おはようございます。
この週末は雨の予報で、今日も朝から雨が降っています。
昨日は午前中市役所で打ち合わせをしていましたが、天気が良く会派の部屋から春日山城を望みました。
春日山城の雪融けも進み、これから新緑の季節を迎えます。
実は来週に春日山城の散策を仲間の議員と行ってこようと計画しています。
現在もまだまだ新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
今年度も私達議員は県外への視察や研修には行けない状況が続きます。
そこで私は市内の魅力を発見するために、市内でしっかり活動していきたいと思います。
上越市でも「新型コロナウイルスワクチン接種」にむけて動きだしています。
3月31日に65歳以上の高齢者に「ワクチン接種券」が発送されました。
そして市では「新型コロナワクチンコールセンター」を設置して対応を行っています。
この「新型コロナワクチンコールセンター」に電話がつながらないという苦情が多く寄せられています。
そこで昨日はそのコールセンターを設置している「三和区総合事務所」に寄って状況を聞いてきました。
2階のフロアーで、現在は10名体制で対応していました。
私が行った午後3時くらいは、落ち着いて対応ができていて、現在はうまく対応できている感じでした。
まずは65歳以上の高齢者6万2000人に「ワクチン接種券」を先行して発送しました。
6万人へ一斉に発送したわけで、心配している皆さんは電話を急いでかけなければいいけないという心理になり、6万の人がいっきに電話したらつながらないのは当然で、まあ当初4月2日から数日が大変だったとお話をお聞きしました。
来週19日からはさらに10台電話回線を増やし対応にあたるとのことで準備中でした。
ぜひ皆さんにも余裕をもって、電話の掛け間違いのトラブルも発生しているので、しっかり対応するということなので、宜しくお願いしたいと思います。
三和区総合事務所をでると向こうに「米本陣」が見えました。
Jホールディングスの傘下で第三セクターの「米本陣」は現在休止しています。
指定管理者として長年経営をおこなってきた「三和振興」がコロナの影響もあり経営悪化を理由に指定管理者を辞退したことによるものです。
本当に三和区を望む良い所に建っているなと思います。
現在はまだ私も詳細はわかりませんが、三和振興に負債が残り負担がないように解散できたか心配しています。
昨年はキューピットバレイが解散、それに引き続いての三和振興ですから、第三セクターの施設の経営が厳しいことは明白ですが、今後もしっかり第三セクターに対する議論はしっかりしていかなければなりません。
昨日は帰りに浦川原体育館に寄ってチーム練習を見て帰りました。
また低学年の仲間が増えていました。
新年度を迎え、仲間が増えると練習も活気がでてきます。
明日には月影の郷のグラウンド整備も予定していて、ネット張りやゴールを出して、いよいよ外での練習を開始します。
保護者会も新役員に代わり、また子ども達のためにサポートお願いします。
こちらもがんばっていきましょう。
今日はこれから浦川原区の月影地区にある「おいで山荘」の冬囲い外しの協力に行ってきます。
「おいで山荘」は浦川原区の浦川原小学校と東京の柴又小学校との活動拠点です。
コロナ禍で柴又交流もできませんが、いつか再開できることを願って協力していきたいと思います。