お彼岸は六波羅蜜を意識して | 幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

しっかりと神さまから応援していただける、
最高の神社参拝の仕方を教えます。
各種開運法も随時アップ!

こんにちは
産土神社鑑定士 真壁辰郎です。


お彼岸に入りました。

例年ながら
穏やかな空気が流れています。



お彼岸は仏教的な意味合いが強いのですが

始まりは飛鳥時代まで
さかのぼると言われています。


そしてお彼岸の法要は
平安時代には朝廷の年中行事となりました。

このことは源氏物語にも記述が見れます。


現在のように
お彼岸にお墓参りをする習慣が始まったのは
江戸時代中頃。

お墓参りではご先祖さまに対して
日頃の感謝の気持ちを込めて手を合わせます。












お彼岸はご先祖さまの供養を行う期間ですが
同時に六波羅蜜を行う期間です。

六波羅蜜(ろくはらみつ)とは

悟りを開いて彼岸に至るための
六つの実践項目のこと。



◇布施波羅蜜(ふせはらみつ)

見返りを求めずに他人のために善行を行うこと


◇持戒波羅蜜(じかいはらみつ)

戒律を守り 慎んだ行動をして他人に迷惑をかけないこと


◇忍辱波羅蜜(にんにくはらみつ)

怒りを持つことなく 苦しみを受けても耐えること


◇精進波羅蜜(しょうじんはらみつ)

一生懸命努力をして 誠心誠意を尽くすこと


◇禅定波羅蜜(ぜんじょうはらみつ)

常に冷静を保ちながら動揺しないこと


◇智慧波羅蜜(ちえはらみつ)

怒りや愚痴などに支配されず 物事の根底をしっかり見ること



お彼岸が七日間あるのは
この六波羅蜜を行うためと言われています。

六波羅蜜を一日にひとつずつ修め

中日である春分の日と秋分の日には
ご先祖さまへの感謝の意を捧げます。



お彼岸はお盆と違って

ご先祖さまが家に帰ってこられることは
ありません。


ですが
お彼岸の期間は霊界の扉は開きますので
この世と彼岸が通じやすくなり

ご先祖さまへの祈りも届きやすく
供養をすることを目的としています。


どうでしょう。


六波羅蜜の行は
お彼岸の時期にかぎらずとも

日頃からこれらを意識して過ごすことで
霊性も上がり

自身の波動も高く保つことが出来ます。


人は今世を精一杯生きることは
もちろん大切ですが

旅立った後のことも考えながら
一日一日を丁寧に過ごしていきたいものです。


それでは良い七日間となりますように。








産土神社鑑定 ご依頼はこちらから

プロフィール


2023年 9月の開運参拝日は

8日  白露(はくろ)

23日  秋分(しゅうぶん)

になります。


縁(えにし)ある

神社の鳥居をくぐりましょう