ただいま絶賛満喫中の東京公演(´∪`*)
↑後方ではありますが、1階通路側での観劇の時にパシャリ。
知り合いの方に声を掛けに来た?マダムが前方にいらっしゃって、写真を撮りたいのになかなか立ち去ってもらえなかったのでもう良いかと諦めた1枚です(笑)
初日は2階席からの観劇でした。
宝塚ニュースで東京公演の演出が変わった部分ばかりピックアップして放送されていたので何となく知っていた部分はあったのですが、ネタバレしたくなくてSNSは封印して東京遠征を待ちました。
久しぶりの東京公演を観た感想はというと。
あれ?奥行きが大劇場よりなくてせり上がる阿修羅が近く感じる!でした(笑)
もっと奥から登場していた記憶があったのですが気のせいでしょうか。
ちなみにここからさっそく大劇場と違った事があったので覚書。
・客席を使ったシーンの位置変更
・出門が少女を斬る時の表情に変化
・プロローグで出門とつばきが対峙する時に、大劇場ではつばきが出門の胸元に手を置いて軽く触れるだけだったのが、東京は出門がそのまま肩で抱き止めるような振りになってる!
・毘沙門と大黒が「邪空殿」から「副長」呼びに
・つばきのセリフ追加。
「でも私には分かる、これは私の証なんだってこと。鏡に写るコイツを見ていると頭がぐるぐるして」みたいな痣についての説明が増えて、そこから「つばきという名前も」と続いている
・笑死が鞠をつく振りが増えてる。大劇場の後半より更に無邪気な声と鬼の声を使い分け
・「どうして“待ってたわ”の一言がいえないのかね?」と突然の説教モード出門
・三界衆が更にゆるキャラっぽくなってる(笑)
他にもあったと思いますが、役ごとの表情も変わってより阿修羅城の瞳を堪能出来ました。
こっちゃんの東京公演の開演アナウンスを生で聞くのは初めてだったからもうそこからワクワク
いきなり炎が上がる演出に初舞台生がいた大劇場とは違うのだと頭がついて行けていなかった自分に驚き。
こっちゃんは本拠地では客席のセンター通路から走っての登場でしたが東京では下手の花道から登場。どちらもカッコ良くて最高でした
また少女を斬る時は迷うもののあまり表情には出さなかったのが、演出が変わりハッキリと鬼とはいえ少女を斬ってしまった自責の念が見られて、斬った刀の感触や耳にこびりつく悲鳴に大きく息を乱す様子が見られますね。
もう・・・こっちゃんの殺陣については私には刀が見えなくなる瞬間があるのですがそんな事ってアリ?(つばき風)
もし1日礼真琴さんになれるなら私はあの美声で歌ってキレキレに踊りたいとずっと思っていましたが、今回の退団公演でそこに「着流し美丈夫になって刀を振り回したい」も追加されました。
どの役も進化していて、東京は特にありちゃん(暁千星さん)のお芝居も歌も迫力が増してとても良かったです。
つばきに限らず全体的にどこもセリフの間合いが短くなって公演時間の調整があったかと思いますが、その分つばきが阿修羅になった時の変化が徐々にではなくガツン!と現れてより不気味に。
それから男役だからこそのパワーを感じる殺陣は、ありちゃん東京公演では足元一度も見ずに銀橋で戦うんですね??これにも驚きました。
極美慎くんの邪空は東京の方が表情がなく目で語るシーンが多くなった気がします。
そしてこちらも殺陣の力強さと歌のパワーアップが素晴らしかったです
毘沙門と大黒を演じるあまと(天飛華音さん)とつんつん(稀惺かずとさん)は幼稚園児感増してますね(笑)
ボーッとしたフリをして実は出門が刀を抜きやすいように向きを調整するあまとの自然なアシストも、「あのーー」と大声で入るつんつんもやっぱり好きです。
ショーで気になっていたタップダンスは、手を取る初舞台生の演出が星組生のおふみ(茉莉那ふみさん)と美鈴桜ちゃんの二人になっていました。
ピヨピヨながら初舞台生の男役首席から、星組の小柄な娘役達になって違う可愛さがあります
タップを教えるこっちゃんは優しい大学生のお兄さんくらいの表情だったのが、ちょっとヤンチャな中学生くらいに見えたのは少し上の下級生達もいたからかな??そこもまた星トップとしての姿が見えてカッコ良かったです!
初舞台生が銀橋を使って去る演出のところでは直前の舞台上でのタップから「111」のマークは同じですが、最後に配置についたと思ったらドミノ倒しのように一筆書きの星マークになっていく演出に自然と「すごい」って小声で言っちゃいました。
その後はなんとまた配置が変わり普通の⭐︎マークに。
これが不覚にもめちゃくちゃ感動して泣きました
そこからこっちゃんのシーンまで涙の観劇
最初は緩やかな気持ちで観ていたのに明らかにあの粋な演出にやられました(笑)
ロケットのシーンはありちゃん達の小競り合いを思い出して最初はニヤッとしていたはずなのですが
↑小競り合いについての詳細はこちら。
東京に来てからの方が別の所もチラチラと観られて今回遠征することが出来てすごく嬉しいです♪
が、まだもう少し観劇は続くので少しでも舞台に立つ姿を堪能するぞ!!と心に決めています。
↑よく見たら「お待ちしております・・・」とありますが、それはこっちゃん出門ではなくありちゃんつばきのセリフでは?
でも・・・
「ルポ様がそうおっしゃるのなら・・・」
と私も桜姫になって買ってきました(笑)
↑初の東京公演デザート
金曜日に食べましたが、写真で見たら大きいと思ったのに実際はプッチンプリンくらいのサイズでした(笑)
↑大きさはこれくらい(笑)
けど味はなかなかの美味
↑昨日は鬼椿(800円)も。
こちらは見た目より味がシンプルでヨーグレットのような懐かしい乳酸菌飲料の味がしました。
↑桃サンデーは普通に想像のサイズのデザートでこれもとっても美味しかったです。こちらは
桃多量=桃太郎?笑
東京公演のギャグシリーズ面白い
今日も楽しんできます!