暦の上では大寒ですが、例年よりは暖かい日が続いています
当事務所では、年末調整が終わり、確定申告へ業務が移行しつつあります。
これから確定申告期限となる3月16日までは、さらに忙しい日が続きます。
ご自分で確定申告をされるという方も多くいらっしゃるのではないのでしょうか? 最近はパソコンで確定申告書作成コーナーより申告書が作れるようになっています。 今年からはスマートフォン用サイトもでき、さらに便利になっているようです。
私も先日、スマートフォンを使って国税庁の確定申告書作成コーナーから確定申告書を試しに作ってみましたが、表示に従って金額等を入れるだけで簡単に作ることができました。
昨年の確定申告時期に近くの税務署にたまたま行った時のこと、「待ち時間が240分です」と書いてあるのを見かけて驚いた記憶があります。確定申告をする為に税務署に行くのも一苦労だなと感じます。
手書きは面倒だけど、パソコンも無いし・・・そんな方でもスマートフォンを持っているのではないかと思いますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
スマートフォンで作成できる申告書の範囲 収入が下記のものであれば・・・作成可能〇 「給与」「公的年金」「原稿料・個人年金・副業などの雑所得」「生命保険の一時金」 控除できる項目は・・・ 「社会保険料」「生命保険料」「地震保険料」「医療費」「寄付金」「雑損」「災害関連」 【注意】初めての住宅ローン控除の適用を受ける方や外国税額控除の適用を受ける方は作成できません
★事前手続きをすると電子送信する事ができ、添付書類も省略できます ★印刷して郵送または提出による申告の場合、事前手続きは不要です
|