二回目の常念岳 遅すぎた出発 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

2023年9月24日(日曜)

先日までの 駐車場で準備中に既に汗まみれになった朝の風景から

本日は涼しく気持ち良い出発迎えられました。

 

今回は2回目の常念岳なので 一般的に一番楽と言われている?

ヒエ平登山口から一ノ沢コースに入りました。

・・・が 登山口出発は日帰り予定なのに7:40(遅

 

 

 

利用者多いので 出だしはよく整備された緩い登山道

 

 

 

一ノ沢コースは常念小屋のある常念乗越まで後半2割位除いて

沢筋なので 水場豊富で重量軽減に寄与します。

 

 

 

 

8:40 大滝通過と順調

 

 

基本的には一ノ沢の左岸詰めて行きます。

 

 

 

10:15 胸突き八丁から一気に急登開始

此処まで休憩少な目に来たので 予防的に芍薬甘草湯のドーピング

 

 

 

振り返ると登ってきた沢筋が延々・・・

 

 

10:35 最終水場で右岸に渡り

常念乗越まで残1km程度

 

常念乗越の直ぐ手前で常念岳がガスの合間から見えてきました。

 

 

 

11:20 常念乗越到着

 

 

 

常念小屋の後方には槍ヶ岳~穂高の峰々

 

 

 

 

常念小屋から常念岳頂上までCT1時間だけど

これって小屋で荷物デポしてかなり軽めにしないと厳しい設定かも?

とボヤキながら浮き石多い登山道で振り返ると

横通岳~東天井岳

未だ 全然標高稼いでいない滝汗

 

 

 

 

 

12:45 常念岳(2857m)到着お祝い

雲も少なく北アルプスのパノラマ堪能花火

 

 

前回常念岳へ縦走で来た蝶ヶ岳方面

 

 

13:00 常念岳より下山開始

 

珍しくCT45分ちょうどで常念小屋に到着して

小屋内部覗いてから 下りに備えて登山靴の紐を締め直そうとした時

突然左脚の膝から太もも後ろ側が ピキピキ・・・と

凄く嫌な感触ゲロー

 

やぁヤバイ・・・ぞ 痙攣しかけている。ドクロ

速攻でウエストバッグに入れた芍薬甘草湯の2包目ドーピング

(今まで色々授業料払って来たので 最近はウエストバック、AIDポーチ、ザック雨蓋等数か所に仕込んで直ぐに対応可になっています)

 

芍薬甘草湯は数分で速攻性の効果出たので

14:00 常念乗越から下山開始

ヒエ平登山口までCT3時間だけど 下り苦手な当方は

下りは滅多にCT通りにはならない事多数

 

当日はこの付近の日没時間は17:50前後だけれど

一ノ沢は東向きの樹林帯の連続なので 日没時間以前に

暗くなるのが早くなると予想

 

こうなると時間との争い時計

幸い、太陽は常念乗越の標高低い方角に沈む角度だったので

樹林帯にも時々日が差し込んでくれたけれど

 

足を止めたのはすれ違い時と行動食摂取時で纏まった休憩は取らずに

突き進むけれど・・・

 

しかし、胸突き八丁過ぎてからの沢筋が長い長い・・・ゲッソリ

時間ばかり気にするから益々長く感じるジレンマ泣

 

今迄あまり気にしなかった熊との遭遇もクマ 今年はブナの実不作も重なり

各地で事故発生して洒落では無くなってきた事も加点。

更に熊の活動時間は早朝と夕方な事や 沢筋では水音が大きくてお互いに気が付き難い

なんてこの状況ではかえって余計な智恵?もよぎってしまいましたけれど・・・

東向き樹林帯故に薄暗くなった登山道下ります。

 

・・・がぁ 登山口迄残900m付近で 再び左脚痙攣発生ゲッソリ

3包目の芍薬甘草湯のドーピングはせずに ストレッチで何とか復帰

 

16:50 珍しくギリCT3時間以内に無事ヒエ平登山口に到着。完了

せめて もう1時間は早く出発するべきだったと反省しきりの

山行になりました。

 

 

 

 

 

写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 14-42mmF3.5-5.6