我慢はやめた…はずなのに

プライベートでは「もう我慢しない!」と決めていたのに…
仕事ではそうもいきません。

最近、同年代の人が隣に来て、もう毎日がプチストレス祭り。

小学生レベルの質問連発

忙しいときに
「ちょっといいですか?」→「これって、どうしてこうなっちゃうんでしょうね」→(しらんわと思いつつ) 答える「聞きたいことはなんですか?」→「ちょっと待ってください」と10分放置。

どうでもいい質問ばかりなのに、肝心なところは確認しない。
これが毎日。しかも同じ質問、何度も。

私のルールは「3回まで」

  • 同じ質問は3回まで許す

  • 4回目は叱る

その人にも宣言しました。
結果? その日のうちに4回目が来ました。

 はっきり言いました。

「4回目ですので怒ります。
まずマニュアルを確認してください。
質問する前に、自分で考えてください!」

でも…直らないんですよね、この癖。
そのせいで私の仕事は滞りっぱなし。

会社はどうしてこんな人を雇ったのかが信じられない。

もう苦しい。

こういうことの積み重ねがあると、メンタル病んでしまいますよね。

私自身はもうすでに病んでいるので悪化しないかを心配しています。

社会人基礎力って大事

マナーも配慮もないと、スキル以前の問題。

部内共有のファイルに自分の備忘を書きこんで上書きしてしまう(Excel)。

人のことを言えるほどではないですが、明らかに敬語の使い方がおかしい。
髪はボサボサ、化粧なし、ヨレヨレTシャツで社長秘書――それでいいの?

私は上長に「もうお守りは無理」とハッキリ伝えました。

 

これって、ダメでしょうか?

https://note.com/ub2_proj_story/n/ne13ffad17049