ついに千秋楽でしたー
昨日の前楽が劇場での見納めだった為、今日は自宅から配信にて観劇
(楽天TVより)
今回は
アップデート後に配信のトラブルが多かったらしく、私のパソコンも1幕前半はダメでした
後半と2幕からは何とか止まらずに配信を観られて良かったです。
いつもサボりがちだったので観に行くたびにせっせと感想を上げるのは久しぶりの事でした(笑)それも今日で当面は終わり
でももう大劇場でこっちゃん(礼真琴さん)となこちゃん(舞空瞳さん)のデュエットダンスが見られないのは寂しいです
「優しくメロディが語り掛ける愛を誓い君と踊ろう永久に」
と4年前お披露目のデュエットダンス前にこっちゃんが歌った歌詞のように、やっぱりことなこと言えば歌でもお芝居でもなくてダンスなんですよね。
特に今回はしょっちゅう「手を取るそぶりをしては逃げる」という謎の小悪魔なこ姫設定の多いデュエットダンスにおいて、一度も逃げず最後までたっぷりラブラブ踊ってくれるのです
前楽からサヨナラショーのある男役と違いトップ娘役は千秋楽のみのサヨナラショーですが、それにしたって今日のサヨナラショーの選曲も構成も完璧でした
「ことなこファン」の夢と希望に満ち満ちて、最後まで甘さたっぷりのサヨナラショーに大満足です
今回が大劇場初演出の竹田先生がこちらの演出も手掛けたようですが、とっても素敵でした。
NOWON(宝塚の公演について語る番組)でこっちゃんがショーのソロにハモリを入れる案を考えて先生に伝えた時に「カッコ良くなる為なら何でもしましょう!」みたいなことを言って下さったお話にもあるように、情熱的なパッション溢れる星組にピッタリな先生だったと思います。そして本当にあのハモリがカッコ良いんです
お芝居やショーは散々上げているので、今日はサヨナラショーの構成を。ショーそのままのタイトルは割愛 ※ネタバレ注意!!
歌を聞いて曲名も衣装も今までで一番何でも分かったので星組のことなこを追いかけて来ただけあるなぁと思いながらショーに引き続き涙のサヨナラショーでした
1. いつか(ロミオとジュリエット) 礼&舞空
2. SWINGING ON A STAR (RAY)舞空&男役
3. エジプトは強い(王家に捧ぐ歌) 舞空&娘役
4. Gran Cantante!! 退団者銀橋渡り
5. ミッドナイト・ガールフレンド(めぐ会い)舞空
6. 運命に結ばれて(ディミトリ)礼&舞空
7. The Next GENERATION! (めぐ会い)全員
選曲もピッタリで最後まで幸せで星組に来てからの二人の歴史が詰まっていますてっきりミーマイとか歌うかと思ったけど、それはこの間のミュージックサロンで歌ったから分けたのでしょうか。
私が初めてなこちゃんを認識したのが花組時代の“ハンナのお花屋さん”でしたが、今回はすべて星組でこっちゃんと組んだ作品からばかりでした。
時間は15分くらいだったような。
まず1曲目。
幕が上がって大階段に立つ姿でもう私泣きました(笑)
だって衣装が忘れもしない“RAY”の銀橋渡りする時のピンクの衣装で、上手の花道から登場した時にフリフリとご機嫌に踊っている様子がドナルドダックのようでとっても可愛いからお気に入りだったのですぐ分かりまして
曲はロミジュリの《いつか》でした。3年前の作品なのにジュリエットの衣装やメイクよりも幼く見えてもう一回今からでもジュリエットが出来そうです。
こっちゃんが下手の花道から登場して歌った時の衣装は、ロミオの青色繋がりか、“モア・ダンディズム”のデュエットダンスで着ていた青の衣装ですね。当時「アシナヨー♪」の歌い出しが1幕の芦名一族かと思ってビックリした思い出が(笑)実際は韓国語でした。
2曲目になると一旦こっちゃんが捌けてからそのピンクの衣装を着ていた時の曲である《SWINGING ON A STAR》を。
あの時はベテラン上級生の男役に囲まれていましたが、このサヨナラショーでは番手男役のありちゃん(暁千星さん)極美くん(極美慎さん)あまと(天飛華音さん)がまず登場してありちゃんはなこちゃんをリフト、極美くんとあまとはなこちゃんの両サイドに並んで腕を組んで・・・とめっちゃ可愛い演出でした。
男役の衣装もあの時と同じ薄紫のスーツですね。そこからなこちゃんが時が戻ったかのように上手側から銀橋を渡って歌い・・・もう色々と重なってこっちが涙涙。
2020年のコロナで最初に休演したのがこの大劇場トップお披露目だった“眩耀の谷”と“RAY”で、後半は大劇場の千秋楽だけ行った後は東京公演の再開まで4ヶ月ほどの完全な休止期間となり
大変だっただろうに東京公演の再開後は大劇場よりもずっと歌声も出ていたしフリフリと楽しそうに踊る姿をスカイステージの中継で観て、なんて凄い娘役さんなんだろうと感動したこととか思い出しました。
なんならデュエットダンスも大劇場の頃より地面スレスレまで腕を伸ばして2人で振りを止めた事にも驚いたものです。きっとあそこから星組の筋肉で踊るような情熱的なデュエットダンスは加速したんですね(笑)
