ついこの間初日を観た・・・と思っていたらそれはもう1ヶ月以上前の話で、もう今日と明日で花組公演もラストとなりました。

 

初日は2月10日で、3月2日から7日までの公演中止もありましたね。4枚あったチケットはこの公演中止期間とも被って結局かなり間が開いた観劇でした。

 

 

↑あいにくの雨ですが、ソワレ前には傘を差さなくても問題ないくらいには雨が止みかけていた大劇場。

確かアルカンシェル初日も少しお天気が悪くて帰りに虹虹が出ていたのを思い出します。けどあの時とは比べ物にならないくらい今日は寒かったですねあせる

 

 

image

 

image

 

 

↑相変わらず再入場不可の措置はありますがもう前楽にあったレーンはありませんでした。もちろん自分で取ったチケットなので本人確認等も問題なく入場完了。

 

 

 

↑中に入ると公演時間とポスターの撮影に列が出来ているくらいで(画像左下)その他はいつも通り。でもやはり独特な雰囲気を感じる前楽。

私がトップの退団公演で前楽を観るのは星組の紅ゆずるさん以来ですね。

 

 

 

↑立見席は奇数なので下手側。先着で出遅れたので千秋楽の座席ではなく前楽の立見にシフトチェンジしたのですが、やはり遅かったので2列目えーん

一応背は高い方なので問題なく観れましたが・・・こればかりは前にどなたが来るかは座席券同様に運試しの当日ガチャですねーあせるあせる

前の方が私より背が低くて良かった滝汗

 

ということでかなり久しぶりの観劇でしたが、アドリブが増えてる!と笑ったり退団者を目に焼き付けたりと忙しくしながらも最後までしっかりと観ることが出来ました。

 

トップコンビを除いた今回の退団者で一番印象に残っているのは下級生の頃から注目されることも多かったほってぃ(帆純まひろさん)

いつもお芝居の時に相手の目をじっと見るのはもちろんなのですが、例えば小道具を手渡したりする時とかに相手をサッと見ながら手渡すのではなくて、しっかり目を合わて相手に確認するように渡すような所とか、小さな動作一つ一つが丁寧で好きでした。

なのでレジスタンスの勝利が決まり肩を組み喜ぶアルカンシェルのダンサー達の中でほってぃがポロポロと涙を流しながらも柚香マルセル達と笑い合いお互いの健闘をたたえ合う姿にジーンとします。

最近はいつもそうだったのでしょうか?カレーちゃん(柚香光さん)ももらい泣きしていましたね。でも泣いてるほってぃの肩を強引に掴んで引き寄せたカレーちゃんイケメンでした。

 

星組で好きだったあーちゃん(前星組トップ娘役の綺咲愛里さん)の妹であるみさこちゃん(美里玲菜さん)も今回で退団なのは花組観劇の際の一つの楽しみが無くなってしまったようでこちらも寂しいです。

 

 

それにしても《たゆたえども沈まず》は良い歌ですね泣くうさぎこの歌はカレーちゃんそのものの曲だと思います。

コロナ禍でトップスターとなり、コロナでの休演、そして政府の自粛要請を受けての無観客での千秋楽。

私が忘れられないのが3年前のとある公演の初日。「花組ポーズは無事に公演が完走出来てから行いたいと思います!」とカレーちゃんは言っていたのですが、結局その公演も完走できずそれ以来ご挨拶で「完走」という言葉を使わなくなってしまった事でした。

 

本拠地での休演なしの完走は最後まで叶いませんでしたが、それでも常に組の先頭を走って来て、本当に沈まずにここまでたどり着いて素晴らしい。

心の底から拍手を送りたいです拍手拍手

 

 

 

公演が終わった所で本日はトップ退団公演の前楽なのでサヨナラショーがありました。

 

サヨナラショー準備の間に組長の美風さんがカレーちゃんの退団ご挨拶を代読。

入団時から今までの役をとても丁寧に振り返られており時折交える言葉にも文才を感じます。語彙力分けて欲しい・・・

 

「入団時から人間以外の役が多かった」とか「明日海りおさんに背中を押して頂いた時の重みは今も忘れていません」とかそんなニュアンスの言葉もあり、「永久輝とは組に来る前からいつか一緒に仕事がしたいと思っていた」と次期トップに触れたり「華ちゃんの紅緒を見ると今でも顔がほころびます」と前相手役に触れたりと本当に気遣いに溢れたメッセージでした。

この辺りでバックに映像も流れているもんだからファンの方のすすり泣きがチラホラ聞こえていたんですが、最後に「長年共に歩んだ同期の水美、ありがとう」と専科へ異動したマイティーに触れた途端に周りのすすり泣きが一気に大きくなって、そのままサヨナラショーに突入。

 

 

※以下ネタバレ有り注意

 

 

↓↓多分のセットリスト。ショーの作品名そのままのタイトルは作品名を省いています。割と曲名分かったのでカレーちゃんの作品結構観てるなと自分で思いました。

Fashionable Empireは長いのでファンの間で定番の呼び名となった「おしゃれ帝国」にしています(笑)

 

 

 1.大正浪漫恋歌(はいからさん)柚香

 2.僕のはいからさん(はいからさん)柚香

 3.The Fascination!星風

 4.Cool Beast!※狼のシーン?聖乃あすか他

 5.Cool Beast!全員

 6.ENCHANTEMENT※退団者銀橋渡り

 7.花火きらきら(元禄バロックロック)柚香&星風

 8.Cheek to Cheek(TOP HAT)柚香&星風

 9.夢の中で(アナスタシア)星風

10.理想の為に(二人だけの戦場)柚香&永久輝

11.黒燕尾 男役

12.Fashionable Moment(おしゃれ帝国)全員

13.Fashionable Empire 全員

 

