ごきげんよう!エリーですヾ(@^▽^@)ノ


新宿で働いていると、観光で来ている外国人を毎日目にします。


明らかに昨年よりも増えているなぁ、と思っていましたが、


改めて数字で見てみると、なんと昨年と比べて毎月50万人前後増加していました(ノ゚ο゚)ノ


4月を例に見てみると、


2014年4月の訪日外客数・・・・123万人

2015年4月の訪日外客数・・・・176万人(!!!)

   ※日本政府観光局(JNTO)データ参考


大幅な伸びですね~きらきら!!


2014年の年間訪日外客数は1341万人でしたが、


このままでいくと2015年は1500万人越えしそうですヽ(*'0'*)ツ





外国人観光客を案内する・・・・という状況になったら、


皆さんはどこに連れて行きますか??



今日は、私が外国人の友人を案内した中で、反応の良かった場所(※東京内)をご紹介したいと思います(^O^)/



①スクランブル交差点(渋谷)

あれだけ大勢の人が、信号を守りきちっと止まったり、一斉に歩きだしたり、ぶつからずに交差していく光景に驚きます。

Shibuya Scramble Crossing
Shibuya Scramble Crossing / yendo0206


②竹下通り(原宿)

原宿駅から電車を降りて、竹下通りの入り口に立った時に見下ろすことのできる人の波に圧倒されます。また、ロリータなどのファッションで普通に街中を歩いているのが面白いそうです。





③浅草

モダンな都市東京の中にも、伝統的な街並みが残っているのね、と喜ばれます。日本らしいお土産を買うのに最適な場所です。




④家電量販店/メイドカフェ (秋葉原)

ビルが一つまるごと家電屋さんだよ、というとビックリされました。家電屋がこんなに密集している街は世界で他にないかもしれません。そもそも大型の家電量販店って、他の国であまり見かけないかも・・・


メイドカフェは、とにかく異世界なので喜ばれます。お気に入りのメイドさんとツーショットが撮れる有料サービスも記念になるのでおススメです( ´艸`)



⑤ゲームセンター

韓国・中国あたりは日本同様にあるようですが、世界のその他の地域ではゲームセンター自体あまり数が多くありません。Round1や東京レジャーランドなど、大型のゲームセンターに連れていくと喜ばれるでしょう(^-^) 


また、お台場のDECKS東京ビーチというショッピングモールにある「台場1丁目商店街」には、昭和な香りのするゲームセンターがあります。ゲーム好きの外国人はかなり興奮しますよニコちゃん




⑥お好み焼き屋

お好み焼きやもんじゃなどを、鉄板で自分たちで作れるところがおすすめです。他にも回転ずしなど、体験型のレストランは楽しさ倍増です。



⑦100円ショップ

扇子やお箸など和テイストのものやキティちゃんグッズもあるので、お土産を探すのにも最適。バラエティーの豊富さとクオリティーの高さが人気です。



⑧猫カフェ

フリーペーパーや旅人の口コミなどで噂が広がったようです。猫カフェの他にもちょっと変わったテーマを持つカフェやレストランなどが東京にはたくさん。監獄レストラン「The Lockup」や忍者レストラン「NINJA AKASAKA」などもテーマパークのようで楽しめます!





といったところに連れて行ってあげれば、楽しんでくれること間違いなしです(^ε^)♪


日本人しかいかないようなところなど、ローカル色たっぷりの場所に連れていくと、より喜んでくれます。


東京の情報のみですみませんσ(^_^;)





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

◆イマジンプラス社長笹川祐子の「感謝ブログ」はこちら 音譜

◆就活専門家、笹川祐子の就活ブログはこちら 音譜


電子書籍発売中です!

「同僚は外国人 ~行動の裏にある「ナゼ?」を知る~」

¥300 Amazon.jp