイズを選んだので、コンパクトですが
・チャレンジタッチ
・チャレンジタッチの備品(充電コードやキーボード)
・鉛筆削り
・くもんプリント
・問題集
など、きっちり収まります。
学年が上がり、教材が増えると買い替えが必要かもしれませんが…。
まぁ、その時は息子が使えば良いし

必要なのがひとまとめになっている&ガラガラと引き出して移動させられるのはとっても便利です

「社会の授業で、地図帳見るのがおもしろかった〜」と言っていた娘。
残念ながら(?)地図帳は学校に置いておく決まり。
家でもペラペラめくって楽しめたら、と評判の良いものを買い足してみました。
- 東大教授がおしえる やばい日本史 全2冊セットAmazon(アマゾン)笑いながら歴史が学べる♪
- 東大名誉教授がおしえる やばい世界史Amazon(アマゾン)イラストもインパクト大👀
- なるほど! 理科図録 (受験研究社)Amazon(アマゾン)はじめての理科に備えてまず一冊