こんにちは。
監査担当の末次です。
監査担当の末次です。
例年5月は、私ども会計事務所にとって、法人の決算が多く、
3月の個人所得税確定申告と並び最も忙しい時期のひとつです。
確定申告も法人決算も何無しにお仕事はできません。
現金出納帳、売上帳、請求書、領収書etc..
お客様のご協力いただいた書類を下に初めて成り立つ仕事になります。
現場等の仕事に追われている企業様は少なくは無いはずです。
現場の業務に加え帳簿の整理などの事務作業に追われるということもあるかと思います。
建設業許可を取得されています方は税務申告に加え、官公庁への報告も必要になります。
建設業許可とは?
下記に該当する場合、建設業許可の取得が義務付けられています。
□ 500万円以上(一式工事は1,500万円以上)の工事を受注する場合
□ 公共工事を受注(入札に参加)する場合
決算報告の提出は必須です。提出時期は毎事業年度終了後になります。
また、営業所の所在地や役員等の変更、技術者の増減があった場合なども
その都度届け出が必要です。
さらに5年毎に建設業許可更新の手続きが必要です。
許可等のものには期日があり忘れてしまったこともあるのではないでしょうか。
当事務所は建設業の企業様に対して経理はさることながら、
官公庁に対する許可申請及び書類作成の代行等のサポートを行います。
事務処理軽減、委託業務の一本化などのご相談お問合せはお気軽にご連絡ください。