河野会計事務所の柳野です。
本格的に寒い日が増えて、冬が来たなと実感していますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私たちは先日20日、もう1つ冬が来る時期だと実感できるところへ行って参りました。



そうです。年末調整説明会です。
年末調整に関する変更点や作業を進めるにあたって注意すべき点などの説明を受けました。


・変更点
生命保険料控除の対象となる共済契約の範囲→共済共同連合組合の締結した生命共済契約
地震保険料控除の対象となる共済契約の範囲→火災共済共同組合の締結した火災共済契約の代わりに火災等共済組合の締結した火災共済契約
を加える事とされます。

・注意する点
前回のブログでもお伝えしましたように通勤手当の非課税限度額が引き上げられました。
対象となる方は溯って清算、訂正する必要があります。
また、平成25年から創設された復興特別所得税ですが、年末調整の際に計算が漏れていた事例もあったそうで、気をつけるようにとのことでした。

その他にも平成28年からはじまる社保番号制度も話題に出てくるなど、先の変更点もふまえての説明だったように感じました。


この説明会で上映されたビデオをはじめ「年末調整のしかた」という冊子のPDF資料など国税庁の以下のページから見る事ができます。皆さんも是非一度ご覧になってください。
http://www.nta.go.jp/gensen/nencho/