『最近、読んだ本でおすすめはありますか?』

そんな声のお陰で

毎月1回シリーズ化することになった(笑)

≪読んでおきたい本。新刊から厳選3冊 2022年6月ver≫

 

 

ウクライナの戦争の長期化、

行き過ぎた円安、

電気料金や生鮮品の価格の上昇など

半歩先の未来も予測しにくい今だからこそ、

正しい方向に日々、着実に進める羅針盤になるような

知識、知恵、考え方を身に着けられるような三冊です

 

 

 

それでは

「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」

そんな想いで読了した中からの厳選新刊3冊。

(その為に他の一般的な書評サイト等と

フォーカスする場所が違うこともご了承ください)

 

ピンときたその

”直感”は

「あなたにとって

必要だから読んでみたら!」

というガイドからのサイン。

 

 

ぜひ、

その”直感”に

従ってみてくださいね!

 

 

【ファンに囲まれる占い師のなり方とは?】

お客を捨てる勇気

中谷嘉孝著

発売日 ‏ : ‎   2022/5/20

 

 

 

誰も「普通の占い師」に魅力は感じません。

お客様に選んでもらうために必要な

占い師のブランディング。

 

それは他の占い師との差別化ではなく

先生自身の「ありのまま」「自分らしさ」

がブランディングの起点です。

 

 

自店の旗を立てるための手順

自分の正直な気持ちに向き合う

自分がこの仕事をしていてよかった!と思うのはどんな時なのか?

自分の技術や商品は、お客のどんな要求を満たしてあげられるのか?

自分が一生付き合いたいと思うお客は果たしてどんなタイプの人なのか?

*本書より

 

そこからすすめることができると

他人との比較や評価、嫉妬からも解放され

お客様からの信頼をえているはず。

 

 

結局プロの世界は実績でしか評価されない。

人気に勝る実力はないんだ。

アイドルでもキャバ嬢でも、どれだけ顔がカワイイかじゃなくて

どれだけ多くのファン、つまりお客を持っているかが商品価値。

*本書より

 

占い師として

長く続けていくためにも

必要な売上。

 

 

心から貢献したいと思うお客様に囲まれて

愛されながら稼いでいく

そんな占い師になるには

ブランディングは必要不可欠。

 

身近な話題と

等身大の主人公を軸にした

ストーリーでブランディングについて

楽しみながら学べる一冊です。

 

 

 

 

 

【 ガツガツ稼ぐ。そこに自分らしさを感じない方に】

月10万円の「のんびり副業」

戸田 充広著

発売日 ‏ : ‎   2022/6/3

 

 

占い師を本業にしたい。

副業のままの占い師でいたい。

 

どちらの側にも

その人なりに考えや時間があっていいと思います

 

 

ただ、

儲かりそう。

空いている時間にできる。

占いが好きだから。

そんな理由ではじめた副業占い師の

多くは、フェイドアウトしていきます。

 

一方で

お客様の役に立ちたい。貢献したい。

だから、まずは占い師を副業として取り組んでみたい

 

そこで、立ち止まり

肝心の一歩を踏みだせない。

もしくは踏み出してはみたものの

その後、どうすればいいのかわらない

と立ち止まったまま、

そんな占い師さんもいます。

 

 

 

自分で稼ぐためにはこうしなければならない

という王道の成功セオリーを意識しすぎるあまり

出来る気がしない。実際時間がなくて無理

といった感覚が芽生えそれらが邪魔をしている

*本書より

 

SNSは必ずやらなきゃいかない

顔を出してもっとアピールしないと

周りの占い師は動画をやっているから、わたしもやらないと、、、

など

そんな意識が強すぎて

立ち止まってしまいがちな占い師さんには

この本はおすすめです。

 

まずは、無理なく、負担にならない。

だったら、一歩が踏み出せそう。。。。

そんな占い師さんには読みやすい一冊です。

 

 

 

 

シルバーアクセサリーを作っているある作家さんは

占い師の方と組んで運気があがる天然石を入れたシルバーの指輪を販売されています。

これがとんでもない人気で、発売後数日で売上が100万円を突破しました。

*本書より

 

そんな視点で

先生の周りでコラボできそうな人いませんか?

 

 

新しい気づきやアイデアにつながるきっかけにもなるはずです。

 

 

 

 

 

 

【鑑定の待機時間に読むのにおすすめ】

あなたの弱みは一瞬で強みになる!

権藤優希著

発売日 ‏ : ‎   2022/5/31

 

 

 

 

 

扇風機の羽は前から見たら右回り

後ろから見たら左回り

と同じで

お客様にとって

強みも弱みも同じものを見ています。

ただ、見る位置が違うだけ。

その

弱みを強みに変換する

気の利いた一言。

ストックしておきたいですよね

屁理屈やこじつけではない。

センスが必要なそんな変換言葉。

 

 

 

例えば、、、、

 

「私ってなんの取り柄もないんです、、、」

 

オールラウンダー

どれも中途半端ということはどれも成功する可能性を秘めている証拠

 

「私って、流されやすいんです、、、、」

 

共感力が高い

傾聴力がある 好かれやすい

 

「私って、極度の心配性なんでです、、、、」

 

計画性がある

段取り力がある

対応力が高い

 

そんな風に

変換できる事例が50パターン。

 

50個のうちは

40個前後は鑑定の会話の中で

お客様に使えそうですよ

 

 

鑑定の合間に

【一日2フレーズ】

そんな目標をたてて

本書のフレーズを、自分の言葉に置き換えて

ノートに書いていくと、すべて終えた時には

あなたのボキャブラリーが増えて、鑑定の幅が広がるはずです

 

 

 

 

 

さて

≪読んでおきたい本。6月の新刊から厳選3冊≫

いかがでしたでしょうか?

 

どの本も

まだ、発売から2カ月程度の新刊です。

最近のトレンドや考え方もアップデートするには

最適です。

 

ぜひ、

ピンときた1冊を

読んでみてくださいね!

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

 

占い師専門プロデューサー

“愛されブランディング”プランナー

佐藤雄斗

 

 

もう読まれましたか?

 

 

 

 

 

『集客セミナーに参加して、「Twitter1日10投稿、10個のコメントを入れることを100日続けましょう」

それを挫折しかけてた時に先生の本に出合いました。楽しくないから結果もでない。まさに、”心が先で結果が後”ってよくわかります』

 

『今の自分のことだ!と思えることが何か所もありました。優しい言葉選びで心に響きました』

 

『目標としていた月収50万円に全然届かない自分を責めていました。他人の評価や売上で自分の価値は決めちゃいけない。と実感できました』

 

『風の時代にあった集客法やお客様の対応など、セミナーとかしてほしい』

 

『先生の本を読んでから、売上が上がって嬉しい。ではなく、お客様の幸せに貢献できてうれしい。そんな気持ちに変わりました』

など、嬉しいメッセージありがとうございます