北海道 道東旅行③(北こぶし知床ホテル&リゾート・摩周湖・美幌峠・ペンションぽらりす)
おはようございます。
↑(北海道 道東旅行の続きです)
9/17(火)
ホテルのチェックインを終え、荷物を置いたらホテル内のカフェピーターバイヤーへ行きました。
(オールインクルーシブのひとつで、1泊に付き1人1スクープのアイスが無料でした)
ミルク(夫)、モカ(私)を頂きましたが、アッサリめでとても美味でした(チョコは土産用)
夫の夕飯の写真を撮り忘れましたが、知床牛肉と鶏肉のグリルおかずを、鶏肉だけにしてもらい、白米と味噌汁でした
レストランの晩・朝御飯はビュッフェ式ですが、主要なメニューはライブキッチンスタイルで目の前で仕上げてくれます。(美味しそうなパスタもありました)
ホテル内大浴場(温泉)は、体の芯から温まり最高
コインランドリーで洗濯ついでに、夫とラウンジへ寄り、久しぶりにお酒とおつまみ少し頂きました(自動で入れてくれる生ビール一&桃酒が美味でした)
ミニデザート(ティラミス)などもありましたが、
アルコール好きな方は、こういうラウンジって堪らないですね
9/18(水)
お食事やスイーツやお酒と、とても満足度高いホテルだったので、またいつか来れたらいいなと、思いました。
ホテルをチェックアウトし、ホテル前で、ホテルの方が写真を撮って下さり、出発です💨
次の目的地へ向かう途中、斜里町のオンネベツ川はサケの遡上が有名な様で、停車する場所があったので寄りました。
波打ち際に大群のサケの尾ビレが見えていて、
ココから川の上流の方へ二匹泳いで行く姿が見えました。
私達が立ち寄る以前に、若い二人連れの男性が海辺におられました。夫もサケの大群や川を泳いでいくのを間近に見て、感動していました。その男性連れの方も「あちらにこの位大きなサケがいましたよ」と感動している様で教えて下さり、夫は喜んでずっと見ていました が…

途中、こんな景色の場所で停車して写真を撮ったり、お茶を購入する為スーパーへ寄ったら北海道の美味しいお米が販売されていたので購入しました
そして、向かった先は、

摩周湖カムイテラス
・豚丼(夫)
・摩周いもだんご・摩周の大豆で作った珈琲(アイス)(私)


陽が傾いてきたので、ここを💨出発し、
今晩宿泊予定のペンションぽらりすへ向かいます
北海道のペンション ぽらりす
https://www.polaris-hokkaido.com/
ペンションぽらりすに着いて、部屋から見た周りの景色が凄く良かったので、散歩に少し出掛けました。
直ぐ近くに可愛い鹿が居て、夫が思わず写真を数枚撮りましたが、警戒している様でした。
ぽらりすは、3部屋あります。
ぽらりすの周りは、真っ暗なので、星が綺麗に見える、という事で、ぽらりすのオーナーと、私達の他に宿泊されている2組の方と、食事前に集合して、星空観察に、外へ出掛けました
星ソムリエの資格を持つオーナーさんが星空解説をしてくれました。
(星ソムリエとは…星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標)
星と一緒に撮って下さった写真が上写真です。
その日、18:24くらいに国際宇宙ステーションが見えるかもしれない、という事で空を眺めていたら、動いている物体が見えました(それが国際宇宙ステーションらしいです)
9/18 ぽらりすの夕食
↓(上写真)パエリアの写真は、撮り忘れてしまったので、ぽらりすのホームページからお借りしました。
・山葡萄の果実酒
北海道野菜のサラダ・北海道秋鮭のグラタン
・ベーコンとオニオンのシンプルなスープ
〜コンソメ〜
・北海道米“ななつぼし”のパエリア
・“阿寒ポーク”のソテー
・デザート 珈琲/紅茶
奥様の手作りディナーはどれも本当にとても美味しかったです。お腹いっぱいになるまで晩御飯を頂いた事はここ最近は無いのですが、この日、夫と残さず完食させてもらいました。
パエリアは、私は一度も作った事がないので、とても新鮮でした。
デザートまでどれも本当に美味しくて幸せでしたが、秋鮭のグラタンや阿寒ポークソテーが今でも記憶に残っています。
夕食が終わった後も、ペンションのウッドデッキに出て、少し星空観察をしました。
国際宇宙ステーションや星空観察といい、とても楽しい経験が出来ました。
そして、部屋に戻り、部屋のお風呂に入り、翌日は、女満別空港→丘珠空港行きの飛行機出発時刻までもう少しだけ、観光しました。
長くなるので続きます(次回で終わりです)
北海道、道東旅行記が続いていますが、いつも長いブログを読んで下さり、ありがとうございます。
昨日は、紅葉を目的に近くへ出掛けました。
今年は松本も例年より暖かい日が続いていたので、紅葉は思っていたより遅く、まだでした
朝晩は冷える様になってきましたね。
皆様、ご自愛ください