おはようございます。

 

昨日はなんとも言えない、オレンジに染まった夕暮れでした。

トゥワイライト・オレンジです。

 

TM NETWORK の「TIMEMACHINE」の小室哲哉さん作詞の歌にも出てきます。

🎵「さまようビルの陽炎 響く機械仕掛けのトゥワイライトオレンジ・・・・TIMEMACHINE 過去だけじゃない未来も振り返えることはできない 壊せない」

 

これまでの人生も変えることはできないし、未来も変えられないのでしょうか。

 

トゥワイライトは黄昏で、「人生の黄昏」等にも使われますが、私もそろそろ人生の黄昏を迎えているのでしょうか。

同級生も還暦を迎えて、仕事を辞めて次の人生に歩み始めた人もいれば、雇用延長で引き続き働いている人、再就職してスタートをきる人、そのまままだ勤めていない人など、みんな様々です。

みんなこれからの人生を模索しています。

 

私も最近人生の締めくくり、引き際をどうしようかなんて考えます。

 

最近ちょっと気力が低下しています。

 

愚痴が多いようで、嫁さんからも覇気が見えないと言われています。

 

「人生は思い通りにならない」と経験してきているはずなのに、落ち込んでいます。

 

でも4期目を目指して、また働くチャンスをいただいたので、頑張らないといけません。

 

昨日は代表者会議で特別委員会の委員の配置が決まり、正副委員長も内諾で決まりました。

 

今回は新人が11名、全議員の3分の1が新しいメンバーで議会運営に臨みます。

 

新人の活躍に期待すると共に、現職も頑張っていきたいと思います。

 

今後は議長、副議長に誰が立候補するかの人事が、今週末17日(金)が締め切りで活発化していきます。

 

今後の議会を進める上で重要な人事になります。

 

私はこの2年が大変重要であると考えていて、私の後、しっかり議会改革を前へ進めてくれる人に一票を投じます。

 

しっかり注視していきます。

 

心が落ち込んでいる時は、やはり花でも見てリフレッシュが必要ですね。

うちのあやめは黄色で今が綺麗です。

ツツジのピンクも鮮やかです。

 

今日は夕方から大島区、浦川原区、安塚区の3地域の青少年育成会議の統合設立総会を開催します。

何度もお伝えしていますが、この春に三区の中学校が統合して「東頸中学校」がスタートしました。

それに伴い三区の育成会も一つになって活動していくことが決まり、今回の設立総会になります。

新たなスタートに立ち会い、今後も地域の青少年育成に努めていきたいと思います。

 

今日はその準備と、明日開催の地元「顕聖寺流雪溝管理組合」の役員会の準備、会計の締めくくりでも動きます。

 

地域の活動もまったなしで、気を落としている場合ではないので、気持ちも高めながらがんばります。

 

皆さんも元気でがんばってください。