中止や変更はあっても何かと予定の多い2月。
この日はその中でも特に楽しみにしていたライブでした♪
中川晃教 LIVE2022 in OSAKA
2022年2月24日(木)
1stステージ 開場15時半 開演16時半
2ndステージ 開場18時半 開演19時半
↑当初は18時半と21時半スタート予定だったのですが「まん延防止等重点措置」の為、それぞれ開演時間が早まりまして・・・お陰で2ステージ参加予定だったのに2ndへの参加しか出来ずでした
開演時間変更の急な発表に加えて、今は家族がコロナの濃厚接触疑いとかなんとかで職場でも休みが多いのでいきなり有休は出せなかったのが悔やまれますーーー
しかも早くなったことで2ndさえも時間ギリギリでダッシュする羽目に(笑)もっと大人な空間を楽しみたかったですが現実は全く甘くない元の時間でも結局は1stに合わせてダッシュプランでしたが2ndはゆっくりできるはずでした(笑)
今回の曲も前回のビルボードライブ同様に英語の歌が多かったですね。選曲は映画やミュージカルの曲がメインで中川さん自身の曲は
《愛したあなた》
《恋のGPS》
《止まらない一秒》
《チャイナ・ガール》
と少な目でした。
でも《恋のGPS》では久しぶりの「晃教先生」が登場して手遊びのようにどんどん振り付けを変えていくのを見ながら真似する、というのが楽しかったです。
晃教先生ったら最初に歌う前の説明には無かった振りも時々やっちゃうので、何とかついて行こうと手探りで様子を窺い踊る私たちを誰よりも表情豊かに楽しんでいるようでした(笑)
そして振り付けをしながらも
「脇締めて~」
「背筋伸ばして~」
「胸張って~」
と無茶な要求は続き、しまいには
「楽しちゃダメです」
と全力での振り付け参加を要望するのがおかしくておかしくて
パン・パパン♪の上下の手拍子は嵐かよ、と心の中で突っ込み。
コロナ前は「フーフー♪」なんて合いの手を入れる曲でしたが、こうして声は出せなくても一緒になって曲に参加出来るのはやっぱり楽しいです。
先生~ちゃんと楽せずに頑張りましたよ~
曲の後ドラムの方には「歌いながらパラディドルをこなすのが凄いなって思いました」なんてドラマーらしい感想も(笑)パラディドルとは
「右、左、右右」「左、右、左左」のリズムを交互に繰り返す動きの事で難しい振りなのだそうです。
確かに私達もそんな動きを何回もしていましたが、やっぱり晃教先生は歌以外でもスパルタなのね。
そして振り付け参加以外で客席が盛り上がったのはミュージカル“NINE”のシネマ・イタリアーノと“ディア・エヴァン・ハンセン”の曲。エヴァン・ハンセンの方は曲名が聞き取れず長めの横文字だったので忘れました確かwindowってついていたような
この時MCでappleウォッチのCMの話をしていましたね。そのCMを見るとこの歌を思い出す・・・とかなんとか。
どちらも中川さんのカッコ良い歌声を堪能できる曲でしたこれコロナ禍じゃなかったら歓声上げて拍手したかったなぁ~。バンドの一体感もあって、中川さんが汗をぬぐいながらエネルギッシュに歌うのも素敵でした。
《愛したあなた》では曲を歌った後に「これは18歳の時に書いた曲ですが、今の方が響くものがあるんですよね」なんて話もその積み重なった想いが素敵だなぁ・・・と感じたので印象深いです。この曲の時にはつい先日お亡くなりになった西郷輝彦さんのお話も。
《チャイナ・ガール》は毎度おなじみになって来たピアノ園田さんのアレンジVerで、詳しい解説は何もなかったけど音が大きく変化するのがドラマチックで、うまく表現できないのですが「1曲の中で四季が一気にめぐる感じ」でした。個人的にはなんか宝塚っぽかった。
後半に歌った映画“ハッピー・フィート”の曲(こちらも曲名が英語で忘れました)は前奏で入ったアドリブが面白くてそっちが記憶に残っています。
この映画はペンギンの物語なのですが、中川さん・・・曲に合わせたアドリブが「銀の足は・・・短い♪」って(笑)
でも歌うと軽快でバンドメンバーとのセッションも楽しそうでした。後半の何度も繰り返していたリズムもアドリブでしょうか同じ音がクルクルと響くのが心地良かったです。
登場した時には久しぶりに拝見する中川さんに「カッコ良い~」と目がハートになり(笑)気持ちが盛り上がったまま最後まで歌声をたっぷり浴びる事が出来てホクホクの時間でした
ライブ中は自然とこちらまで体がリズムを取っちゃってめちゃくちゃ楽しい気分になれるんですが、中川さんの歌声を聞いていると本当に元気になれて、こうやって歌のパワーで日々の嫌な出来事を忘れることが出来るって凄いなぁと思うんですよね。
今はどうしても拝見できる機会が減ってしまっているので、次に中川さんにお会い出来るまではこの素敵な歌声のキラキラワクワクを心の引き出しに全部詰め込んで持って帰らなきゃ!と途中で真剣に思う自分がおかしかったです(笑)
中川さんが歌うとステージまで遠いのにすぐそばで歌声が響く感覚はやはり不思議で、まるで音符が近づいて来る足音が聞こえるようで楽しくて楽しくて今日もあっという間でした
中川さん素敵な歌声をありがとうございました!!
