毎週通う星組公演笑
忘れない内にマニアックな備忘録を。
↑9月ももう半ばに差し掛かったというのに土曜日観劇前の宝塚劇場周辺の気温は35.4℃でした
もはや予想最高気温の35℃を超える勢い・・・
今回は三井住友と友の会の貸切公演に行ってきました。もちろん悲しいことに手軽に友になってくれる間柄ではございません!ので、抽選ではなく自力の先着でゲットしたのですが今日の席が一番舞台と近くて観やすかったです
5回目の観劇を終えて思うのはタイトルの
「記憶にございません!」
を既に開演アナウンスで3回も言っちゃう黒田総理は、「記憶にない」というセリフもカウントするとここだけで5回も言っていまして。
そろそろ何回「記憶にない」「覚えてない」と言うのか雪組の有栖妃華ちゃんのように1幕通して数えてみたいなぁなんて思い始めている私です(笑)有栖さんはベルばらで「愛」という言葉をカウントして退団ご挨拶でクイズにしていましたね
大劇場での公演も終盤に差し掛かってきましたが、11日から紫りらさんが体調不良で休演となり代役で乙華菜乃さんが足摺国土交通大臣を演じています。
また菜乃ちゃん自身元々は田原坂46のメンバー(オレンジ)ですが、そちらの代役は無しだったのがこの14日からはオレンジを109期生の美琴ゆゆさんが務めると前日にお知らせがあったのでどんな娘役さんかな?と開演前から気になっていました。
幕が上がりさっそく黒田内閣群舞で発見した菜乃ちゃんは、田原坂46の可愛いアイドルちゃんな雰囲気から一転して髪の毛ふんわりボリューミーな色気のあるマダムに変身していました。
銀橋でこっちゃん(礼真琴さん)と絡む所ではお尻をプリっ!としながら歩いて妖艶に誘いつつ卒なくこなすダンスの切れ味よ・・・。
りらちゃんのように鶴丸さんの話を聞きつつもしょっちゅうコンパクトを取り出しては髪の毛の根元のボリュームを気にするのが面白かったですなんだろう、手つきとかも含めてすごくおばさまっぽい(笑)
失言する時はりらちゃんが「陳謝」で膝折して軽く謝るのに対して菜乃ちゃんは口元に手をやったまま割とショックを受けたお顔のままあたふたしている所が違いました。
多分りらちゃん大臣が失言するのはこの時が初めてじゃないんだろうなぁと立ち直りの早さに思っていましたが、菜乃ちゃんのショックぶりを見ると菜乃大臣はあれが初めての失言だと思います(笑)
クセの強い大臣チームにおいてちゃんと個性を出してくる姿勢に拍手でした。きっと新人公演でも魅力ある大臣を演じたのでしょうね。クリクリボリュームアップな髪型のりらちゃんとタッチの南ちゃん系の毛量の多さというかふくらみのある菜乃ちゃん、どちらも味があります。
田原坂46の美琴ゆゆさんは腕がピンと伸びて緊張してる?な時もありましたが、まだ研2の初々しさも手伝ってアイドルという役柄がピッタリで縄跳びダンスもすごく可愛かったです
アドリブっぽいシーンで周りのメンバーが気に掛けている様子も伝わってチームの中での末っ子感もありました。
特に上手前方席だった為極美慎くん演じる古郡さんがお酒を飲みながら他のメンバー越しに「ん、どこにいる?」みたいな感じでチラチラ覗き込んで話し掛けているのもよく見えてほのぼのでしたが、古郡さんとゆゆちゃんの並びを近くで見ていたらそっと手で制してゆゆちゃんを背中に隠してあげたくなるのは何故(笑)
古郡さんちょっと離れて!と私が言いたくなります。
それから可愛くて心配だからお酒じゃなくてオレンジジュースにストローで出してあげて欲しい。
