おはようございます。監査担当の矢野です。

スタッフブログを始めて、約3ヶ月。

毎週、交代で思い思いに綴っていますが、一人でも多くの人に読んでもらえたらと、今ではアクセス数に一喜一憂するようになりました。


さてそんな中、事務所は確定申告の期間の真っ最中であり、慌ただしい毎日です。

朝から晩まで、申告書と格闘しつつ、お客様のもとを駆け回っていますビックリマーク


忙しいとき、一番欲しいものは時間。今はいくらあっても足りません。

仕事に時間管理の問題はつきものです。


そこで私は、こんな工夫をしていますひらめき電球

それは「TO DO リストを作ること」。

単純なことなのですが、やる仕事を書き出すことで、何を優先しなければいけないのかが明確になります。


具体的には、まず月初に仕事の納期などを大まかに確認し、仕事の流れを書き込んだカレンダーを作成、これを基に毎週月曜日の朝、週の予定を組み、その週に期限の到来するものや、アポイントをとらなければならないお客様などを確認し、手帳に書き込んでおきます。


このスケジュールを見ながら、毎朝、その日にやるべきことを、優先順位の高いものから箇条書きし、それをPCのモニターや手帳に張り付けておき、終わったものを線で消していきます。

スマホなどで、スケジュールを管理するアプリもありますが、私は古典的ながら手書きですメモ

忘れることを防ぐため、あとは終わったものを線で消していると、なんとなく達成感を味わえるんですよね。


もちろん、お客さまの都合や、社内の仕事の流れで予定が変わることも多々あります。

確定申告期の今は、年に一度だけお会いする方もいらっしゃり、久々の再会についつい話に花が咲き、あっという間に1時間経っているなんてこともしばしば。

しかし、やることを書き出しているので、次に何をしなければいけないのかが一目でわかり、柔軟に対応することができます。


忙しいときは、できる仕事からと片っ端から手をつけてしまいそうですが、必ずリストを作る時間を設けて時間管理を行うようにしています時計


時は金なり。時間は誰にでも平等に訪れるからこそ、使い方次第で、有意義なものにも無駄にもできると思います。


さあ、確定申告も今月15日まで、あと2週間。

やるべきことを確認した後は、本日最初のお客様のところへ行って参ります!


終わったら、少しのんびりモードになりそうです。お花見にでも行きたいな・・・なんてこちらもリストを作成中。

桜が咲くまで、あともう少しですね・・・桜


河野会計事務所 スタッフのブログ