ちゃんとキラキラをこぼさず持って帰れたので、疲れたら引き出しをこそっと開けて元気をもらいます
↑今回頼んだドリンクは、中川さんリクエストのオリジナルメニューでした♪中川さん赤が似合ってカッコ良い~とメニュー表ごと記念撮影。
その名は「アモーレ」
アルコールVerを頼んだら空きっ腹にいきなり飲んだからか少しフワフワしました。けどこの久しぶりな感覚も楽しかったです(笑)
家ではほぼアルコール類は飲まないのでもう2年以上ガッツリお酒を飲んでいませんが、ラフに飲んで心地よく音楽に浸る・・・という感覚は本当に久しぶりでした。
そしてこのお酒がまた見た目より甘さが控えられていて美味しかったです。酸味のあるベリー系に加えてグラスの底には柑橘系のフルーツが一切れ入っていたので時々ストローでガシガシ(笑)
MCでのお話だと2月と言えばバレンタインなので、このドリンクには中川さんから私達ファンへの「愛」が詰まっているそうです
中川晃教@nakagawa1982aki
【NA NETWORKスタッフ】本日、 中川晃教 LIVE2022 in OSAKAビルボードライブ大阪 16:30~/19:30~ 現在、リハーサル中!ご来場される方は気をつけてお越しください。 https://t.co/GiqaVzidox
2022年02月24日 14:20
中川晃教@nakagawa1982aki
👉グッズ紹介👈 中川晃教ギャザーバッグ 〝AKINORI UNIVERSE red〟 Billboard Live YOKOHAMAにて販売致します❗️ サイズ:40×35(A4サイズでバックインバックや旅行鞄のオーガナイズポ… https://t.co/a37Phg7NHJ
2022年02月20日 15:56
中川晃教@nakagawa1982aki
👉グッズ紹介👈 中川晃教ギャザーバッグ 〝AKINORI UNIVERSE black〟 Billboard Live OSAKAにて販売致します❗️ サイズ:40×35(A4サイズでバックインバックや旅行鞄のオーガナイズポーチ… https://t.co/WwSWnV2mUD
2022年02月24日 15:33
↑今回は珍しくツアーグッズもありました。
横浜は赤地に金で、大阪は黒地に緑だったようです。横浜の物はM!っぽい組み合わせの色ですが、大阪も素敵
遠征がまた出来るようになったら旅行で使いたいです。
昨年のようにまた記事を溜め込む前に・・・と取り留めなくダダっと書きました
次は大阪だと“999”になるでしょうか。
東京で行われる“クロス・ロード”とかかなり興味があるので観に行きたいですが今の状況では難しいですね配信があると良いのですが。
・・・おまけ(笑)
大阪のビルボード、という事で開演時間ギリギリでダッシュしながらも撮りました
↑大阪の“オペラ座の怪人”仕様!!
爽やかな海の世界から一転してガラッと赤が映える雰囲気に変わりましたね
こちらもまもなく開幕です(*´ω`*)