発動報告5/19「多くの生徒さんと、常連の大人の皆様でゴミを拾いました!」 | 上田城クリーンアップクラブ★ゴミひろい報告★

上田城クリーンアップクラブ★ゴミひろい報告★

「上田城クリーンアップクラブ」のブログです。
上田城跡公園で日曜日にゴミをひろっています。


(後列左より:
池田智哉さん、髙松亮太さん、
赤岡正一さん、喜多新さん、
髙木啓多さん、牧内健さん、
渡邊健一さん、清水光さん、
砥石栞汰さん、松林敦子さん、
打保那千弥さん。
 
中列左寄り:
菊池ひとみさん、荒井瑞月さん、
竹花花穏さん、中村みなみさん、
小山田愁生さん、赤羽洸さん、
篠原惺さん、齋藤純一さん。
 
前列左より:
松澤直泰さん、湯本よつ葉さん、
田中美羽さん、山浦さゆり先生、
島田悠愛さん。
 
ご参加ありがとうございました。)
 
 
いつもありがとうございます。
上田城クリーンアップクラブ
事務局の波賀です。
活動報告をいたします。
 
5月19日の朝はくもり、
または光量少な目の晴れという
お天気でした。
 
朝7時、JA前の気温計は16度。
前回と同じく太郎山は頂上まで
見えますが、お日様は薄い雲の
向こうでぼんやりとしています。
いずれにせよ、寒くも暑くもない
ゴミ拾い日和となりました。
 
 
集合場所の櫓門の前で
皆様を待っていますと…、
大型と小型の2匹の犬を連れて
お堀端を何周も散歩をする女性や、
撮影パネルから顔を出す奥様と
その写真を撮る旦那様のご夫婦、
黙々とジョギングをされる方、
朝からハイテンションな鳴き声の
小鳥たち…といつもの日曜日です。
 
 
通る人々をしばらく見ていると、
向こうからユニフォーム姿の
野球少年たちが歩いてきました。
中学生でしょう。公園を抜けた
野球場で試合があるのですね。
 
私を見つけると帽子をとって、
きれいな坊主頭を深々と下げて
挨拶してくれました。
久しぶりにこんな“昭和的な光景”
に出会って少々嬉しくなった私も、
帽子をとって挨拶を返しました。
 
(こういう人に敬意を表す仕草は
自然には身につかないし、
大人に教えられないとしないし。
でもこうこうことを子供たちに
させる指導者はいまはもう
パワハラになってしまうのかな…。
 
だけど友人ポジションの親や
先生ではきっとこれは無理で、
明らかな目上の大人でないと
教えられないこともあるな…。
まあでも一歩間違えると、上から
目線なんて言われるんだろうな。
いま教育は難しいな。)
などとぼんやり考えていました。
 
 
さて本日もたくさんの方に
ご参加頂きました。
 
まずアサヒプリテック様からは、
いつもご参加くださっている
渡邊健一さん、髙木啓多さん、
牧内健さん、髙松亮太さん。
 
今年度初めて参加の赤岡正一さん。
赤岡さんは、市と上小地区の
消防の大会に向けて平日も
練習に励んでおられるそうです。
 
それから初参加の喜多新さん。
皆様、貴重なお休みに
ご参加ありがとうございます。
 
 
上田西高校からも
たくさんご参加頂きました。
 
2回目以上の生徒さんは、
砥石栞汰さん、島田悠愛さん、
打保那千弥さん、松澤直泰さん、
湯本よつ葉さん、中村みなみさん。
 
昨年も来てくださって
今年度初めて参加の生徒さんは、
小山田愁生さんと赤羽洸さん。
 
この活動への初参加は、
篠原惺さん、池田智哉さん、
菊池ひとみさん、荒井瑞月さん、
竹花花穏さん。
 
それから
齋藤純一さんと山浦さゆり先生。
15名の皆様です。
ありがとうございます。
 
 
常連メンバーの皆様は、
新しい仕事に徐々に慣れてきた
田中美羽さんと、
健康維持のために果敢に
参加してくださる松林敦子さん、
侍のように歩く清水光さん。
 
本日は私を含めて
25名での活動になりました。
 
 
半袖の方に
「今日寒くないですか」
とたずねますと、
皆さん一様に肩をすくめて
「寒いです。読み違えました」
との答えが返ってきました。
 
春と夏の境目のこの時期は
着る服に悩みますね。
お風邪をひかれませんように!
 
 
高校生の皆さんは、
一番遠くは篠ノ井(長野市)から
参加してくれました。
 
ご友人同士楽しく話をしながら、
あるいは一人黙々と上田城の
ゴミを拾ってくださいました。
 
 
湯本さんと松澤さんは、
高校でも吹奏楽部に入った
栞汰くんの先輩だったようで、
「お二人とも吹奏楽の先輩です」
と教えてくれました。
お二人…栞汰くんの口から
初めて聞いた言葉でした。
 
「栞汰君ちょっと」
と手招きをする松澤先輩に
「はい」と応じてかけ寄る姿は、
何ともいえず笑顔になりました。
 
 
それで本日のゴミですが…
ご報告が多かったのは、
やはり「タバコの吸い殻」と
「陶器ガラスの破片」です。
 
 

(石砂利のタバコの吸い殻は
1週間で補充されます)
 
