本当は今月は既に2回行く事が決定しているライオンキング・・・。
でも!タイトルにある通り、10.000回記念のピンバッチが欲しかったんだもの-!
だから行ってきましたヘ(゚∀゚*)ノ
開演5分前くらいに到着して、通路側で余裕があったので空いてるうちにとキャストボードを撮影していると・・・
「ほら見て!すごいよなぁ」と声がして、他にも撮影する人がいるのかとキャストボード前から少し離れると男女がしきりに朴さんの名前を指さして嬉しそうに話していました。
最初はお友達かなと考えたんですが、その女性の顔立ちが朴さんにそっくりだったので、多分ご姉妹だと思います。
朴さんに姉妹がいるかは実際は分かりませんが(^_^;)誇らしそうな女性を見ていると心が温かくなりました。
ですが今は開演5分前・・・
慌てて席に向かいました(笑)
ヤングシンバ 橋本佳月君
偶然空いている日を予約したら、今日も佳月君でした。
これで5回目ですね。
佳月君と言えば毎回《朝の報告》が楽しみです(*^.^*)
今日の報告は“大好きな父さんのマネっ子をして無邪気に楽しんでいる”というおちゃらけた感じではなく、“皆から尊敬される偉大な父さんを真面目にマネしてます”といった感じでした。
レパートリーが多いですよね(*^▽^*)
今日も相手の懐にグイグイ入り込んでいくスタイルの佳月シンバ(笑)
宇龍ムファサもそんな佳月シンバが可愛くってしょうがない!という表情を見せます。
宇龍ムファサと言えば内田ムファサと比べて、ザズへのスキンシップやハイエナへの剣がかなり強めの豪快なイメージのに、シンバにはとーっても優しいんですよね。
そんな素敵なムファサに妹は虜です(笑)
今日は間合いを取ってゆっくり話す韓スカーではなく、アップテンポで話す本城スカーだったんですが(これは私の勝手なイメージです)
佳月君は臆することなくポンポンと返していて、さすがだなー、と思いました。
星のシーンは今日もやっぱり終盤にとても切ない表情になり、何かを悟ったような、
大人の表情を見せていましたね。
最後にムファサの手に合わせて、自分も星を指さすんですが・・・本当に良い表情です。
「あのハイエナたちは」で少し噛みそうになるところがありましたが、なんとかセーフでした(;´▽`A``
今日も遠吠えの練習で二回ほど左手で引っ掻くような仕草をしていました。
ヤングナラ 利川桃子ちゃん
利モモちゃんで楽しみなのが小象のダンス!優雅な動物同士の挨拶もさすがです。
狩りのあの見事な仰け反りも良いんですよね。
今日の利モモちゃんを見て、先月のすみれちゃんは狩りの位置が獲物に近すぎたのを思い出しました(・・;)
利モモちゃんくらい離れてくれると、とっても見やすいです。
それとも座席によって違う見え方だっただけかな?
佳月君とのペアを見るのは2度目です。このペアは本当に良いですね!
チャウダウンでは佳月君は横に手を滑らせてナラを庇う様なポーズを何度か見せるんですが、
お相手が利モモちゃんだとほとんど必要無さげなので(笑)その分構えを頻繁に替えたり、
一緒に攻撃に転じて見せたりで、
何だったらあの二人なら象の墓場から難なく逃げ出せそうでした(笑)
利モモちゃんで他に注目してしまうのは星のシーンですね。
ザズにナラを任せるムファサ→そんなムファサに何か言いたそうに視線を向けるナラ→それでも何も言えなくって、ナラは何度もシンバへ目配せしてから悔しそうに去る・・・。
ここはすんなり帰ってしまうナラちゃんもいますが、
利モモちゃんは結構ギリギリまでシンバへ気遣う様な視線を送っていて、その細かな表情の変化がとても好きです。
そして久しぶりの本城スカーは悪さ全開でした。というか、あんなに眉が鋭利でしたっけ?笑
私の本城スカーのイメージは
どちらかと言えば早口で、内側には憎しみを抱えつつ、表ではあまり感情を乗せずに淡々と話す。だったはずなんですが・・・。
わりと憎悪をむき出しな恐ろしいスカーになっていました。
韓さんに慣れた後に本城さんを見ると、細かい違いがよく分かりますね。
はっきりそう感じたのが、
まず一番初めのムファサに背を向けて帰るシーンのタイミングが、本城スカーの方が圧倒的に早いんですね。
そして大人のナラが現れてからの髪を撫でつけるポーズが
韓スカーは片手でサイドの刈上げを撫でつける感じでスタイリッシュだったのに対して、本城スカーはまさかの両手リーゼントスタイルでした(笑)
これは世代のズレでしょうか(^_^;)
あ、それから本城スカーは指をそんなに動かしません(;^_^Aあれは韓スカーの演出ですかね。
今日はカーテンコールが10回もあって、お客さんの反応がとても良かったです。
宇龍ムファサと佳月君は二人で左右に体を揺らしていて、やっぱり仲良しでした。
最後には南シンバと朴ナラ、ヤングの二人も登場して 王家のご挨拶を見ることが出来ました。
確か見ることが出来たのは2/20の観劇以来だった気がします。
お目当てのピンバッチもしっかりゲットです:*:・( ̄∀ ̄)・:*: