ファンレターとプレゼントを頂きました!from 茨城 | 悠々ホルン~子どものSOSソングライター~家庭や学校でのSOS 家庭不和・いじめ・不登校・虐待・リストカット・死にたいetc

ファンレターとプレゼントを頂きました!from 茨城








送ってくれてありがとう!
お返事遅くなってしまってごめんね
さっそくブログ書かせてもらうね!

ではまずお手紙を読ませてもらうね
たくさん書いてくれてありがとう♪

いつも歌や動画見てくれててありがとう♪
疲れた時とか癒されたい時に
いつも見てくれてるそうで
その続きで書いてくれてる
とっても励みになる言葉
本当にありがとう!
すごくうれしいし力もらったよ♪
癒しになるような歌や動画
これからも作っていきたいなと思ったよ♪

そうだね!ぜひまた会場で会おうね!
そのお友達のこと
教えてくれてありがとう♪
そうなんだね♪こやしになったらほんと何よりだよ!
そのお仕事とかでも役立つことを
ぜひお届けできるといいなって思う♪

そうだね無理して共倒れしてしまうと大変だから
そうならないよう話し合うのは大事だよね!
読んでて思ったけど
そういう話が出来る関係っていいね♪

それから前にブログで書いた話
曲作りのこととか書いたよね
まずは見てくれてありがとう♪
あなたも同じようなことが結構あるそうだね
公開してないものがたくさんあること
前にも教えてくれたもんね♪
いろいろ共感したそうで
くわしく教えてくれてありがとう♪

そうそうだいぶ前に作ったものが
時間がたってから「ここだ!」って
出すタイミングが来る時ってあるよね♪

今は作りかけで止まっているものが
いつかとっても大事な作品として
完成するかもって思うと
ワクワクする♪

今回書いてくれた理性の話
大事に読ませてもらったよ

まず言葉のこと
小さい頃のこの出来事が
本当に深い心の傷に
なってしまったんだと読んで感じたよ

そのくらいとても大きな
ショックだったんだと思う

そのことをキッカケに
言ってはいけないっていう気持ちが
ずっとあったんだね

書いてくれてるこういう思いになることが
今まで何度も何度もあったわけだよね
とても重いものだよね


それに理性をおさえるのって
とっても苦しいことだと思う
それにずっと
耐えてきたわけだもんね

今は相手を肯定する言葉にも感じたり
大事にすることでもあるって思うそうで
小説を書く中で整理していったんだよね
そうやって整理する時に
いろいろな思いがわき上がってきただろうし
よく自分自身と向き合ったと思うよ

クッキングパパのアニメあるよね♪
今もマンガ続いてるんだね!

考えてみたらかなり長く続いてる作品だよね!
グルメ系の作品たしかに好きだよ!
特にここ何年かで好きになったジャンルかな♪
いいよね♪見てて「これ食べたいな♪」ってなったりするね♪

料理のレパートリーが
増えたそうでいいね!
ひき肉っていろんな料理に使えるし
何よりおいしいよね♪
ひき肉はうまみがすごく出る気がする!
チャーハンに最高だね♪
ほんと書いてくれてるように
おなかが空いてくるよ♪

ひき肉入りのカレーとかたまに作るんだけど
チャーハン作ってみようかな♪
油がポイントなんだね!
焼肉用の肉がベストなんだそうで
教えてくれてありがとう!
たまごかけごはんにする技♪
切るようにまぜるといいんだ♪なるほど♪

それからクレヨンしんちゃんの作者の話だけど
たしか当時ニュースで見て
突然の思いがけないことで
びっくりしたし
寂しい気持ちになったのをおぼえてるよ

そこで終わりってなってもおかしくないことだけど
今もずっと続いてるって
考えてみたらすごいことだよね

昔の作風は
ハチャメチャな笑いって感じが強かったけど
(見ちゃダメってよく言われるアニメだったもんね!)
今では子どもも大人も笑って泣ける作品になって
それも考えてみるとすごいなって思うよ
映画とか感動するもんね♪

そのCDに入ってる曲とか
内容的に「今だとこれは世に出せないな」ってのもあるよね!

たしか頭グリグリとかもある時からやらなくなった気がする
マンガは俺も昔持ってたよ♪
たしかに昔は大人向けのマンガだったよね!

ちなみにまさお君が
個人的にお気に入り!

心残りの話から書いていて気付いたという壁の話だけど
トラブルがあった時に
対処するのが苦手なところがあって
難しさを感じてたんだね

「こういうことはしないはずだ」っていう
思い込みや決めつけみたいなことって
きっといろんなところで起きてるんだよね
あなたが見てきた中で
特に先生がそういうことが
多かった感じなんだね

実際いろんな人がいるわけだし
ひとくくりには出来ないよね
前に書いてくれた天使の話も
それに近いことだよね

強い魔法をかけられたような感じなんだ
言葉1つで人と人とが分けられるくらい
強いものなわけだよね
言葉1つで人の見え方とか接し方とか
変わってくるわけだもんね

そうやって今までは無かった見えない壁が
作られることって
たしかにあると思う

壁を作っていることに
気づいていない人も
きっとたくさんいるよね

ライブで1曲1曲が終わった後
笑顔になるんだね♪
これまでは笑わないことが多かったそうで
元々お笑いとか見ても笑わないタイプなんだね♪
そうだったんだ!

何か変化があったのかな♪
自然と笑顔になってるってことは
書いてあるように
肩の力を抜けてるんだろうね!
自然体で受けとめてるってことなのかな♪
ちなみに笑顔が見れるのとってもうれしいよ♪

毎回楽しみにしてくれてるそうでありがとう!
パフォーマンスの進化も感じてくれてるそうで
とってもうれしいよ♪
ライブハウスでもそうだけど
講演の時の演奏が
昨年くらいから
進化したかなって思う♪
(特にスクリーンの使い方)
今後ももっと進化していきたいな♪

普段吐き出し用メールで
いろいろ報告してくれてありがとう♪
大事に見せてもらってるよ!
YouTubeもずっと続けてるもんね♪

中3の時に
クラスメートとあったことだけど
そういうこともあったんだね

手が出るほどの大ごとになったようで
そのキッカケになった相手が言ったこと
ものすごくイラっとくる言葉だったんだろうね

ケガしてもいいって思ったくらいだし
ひとつちがったら大ケガしてたような
そういう状況だったんだなって伝わってきたよ

相手はいじりだって言ったそうだけど
いじりだったら何言ってもいいわけじゃないし
言う側はいじりと思ってても
言われたこちら側はそれくらいイラっときたわけだから
もうそれはいじりとかって話じゃないもんね

その時
先生は怒らなかったんだね
その後のテストの話もだけど
その時も先生は怒らなかったそうだね

あなたからしたら
怒られると思ってて調子狂ったそうだね

先生から「大丈夫?」って言われた時は
先生は心配して言ってたような感じだったのかな

もしかしたら先生は
そうしたのは何か理由があるんじゃないかと思って
まず冷静に理由を知ろうとして
怒らず「大丈夫?」とかって
聞いたのかもしれないね

先生は
クラスメートと殴り合いになった時や
テストでわざと間違えたりした時以外にも
普段のあなたの様子を見てる分
何かを感じ取ったのかな

でもあなたからしたら
どうしてだろうって思うのも
そうだろうなって納得する

それから書いてくれてるように
そういう怒りとか
何かをためこみすぎると
いつかそれが爆発してしまうようなことって
たしかにあるよね

なかなかうまくいかないこともあるけど
ちょっとずつでも
発散することって大事だね
何か思ったことをカウンセラーさんとかに話すのも
その1つの方法になってるんじゃないかな

ちなみに
藤子不二雄A「愛しりそめし頃に」って
知らなかったから
こういうのあったんだ!って発見があったよ♪
教えてくれてありがとう♪
まんが道的な作品だね!

前にくれた差し入れに関係する話も
教えてくれてありがとう!
そうかいろんな感動する作品を
これまでたくさん見聞きしてきて
出来上がっていったんだなって思った!

あなたの活動のことも
大事に読ませてもらったよ♪
吐き出し用メールでも
送ってくれてるもんね!

いろんな場所で活動したり
新しいこともやってて
チャレンジの幅や表現の幅が
広がっていってるよね!

紙芝居もいいと思う♪
作るのは結構大変かもだけど
紙芝居にするからこそ伝わるものって
あるだろうなって思う

書いてくれてるような
あなたのその構想が形になった時
他の人がやっていないような新しいものが
出来上がるんじゃないかなって感じたよ♪

「普通」っていう言葉に対する思いも
全部大事に読ませてもらったよ
赤字で書いてある部分は
ずっとあなたが強く思ってる想いだよね

全部大事なことだけど
「ただ...~」って書いてくれてる部分
そこが特に大事な部分だと思った

幸せかどうかっていうのは
普通かどうかじゃなくて
別なところにあるんだよね

どうなったら自分が幸せになるのか
って考えた時に
それが「普通」になることとは限らないし
そもそも「普通」って元から決まった基準みたいなものってないわけだよね

そして最後のページに書いてくれてる話だけど
代表作のそのイメージが
その人のイメージそのものになった時に
いろんな気持ちがわいてくることってあるよね
役者さんはかなりありそう
書いてくれてる寅さんの話分かりやすかったよ

葛藤っていうほどではないんだけど
だいぶ前にイベントか何かの時に
「不登校の子の歌を歌ってるシンガーソングライター」って
紹介してもらえたことがあって
「15歳~不登校~」とかがあるから
その紹介はまちがってはないし
紹介してもらえてとてもありがたいんだけど
「不登校の子の歌」だけではないから
なんとも言えない不思議な気持ちになったことはあったかな
(イヤな気持ちではないよ)

それとキャラクターを作るということは
ただデザインするってことじゃなく
書いてくれてるような
「生きてきた道から出てきた」ってあるように
自分の中にあるものから
生まれてくるってことなわけだよね♪

あなたが作ったそのオリジナルキャラクターが
生まれた経緯を教えてもらったけど
これまで生きてきたその道や想いがなかったら
生まれてなかったキャラクターだよね
あなたがいたから生まれたキャラクターだと思う

そのキャラクターと
出会えてよかったって思う瞬間があるんだね♪
どんな時に思うのかな♪

自分が作り出したそのキャラクターから

何かを気付かされたり
大事な何かをもらうこともってあるね♪

今回もたくさんいろんな話ありがとう♪

では同封してくれた雑誌!
「JAPAN」音楽雑誌だね!

 

さっそく見せてもらったよ♪
メモはさんでくれてるのすぐ気付いた!
記事になってたから送ってくれたんだよね♪
物自体ももちろんうれしいし

その気持ちが何よりうれしいよ!
ほんとありがとう♪他のページも大事に見せてもらうね♪

お手紙とプレゼントずっと大事にするね!

ちなみに来週から

30℃超えの猛暑に入るっぽいから

お互い熱中症にならないよう気をつけようね♪

ではイベント会場でお会いしましょう♪
本当にありがとう★