こんにちは☺️

      今日はYIBOくん26歳おめでとう🎂ますますのご活躍を💐🎆💓


昨日、ますます暑い☀️酷暑デーに、お盆前のお墓掃除に行きました。

真っ昼間になってしまい、

サンサンサン☀️☀️☀️の中、黙々と草取りする父ちゃん💚

だいたい済ませたらさっと終わらなきゃと

思ってる私たちと

徹底的に手元の草を抜く父ちゃん💦

お水をかけようとか、お線香は父ちゃんやでと声かけつつ

お経唱えて(-.-)ノンノン💓

またお盆に来ます(_ _)✨

    御先祖さまも、白寿父ちゃんが手抜きなしで草抜きする姿見て

    驚きやったかも💚✨


そのあしで温泉に向かい🚙、ひと休み🥤してからゆっくり♨️


そんな昨日、8月4日(金)でした。


↓サテこれらのつづき、

    第3日目7/20木の記録です🙆お読みいただき感謝デス(^^)💓


前日(7/19水)、

それほど疲労せず下山したけど

それなりに山歩きしたので

ちょっと筋肉痛な朝🌄お天気どうかな…


お宿 エスポワールみさわで

しっかりと朝ごはんいただいて、

栂池自然園を目指そう~🍀



↓焼きたてクロワッサン、美味しいんです~🥐
が、
いつもお腹いっぱいで😅
だんなちゃんにあげるか、行動食にさせてもろてます☺️この日はチョコクロ🎵

ゴンドラ イブは
お宿からとことこ…歩いて5分くらい?
お天気は、今日は持ちそう🎵(お宿からの情報も)
…と思いきや!
ゴンドラ終点からロープウェー駅に
歩く
5分くらいの道のりで
雨らしい雨に逢い☔️…今日は
雨のお散歩程度かなと。またそれもよし…

そんな中、栂池自然園は
降らずに迎えてくれました🙆


両膝サイボーグ0070だんなちゃんは
昨年に準じて
登山届出して天狗原~乗鞍探索程度の山行に🗻
昨年行けてるので、
少々は気楽に。
    でも慎重にね~💚こけなや~

私らは
自然園に入り、日程は昨年とあまりかわってないけど
咲いてるお花がずいぶん違う印象…
初めて来たみたい🎵

例によって
タブレットのカメラが
多分、入れてる携帯用防水カバーのためかと
思うけど、光が入ってしまい、
写真がね…(_ _)スミマセンガ…心眼発動ヨロシク💕

今年は、涼しい風穴まわりのコースに🚶‍♂️🚶‍♂️
ワタシは、
前日の父ちゃんの様子だと、
自然園も途中までかなあって思ったりしてたんやけど

銀命水まで、順調に
ゆっくりやけどそれなりに歩き、
お昼にしました🙆🍙
銀命水は、渓流の流れを汲みます。
冷たくて美味しい~生き返る~命のお水✨
水筒やペットボトルに追加させてもらいました💙✨

菖蒲もところどころに姿見せてくれてた(*´ー`*)💓
菖蒲写真いっぱい見せてくれてるブロともさん思い出す💡
    ボケ写真でゴメンナサイ(_ _)📸構図配慮なし💦でも美しかったんです💗

父ちゃんは、最奥部の展望湿原を目指してました!
白馬大雪渓を展望できる場所。

注;音ありデス鳥の声など♪

もうちょい先ではと思って歩いてたんやけど、
去年雪渓が残ってお猿が遊んでたところが、
今年は雪なくて様子がかわってたので、歩き過ごしてしまった様子で、
あっという間に…
あれ?着いた??わ~向こうに白馬大雪渓見えた🙆❄️✨