今日は舞台上に他の男役達も集まって可愛い振りをみんなで踊っていました。なこちゃんの為に同期が近くにいた気がします。
3曲目は“王家に捧ぐ歌”のアフリカはつよスゴソングを(笑)こちらは娘役ちゃん達で
この選曲は驚きましたが、娘役だけで颯爽と登場するシーンを作りたかったからでしょうか。
4曲目のグラカンは正直に言いますと最近よく拝見できたトップサヨナラショーの前楽で毎回音響等のトラブルがあったので、内心「1回きりなんだからどうかトラブルがありませんように
」と祈っていました。
幸せそうに踊るどんちゃん(紅咲梨乃さん)水乃ゆりちゃんと最後の拍手に表情を崩しそうになるエリーゼ(煌えりせさん)が見られて良かった。
5曲目は白いドレスに着替えたなこちゃんがルーチェを想うアンジェリークの歌を。
これもまた「あなた私を照らすたった一人の王子様」なんて歌詞があってこのサヨナラ用の曲だったの?と思う位グッときました。
そして歌詞に合わせて王子様登場
6曲目は“ディミトリ”から。
この時大階段から登場したこっちゃんが着ていた衣装はこちらも忘れもしない“RAY”の男役燕尾で着ていたものですね。白い衣装のなこちゃんと並ぶと結婚式・・・
間奏部分ではゆったりとしたデュエットダンスもどこかで見たことある気がするけど思い出せない振り付けでした。
「このリラの庭に懸けて誓おう、僕だけは君の味方でいるよ」
と手を取って銀橋に走り出すこっちゃんを見ていたら勝手に東京公演はFCの皆さんが菫色のペンライトを配って客席中リラの花びらにしてくれると確信しています(笑)
歌い終わりに銀橋でキスするのはびっくりでしたが、ディミトリの公演中よりずっと情熱的なキスでした。この後
ふぅぅぅぅぅぅううう!!
と舞台の両サイドから駆けだして来た星組生のデカボイスはこの演出に対する反応だと思います(笑)
7曲目は幸せがいっぱい詰まった“めぐ会い”から。手を引いて銀橋を渡り切ったこっちゃんがなこちゃんの背中を押してあげながら今度は
「走り出せ」
とサビに入るというとてつもなくテンションの上がる演出と、下手側からハイタッチで組子とご挨拶をするなこちゃん。
そして最上手にいた同期の102期生が全員で手で頭上に輪を作って(卒業式とかによくするアレ)なこちゃんをくぐらせたのち、またこっちゃんがいる下手側へ押し出すのが最高過ぎました
最後にぴょこん!と背伸びしながらこっちゃんに抱き着くなこちゃんがアンジェリークそのものなのが可愛すぎてそれを見て大騒ぎの星組生も可愛くて(笑)
つい先の月組さんサヨナラ公演では「最後は2人だけの世界を」と本当に2人きりの中で静かに幕が下りましたが、大騒ぎする星組の中心でにっこりわらうなこちゃんを見ていたらどーんとお月様のようにそこだけが目立つ演出も良いけど、星組さんにはこんな風に大勢が集まる銀河みたいなキラキラ眩しい最後がお似合いですね。
そう思うと二人の世界観で魅せてくれた月組トップコンビのサヨナラショーも素敵だったなぁと組ごとのトップコンビの歴史を感じます。
今日のサヨナラ公演はずーっとことなこ一緒に卒業して欲しいと思っていた私でさえ、もうなこちゃんに幸あれ!!東京公演も応援してるよ~
と言わざるを得ません。
なこちゃん単独の退団だからこそな演出だったのは皮肉ではありますが、ことなこファンの気持ちにこれほど寄り添って下さる新米演出家の竹田先生恐るべし・・・
これはもう東京の武道館も行くしかないかそちらも竹田先生が演出
と本当に最高のサヨナラショーでした
しかし涙で終わると思われた千秋楽!
最後に全てが終わり幕前に出て来たなこちゃんがコメントする時に「・・・あいっ!」と何故か掛け声を言うから面白くてこっちゃんとの「なにそれ掛け声?先に言っといてよー」という阿吽の夫婦漫才に笑わせてもらいましたご挨拶の時の一言も
「愛が突き刺さって痛いです」
「あ、どうしよごめんね」
って(笑)組み出した最初の頃はプルプル震えてこんなこと言えなかったのに素敵よなこちゃん
このなこちゃんを見ていたら忘れていた1幕の聡子ナンバーワンのシーンで、ホワイトボードのカンペに「バラを大事にしてください」って書いてアシスタントが指示出してるのに
「あ~いっ!」
と何の躊躇もなくスポーンと遠くへ放り投げる破天荒夫人を思い出しました(笑)
ショーでティアラを載せてもらった時にウルウルしたなこちゃんを見てこっちゃんも凄く寂しそうに背中を見つめたなぁ・・・と思ったはずですが、サヨナラショーの多幸感にプカプカと星空に浮かんでは
なこちゃんの最後の掛け声とお芝居で投げた薔薇を思い出しては頭がパニックを起こしています(笑)
舞台もサヨナラショーも熱い星組公演!
少し先にはなりますが、東京公演も素敵な公演となりますように!と願っています。あとは例の発表を待つのみか・・・。
(日刊スポーツより)
良いお写真です(´∪`*)