石巻は91年ぶりの積雪量でありました。
「大雪のピークから二日も経ってるのにR45以外は交通量が多い路線ですら全然除雪してないせいでいまだにパニックなっている。」と、とある石巻市民からの声があり


石巻市役所道路課管理グループに問い合わせ、回答をいただきました。
三陸自動車道や国道45号は市の管轄外なのだそうで、市道に限って説明していただきましたが、予算や業者などといった除雪計画というものを雪が降る前に決めているそうで、石巻はもともと雪が少ないので前もって決めていた業者だけでは間に合わなかったそうです。


特に石巻バイパスは除雪が間に合わず、その場しのぎで融雪剤を撒いたけど雪が多すぎて効果がなく、交通量が多いので日中は除雪ができない状態で、昨日や一昨日の夜間に除雪作業を行ったけど坂になっている部分などはまだうまく除雪できておらず、他の場所も急遽地元建設業者の手を借りたりして、地区ごとに割り付け、除雪を依頼しているけど、なにぶん91年ぶりの大雪というのは想定外で全て後手後手に回っているのが現状とのことでした。


ちなみに民主党政権時代に、事業仕分けによって地方の除雪費用が大幅にカットされた事実がありますが、それと今回のことは直接関係ありますか?と尋ねましたが、それはちょっとわかりませんとのことでした。



もっと詳しい状況は「石巻百景」さん

驚くほど除雪が進まない石巻市の道路 ― 隣の市や町と比較してみると…

http://ishinomaki-photo.blogspot.jp/2014/02/jyosetsu.html