そうそう、選挙ソングを歌っている時にいつも菜乃ちゃんを推して手を振っていた小野田っち役のひーろー(ひろ香祐さん)が変わらずオレンジ推しでゆゆちゃんに手を振っていたのもほのぼのでした冒頭はそこまでファンがいないのに最後は強火の人も所々に現れて、黒田内閣よりも先にしっかり支持率を上げている田原坂46(笑)
国会中継をよそに上手側でお酒を飲みながら手でお金ポーズを取って盛り上がる極美くん達もめっちゃ気になりました
あそこのシーンは舞台上で愛を告白するこっちゃんも気になるし、それを聞きながら奥で高笑いする山西議員役の小桜ほのかちゃんも気になるし、うんうん頷いて目をハートにしてる聡子婦人のなこちゃん(舞空瞳さん)も可愛いしと目が足りないので5分で良いからミャクミャクになりたい。
南条実役のオレキザキ(輝咲玲央さん)のアドリブは
「俺はよぉ・・・三井住友銀行の口座は、推し用って決めてんだ!」
「推しのために毎日節約してコツコツコツコツ貯めてんだよぉ!」
「なぁ、あんたらだってそうだろう?」
と共感しまくりのセリフを言ってくれました(笑)
拍手喝采の客席を見回しながらゆっくり頷いた南条さんは
「気持ち分かるぜぇ・・・」
とこれまた労いの言葉まで(笑)
このセリフも面白いんだけど、南条さんの熱のこもった言葉に拍手喝采の客席を見て「あっそうなんですね
」みたいなリアクションで嬉しそうにしてるこっちゃんも面白くて。
ハンカチでおでこを拭いてもらう時は
「あんた、よく見たら可愛い顔してるなぁ」
「何をおっしゃいますっ」
と照れ照れなのも可愛かったし、南条さんが捌けた後に井坂役のありちゃん(暁千星さん)に手を頬に添えるゼスチャーをしながら「可愛い顔だって。可愛い?」と口パクで言ってました(笑)
・・・スンっと必死に冷めた顔を作るありちゃんも可愛かったですね
まつじい役のホープ(天希ほまれさん)に「それで今は誰を推してんだ?」と聞かれて「秘密だ」と答えた南条さんの推しは誰なのでしょう。
↑いつもはお芝居の幕を上げているので今日はショーの幕を。
イントロが始まり照明が当たる前に銀橋に並ぶ組子達がしっかり見えて、正面を向く前に極美くんとなこちゃんがアイコンタクトする所も見えてテンションが上がります
一斉にライトが当たってからプロローグはそのままオペグラを使わずに舞台上をあちこち観ていましたが、ふとした瞬間にダンスが気になる!と目線を送ると大体きさちん(希沙薫さん)という現象が何度も起こりました(笑)
さすが選挙ポスターが「希沙オドル」のきさちん躍動感のあるダンスが目立っています。
今回上手側の席がとっても多い為またまた客席降りで近くを通って捌けるメンバーは同じでしたが、前方だった分通路出口に向かっていく姿よりももっと前をじっくり見られたのが新鮮でした。
目が合ってニコッと笑ってくれるのが嬉しくてマスク越しではありますがこちらも「楽しいよ!」という気持ちが伝わればいいなぁと笑顔で手拍子。
そういえば客席降りが終わった後のチームごとのダンスで緑チームのホープが両側からの娘役アプローチで下手側の娘役を選ぶのを初めて見ました。あれは完全にアドリブだったんですね
選ばれなかった娘役ちゃんが両手でポカポカポカポカ!と漫画みたいにホープの肩を叩いて怒る振り付けも可愛くていつも見てしまう下手側ゾーン(笑)下手側で喜んでいた娘役は恐らく106期の咲園りさちゃんに見えるけど自信なし
ありちゃん爆踊りの夜のダンスシーンでは、今日はるりはなちゃん(瑠璃花夏さん)に注目してみました。
