新宿総鎮守・十二社熊野神社 | 幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

幸せを呼び込む神社 神さまからの後押しを頂く参拝とは

しっかりと神さまから応援していただける、
最高の神社参拝の仕方を教えます。
各種開運法も随時アップ!

こんにちは
産土神社鑑定士 真壁辰郎です。


東京にお住まいの方より

「真壁さんのお勧めの神社を教えていただけませんか?」

というご質問を、時おりいただきます。

私が皆さんに参拝でお勧めしたい神社は
もちろんあるのですが

ただ神社ばかりは
食事の好みと同様に

10人に紹介して
10人に気に入っていただける神社というのは

なかなか難しいんですね。

ですのでこれまでは

「お勧めの神社」

という形では
ご紹介してきませんでした。

ですがご要望も多いものですから
今後は少しづつ
お伝えさせていただこうと思います。

ただ
あまりに有名で大きな神社をご紹介しても
新鮮味がありませんから

神社通の方は知っているけれど
そこそこマニアックな神社を
ご紹介していければと思っています。

そこで第一弾としてご紹介するのは
こちらの神社になります。

実は今日、
久しぶりに参拝してきたばかりなんですね。

新宿に鎮座する

十二社熊野神社(じゅうにそうくまのじんじゃ)です。
















新宿西口中央公園の一角に鎮座されている
十二社熊野神社さまは

室町時代 応永年間(1394~1428)の創建と伝えられています。

この神社は
私が二十代の頃から参拝に来ている神社です。

30代になって私が今の仕事を始めるような
そのきっかけになった神社ともいえます。

そういう意味で私とは縁(えにし)が深く
都内で私が好きな神社では
五本の指に入るでしょう。


今でこそ
中央公園の一角にひっそりと鎮座されていますが

江戸期までは
それはそれは広大な神域を有している神社でした。

かつては境内に大小2つの大きな神池があり
滝まで有していました。

池のまわりには茶屋や料亭が100軒ちかくも立ち並び
江戸時代にはもっとも賑わっていた花街だったそうです。

享保年間には八代将軍吉宗が鷹狩りの際に参拝するようになり

この神社は江戸近郊の屈指の景勝地として知られ
この地を目指して多くの方が訪れたといいます。

現在はその面影はありませんが、
江戸時代の地図を見ますとその境内の広さには圧倒されます。

私が古地図にはまるようになったのも
この神社がきっかけといえます。
















十二社熊野神社さまは
狛犬マニアの方々の間でも
とても有名な神社です。

それはこちら。







本殿右奥に鎮座する
摂社の大鳥神社さま。

こちらの狛犬が
マニアの方々垂涎の的です。











この狛犬さまは
享保12年(1727年)のもの。

都内の貴重な狛犬の多くは
戦争で焼けてしまったり破損がひどかったりします。

それだけにこの狛犬は
江戸はじめ狛犬として
とてもいい状態で現存している貴重なものです。

しかもこの狛犬は
腹の下がくりぬきになっていないという点でも
とても珍しいものです。

狛犬好きの方々には
ぜひとも見ていただきたいと思います。


こちらがその
大鳥神社さま。





この狛犬を従えているだけあって

並々ならぬ神気を
写真からも感じていただけるでしょうか。


新宿にお立ち寄りの際には

一度は参拝していただきたい神社です。




プロフィール
産土神社鑑定

七月の開運参拝日は

7日  小暑(しょうしょ)

23日 大暑(たいしょ)

になります。


縁(えにし)ある

神社の鳥居をくぐりましょう




ペタしてね