 

サヨナラショーが始まりセンターからせり上がって来たのは少尉のカレーちゃん。振り返ってライトが当たった瞬間の大きな拍手と客席を見て笑うカレーちゃんの姿に一気にお披露目公演の記憶が蘇りました。

 

続く曲もはいからさんから。上手のセリに椅子が置いてありそこにあった黄色い花束を持って銀橋を渡る少尉さん。メッセージにあるように「華ちゃんの紅緒」を浮かべたのかフッと微笑むのがカッコ良かった~ラブ

 

当時は2列目のSS席で観劇。

カレーちゃん少尉がこの曲を歌いながら銀橋を渡った姿がとても印象的だったのでこのシーンはよく覚えているのですが、公演中止後は銀橋を使えなかったそうなので観れなかったファンの方も多いんだろうなぁとさっきよりも聞こえるすすり泣きに思ったり。

 

クールビーは長く公演中止になって1回しか観れていないのでショーの記憶は曖昧だけどマイティー(水美舞斗さん)とカレーちゃんが骨付き肉を賭けて戦っていたのはよく覚えています(笑)

 

《ENCHANTEMENT》の退団者シーンでは愛蘭みこちゃんのマイクが入らないトラブルがありましたが、最後までニコニコとよく頑張っていました。多分ですがマイクが外れて横に垂れてた?千秋楽はトラブルがありませんように。

 

そこからトップコンビの《花火きらきら》

この歌大好きなので後ろの花火の映像と合わさってちょっと泣きそうになりました。あの作品がまた観たくなります。

 

TOPHATが終われば手を振ってカレーちゃんが捌けて行き、星風まどかちゃんの《夢の中で》

何度もDVDでも見返す作品だからイントロですぐ分かりましたが、まさかこの曲をショーで使うとは思いませんでしたびっくり!!嬉しいけどあの頃にふと戻りたくなりますね・・・。

 

《理想の為に》はひとこ(永久輝せあさん)のやる気のないバッサバッサ凝視がツボだったので久しぶりに笑いました。

 

黒燕尾はこの曲知ってるなぁ、と思ったものの観劇後には忘れた為不明です汗

 

おしゃれ帝国の曲は、まさにこの瞬間の為の歌!!という感じで胸に来るものがありました。

 

そしてこの後組子達が数人ずつカレーちゃんを囲って歌いますが・・・私の間違いじゃなければ、カレーちゃんは愛蘭みこちゃんの頬に触れて微笑みかけたんですよね。でそれにみこちゃんがウルっとして最後のギュッと抱き着くシーンでわぁ~あせると走り寄る姿がありました。

でも花組下級生に疎い私はよくみこちゃんと見間違る娘役さんがいらっしゃるのでその方かも知れませんが滝汗

マイクトラブルを労っているように見えて私もウルっとしました。

 

最後は左右に揺れながら手を振ってくれるカレーちゃん達に最後尾という事で存分に手を振ったところでサヨナラショーは終了!

星組の前楽では幕が上がらずそのまま終わってしまうというトラブルがありましたが、今回は無事に幕が開き最後のご挨拶も聞くことが出来ました。

 

「明日は劇場で、ライブ配信ライブ中継で観るよ!という方は手を上げて下さい」

 

というカレーちゃんの無茶振り?に手を挙げる人、拍手する人で別れて反応が面白かったです(笑)その後もう一度確認作業が行われたところで

 

「これで全員が観る、という事が分かり私達も安心して明日を迎えられます照れ

 

とニコニコ笑顔のカレーちゃん(笑)

 

 

最後は床に張り付く勢いで幕が下りる最後の最後までしゃがんで手を振ってくれていました。

 

これは…明日はもう観なくても満足したラブ

 

と思ったサヨナラショーでしたが

 

・・・観なければキョロキョロ??ゆったろチョロい

 

 

 

image

 

image

 

↑実は最近胃の調子が悪い為今日は公演メニューを何も口に出来ませんでした笑い泣き

公演ドリンク飲みたかったけど立見だから何かあったら余計困りますしね。

 

 

image

 

↑気合で取ったチケット。“カジロワ”の時は妹に譲ったので今回は何かと花組に縁のあった?私が観劇でした。

 

 

image

 

↑前楽の日に食べよう♪と思っていたゆずカレーうどん。

こちらもやっぱり安全な観劇コースの為に諦めました。

諦めきれずに外から見には行ったんですけどね(笑)せめて持ち帰りが出来ていたらなぁうーん汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・おまけ(笑)

 

 

前述の通り体調が良くなかった為、23日のマチネ公演を友人親子に譲ったのですが、その時にカレーうどんを宣伝していたら私の代わりに食してくれていました(笑)

 

前日に「明日は楽しんでね!多分虹モチーフの小物があったら持って行ったら楽しいかも」と送った私。

 

その後時間ギリギリながらも劇場に到着して律儀にも写真まで送ってくれました。

 

image

 

image

 

↑職場が同じだった名残りか、私より年上なのに報告系のラインは全部敬語&ぬんちゃんファンの私に進んでぬんちゃんスタンプを送ってくれる可愛い友人です照れ

 

前々楽は私が今回持っていたチケットで一番の良席でしたが、いつも宝塚を全力で楽しんでくれる友人親子に譲れて良かったです。

友人には前トップの明日海りおさんのチケットも譲ったことがあるので何気に2代に渡ってトップの退団公演を観劇している友人がいつ宝塚にガッツリハマって沼ってくれるのかも楽しみにしていますてへぺろキラキラ

 

 

 

いよいよ3月24日は千秋楽。

 

またしても雨ですが・・・退団者とファンの皆様が心から楽しいと思える公演となりますように。