今年も来れたんやなあ…🍀
しばし眺めを楽しみ💗写真撮ったり休憩したり、
大雪渓に呼び掛けたり🎵お歌も歌った🙆🎶

   居合わせた数名の皆様と語ったり…感謝デス(*^^*)💓


↓ちゃんと写ってないけど、
   今年はオオシラビソの紫色の松ぼっくりが沢山出来ていて🟣壮観でした✴️
また来る時にも姿を見せて~💓

下山は少々時間を気にしつつ…慎重に💚
昨年は急な方の下り坂にストックなしで行ってしまったんだけど、
(まあ大丈夫だった○)
今年は元来た道を慎重に…💚

キスゲ群落は目を惹きますね✨
天狗原側の斜面に群落で残ってるとこがあった❕
途中、降りてから自然園に入ってきただんなちゃんと
楠川への下りで出会い(^^)/🎶
だんなちゃんはもうちょい上まで見に行き、
私らの方がひとあしさきに出口へ🚶‍♂️🚶‍♂️
クルマユリとか(正式名調べてません(_ _))
お花たくさん咲いてました💕
自然園出入口Goal(*´ー`*)👏

去年もここで飲んだ雪どけサイダー🧃
スッキリして美味しくてリフレッシュできました~💚
だんなちゃんもちょい遅れてGoal👏👏👏
↑さてローブウェイへ…ですが、右に写ってるストックを忘れて来ちゃって
    ギリギリに気づいてだんなちゃんに戻ってもらい(ありました💚)
    ロープウェー1本遅れ、最終になりました🚠貸切🎵

ゴンドラも最終グループの赤旗付きで下りてきた🎵ヤマヨサヨナラ~…

17時ちょっとまわってお宿着(^^)(^^)(^^)/→♨️→🍴
乾杯タイム🍻✨
海老でお祝いです(*^^*)💗この海老、大きくて中身充実プリ、美味しかった🙆

大雪渓❄️やはりそこまで歩けてよかった🙆
父ちゃんは、母ちゃんとの新婚旅行をまたくっきり思い出したと思う🍀✨
よかったな…🍀✨ワタシもうれしかった…(*´ー`*)💗

おまとめです(_ _)↓(前日は、ヤマレコの存在を忘れてて作動させず🙆)


ロープウェー終点1829mからだと
展望湿原2010m
およそ標高差180mくらい、
お昼休憩他、休憩コミコミでは5時間ちょいくらい
遊んでました🙆
1日の歩数は、およそ17000歩🚶🎵

父ちゃんの歩きっぷりをみて。

去年よりまた少し脚力は衰えたかも。
でも、
日頃まだ1万歩程度は階段含め歩き、
体操も、しない日も出てきたけど基本はしてる。
普段は山道歩きから遠ざかってるんで、
またオヤコでちょっとした山道歩きを入れていこうと思った。

両膝サイボーグ0070だんなちゃん(今年73)は、
去年の栂池自然園~天狗原往復で自信つけて、
昨秋の北海道~東北まわりロングドライブ旅行での
岩木山、月山登頂に繋がった🙆🗻💕
今年はもうちょい上(白馬乗鞍)まで歩きたそうやったけど、
計画不足で(だんなちゃんあるある(-.-))。
ホンマに登りたいんなら、ひとあしさきに出るとかしないとね~来年は、
て話したりしたけど、
ちょっと往年の感じからずれてきてるんで、
無理には勧めないヨ…🐱ニャ

   父ちゃんの70代の頃は、壮年期とあまりかわらないかんじやったけど、
   (母ちゃん亡くなった92歳くらいまで、風貌はともかくとして、
    行動はホンマに壮年期ぽかったデス(゜ロ゜)❕)
   だんなちゃんはまた違う発達過程やから、
   ちょい気をつけます🙋…もともとちょいかなりすごく忘れっぽいし(゜ロ゜)❕
      スイッチ入るまでこちゃる(-.-)まあ入れば大丈夫なんやけどな😁🎵

     翌日から帰り行程に(*´ー`*)✨もうちょい続きます…🐱ニャ

               ありがとうございます~(^^)(^^)(^^)/💓