一昔前は、多くの人がアッシュ、アッシュと

希望される事が多かったですね


ではアッシュというワードから仕上がる色は


同じなのでしょうか??


単純に言葉だけ直訳すると


なので、グレー味のあるくすみ感のある色なのか?


でも、お客様に聞いてみると、少し緑がかったような事も言われたり…




ヘアカラーのアッシュはメーカーにも寄りますが

青みがかったグレーの染料が多いです





ブリーチされていたり、ベースがそこそこ明るいと黄色味があるところにそのアッシュを入れると


黄色ベース+少し青み= 緑味がかった色


になるので、そのイメージが強いせいなのかも

知れません


厳密に言うと、緑味があると、

オリーブやカーキという事になりますが…



特に今はInstagramなどで画像検索する時に

ハッシュタグなどの関係で、

入力したワードと違う画像が出てきたり


色々と投稿されている画像自体に

タイトル(ネーミング)を付けられていて


その画像の色味が、その名称のカラーだと

思ってしまうお客様が多い印象です


アッシュのような、ある程度、共通の認識があるような色味ですら、


人によって、捉え方が違うぐらいです


なのに、カフェにあるドリンクのような

横文字混じりのネーミングのカラーになると更に…




それが正しい間違いとかで無く


見る人によって、


そのネーミングは様々な事が多く


見る人によって異なる可能性は高いな、と




僕自身、たまにカウンセリング時に

お伝えするのですが


ネーミング(タイトル)など無視して

見た目で好みの画像探されてはどうですか?


もちろんお客様は、美容師では無いので

細かい事は知りません


なので仕方が無い事ですが


パッと見て、良さげな画像を何点か保存などされるのがオススメです



多分、料理に置き換えても


同じ〇〇〇〇というメニュー名の料理でも


お店によって全然味も、材料も違う事ありますよね??


何を基準にして、比較するのかによって

変わってくると思います



たしかに、自分がカラーして、とても気に入った仕上がりになったり、

周りの友達や知人に聞かれたりした時の為なのか


この色って何色ですか??


って知っておきたいことあると思います


僕の場合は


ネーミングは自分で考えてください


と、


良くない返答してしまいます…


いつも、嘘でも何か小洒落たネーミングの一つでも

言ってあげればいいのに…

と自分で思ってしまう事が多々あります…



今は簡単に多くの画像が手に入ります

だからこそ、ビジュアルで決められるのが

僕は、1番良いかなと思います