 
「お菓子の箱や袋・包み紙」、
「アメの袋」など、
お子さん連れを思わせるゴミも
多くみられました。
 
また松林さんによりますと、
特にバスケットコートに
落ちている「ペットボトル」が
多数あったとのこと。
 
「田中さん歩けば大物見つかる」
のジンクスを持つ田中さんは、
今日もまた…、「弁当の容器」、
「ストロング缶」、「焼酎カップ」、
という“酒盛り後のゴミ”を
多数回収してくださいました。
もうゴミ探知の天才です。
 
 
少し変わったゴミでは、
栞汰くんの「ボタン電池」と
「小型扇風機の基盤」。
 
齋藤さんが掘り起こした
「巨大な陶器の破片」。
 
駐車場で私が拾った、
「衣類用洗剤のボトル」と
「車の座席シート」ですね。
不思議なものが落ちているのは
相変わらずです。
 
 
他に、
「ペットのキャップ・ラベル」、
「スタバの容器」、
「プラカップ・フタ・ストロー」、
「ビニール袋」、
「プラフィルム」、
「からあげクンの容器」、
「総菜のパック」、「はし・袋」、
「ガムの包み紙」、
「アイスの袋」、「レシート」、
「紙くず」「ティッシュ」
「お手拭き・袋」、「マスク」、
「銅線」、「鉄くず」、
「鉄の棒」、「輪ゴム」、
「ヘアピン」、「ヘアゴム」、
などのゴミを回収しました。
 
 
活動後には、ゴミの収集小屋で
ゴミの分別をお手伝い頂きました。
 
片付けが終わった方には、
ハンドソープで手を洗って頂き
飲み物をご提供しました。
 
最後に集合写真を撮らせて頂いて、
高校生の方々には活動証明書を
お渡ししました。
 
今回のイラストはバラです。
町のいたるところで咲くバラが
目を楽しませてくれますね♪
 
 
さて次回は6月2日(日)です。
6月に入ると梅雨入りも間もなく。
初夏のゴミ拾い散歩を楽しむなら
次回がおすすめです♪
 
 
★本日の参加者:25名
 
(女性3名/男性9名/
高校生女子6名/
高校生男子7名)
 
 
★拾ったゴミ:
 
「タバコの吸い殻」
「陶器・ガラスの破片」
 
「お菓子の箱や袋・包み紙」
「アメの袋」
 
「ペットボトル」
「弁当の容器」
「ストロング缶」
「焼酎カップ」
 
「ペットのキャップ・ラベル」
「スタバの容器」
「プラカップ・フタ・ストロー」
「ビニール袋」
「プラフィルム」
「からあげクンの容器」
「総菜のパック」
「はし・袋」
「ガムの包み紙」
「アイスの袋」
「レシート」
「紙くず」
「ティッシュ」
「お手拭き・袋」
「マスク」
「銅線」
「鉄くず」
「鉄の棒」
「輪ゴム」
「ヘアピン」
「ヘアゴム」等
 
 
★本日の変わった拾い物:
 
「ボタン電池」
「小型扇風機の基盤」
「巨大な陶器の破片」
「衣類用洗剤のボトル」
「車の座席シート」
 
 
★初めての方へ:
上田城クリーンアップクラブについて♪
(ブログ記事)
 
 
★さっそく参加する方はこちらへ♪
ご参加申し込みフォーム
 

 
 
~・~・~・~
 
 
《2024年の活動予定》
 
6月2日(日)/16日(日)
7月7日(日)/21日(日)
8月4日(日)/18日(日)
 
9月1日(日)/15日(日)
10月6日(日)/20日(日)
11月3日(日)/17日(日)
 
12月1日(日)/15日(日)
 
※1月・2月は冬期休みです。
 
 
・基本的に、第1・第3の
日曜日が活動日ですが、
2024年度5月の活動日は
第1日曜日の代わりに
第2日曜日になります。
ご承知おきください。
 
・上田城跡公園・櫓門前集合。
・朝8時活動開始です。
 
・レジ袋・軍手ご持参ください。
・ゴミばさみはお貸しします。
 
・不参加のご連絡は不要です。
・弱雨では開催しますが、
雨や雪で心配な日は
家を出る前にお電話ください。
 
 
《駐車場のご案内》
 
上田城跡公園には
2カ所駐車場がございます。
 
「カメラのキタムラ様」横の
入口から入る下の駐車場
(上田城跡駐車場)は無料です。
 
「柳沢病院様」前の
入口から入る上の駐車場
(上田城跡北観光駐車場)は
1時間まで無料で、
以降1時間ごとに100円の
駐車料金がかかります。
 
 
ただし、4月の「千本桜まつり」、
5月の大型連休中、
11月の「紅葉まつり」等は、
下の駐車場(上田城跡駐車場)
の駐車スペースが減ります。
 
 
また、上の駐車場
(上田城跡北観光駐車場)も
入場するだけで(3時間まで)
500円の駐車料金がかかります。
 

 
 
~・~・~・~
 
 
《上田城の風景》
 

(ソメイヨシノのサクランボ。
以前は桜の花とサクランボが
結びつきませんでしたが、
こうして実がなるのです)
 

(眞田神社の花手水:

手前の薄桃色の

シャクヤクが可憐ですね)
 

(花壇にも可愛らしい
花々が植えられています)
 


(本気の発掘調査さらに拡大)