立ち去ろうとする極美くんにアピールして一緒に踊り出すのですが、身長差がすごいから振りの場面によっては極美くんが時々膝を曲げているのが好きです。
自然と上目遣いになるるりはなちゃんも可愛い。そして今日はお話しながら踊っている時にゆーっくりと
「あなたは、私の・・・」
と口元の動きを見せたからハッキリ読み取れたのにその続きがなんて言ったのか分からなかったのが残念
極美くんもるりはなちゃんの言葉を受けて「あなたは?私の?」って一語ずつ復唱していたけど、最後はポソポソと口元を動かしただけでした。そしてニヤリと笑う2人
あなたは私のなにーーー笑
舞台を観ていたらよく思うのですが、読唇術を習得できたらもっとアドリブの世界を楽しめるだろうなぁ。
三井住友の貸切アドリブは極美くんのお店で支払いを迫られたこっちゃんが
「三井住友カード持ってこよっ!」
と言って逃げ出していました(笑)
こっちゃんが振られて銀橋で歌う後ろでは4人いるメンバーの1人がりらちゃんでしたが、そこに星咲希ちゃんが入っていますね。
それ以外はショーでの細かな場面は思い出せないけど、群舞前に娘役がピンクのドレスでこっちゃんの周りを踊るシーンでりらちゃんがこっちゃんと並んで肘と手の甲を左右で交互に合わせる振りが好きだったのでそこで改めてりらちゃんがいないんだなぁと感じました
一緒の振りをしながら2人で笑い合うのが好きだったので寂しい。早く体調が戻り舞台に復帰しますように・・・。
貸切公演のご挨拶は
「皆さんの笑い声と拍手にパワーをもらいました」
とニコニコ。ここまでは大体前回と同じでしたが、
「今日はこの後21時からなんと、地上波で記憶にございません!の原作が放送されます。この今日の思い出を胸に一緒に見ましょうね♪」
と地上波の宣伝もするので(笑)
騒つく客席内でした。心なしか急いで帰宅する人が多かったです
え、一緒にってことは今日見たらリアタイで星組生と一緒に見てることになるの?とちょっぴり喜びながら帰った私でした
↑私は初日に買えましたが、あれ以来売り切れの文字しか見ていません(笑)
↑幕間は久しぶりにカレーライスを食べました。
↑公演前にギリギリ買えた“BIG FISH”のアルバム2枚組!
発売日というだけあってキャトルに行った時には用意してあった分は全て売り切れだった為、先にレジで購入してからディスクに焼いたものを幕間休憩で受け取るという形でした。
同じように幕間に引き換えの方が多かったらしく、ダッシュで引き換えたあとにふと後ろを振り返ると入口まで長蛇の列が出来ていてビックリでした。確かに私の引き換え整理番号も90番代で予約客がかなりいた模様。
舞台も名作だったし名曲揃いでファンは6月のCDの発売発表から今か今かとずっと待っていましたもんね。
↑近くでたくさん見られました。
因みにこの日はありちゃんのお誕生日だったらしく、貸切公演で大々的なアドリブはなかったけれどショーのこっちゃんが捌けてからの2番手のシーンで一旦奥に下がったありちゃんにオレキザキやひーろー達が「ハッピーバースデー!」と両手を出して何やらお祝いしているのが見えました(笑)4人くらいで囲って手を伸ばしている上級生を前にニコニコと嬉しそうなありちゃん
なこちゃんの時(8/27)に引き続きありちゃんのお誕生日も当日知ったのですが、アドリブでお祝いされている雰囲気って良いですね夏生まれが多いのがまた熱い星組っぽくて
いよいよ大劇場公演も終盤に差し掛かってきた星組公演。
今日はショーで銀橋を渡るこっちゃんをオペグラで追っているとオペグラ越しに目が合ってニコッと笑ってくれたのがとっても嬉しかったです。