ERLの旅 帰宅の巻 | うーたと暮らす。

うーたと暮らす。

大都会に生まれたのに、なぜかド田舎で暮らすうーたの日記。

4月20日(月) ERL翌日

tomokoさん、この日から出張のために午前半休。
わたしは「やだなー」「帰りたくないなー」とひとりぶつぶつ言いながら荷造りaya
朝ご飯にはぴいままからいただいたカステーラを。


ぴいまま、ごちそうさま食事

出張出発当日までお世話になっちゃって(汗)。
tomokoさん、いつもながら本当にありがとうクローバー
車で梅田行きのバス停まで送っていただき、おわかれ。
この歳になると何をするにも「ひとりの方が楽かも」って思うことも多いけど、tomokoさんと過ごしておわかれしたあとは「ひとりはさびしい」と思ってしまう。(←キモイ?)


わたしは梅田にてお買い物。

最初にいつものポッキー@阪急に並ぶ。
これは「買う」って決めてたから、荷物をコインロッカーに預ける前に。




うちのかぁさんの大のお気に入りはーと。

その後、ド田舎行きのバスが出るターミナルに行って荷物をコインロッカーに預けたんだけど、同じ金額のでもちょっとづつ大きさが違うのね。
わたしのキャリー、最初に選んだとこには入らなかったけど、別のとこに入れてみたら入った。ラッキーピース

阪急に戻って「グランカルビー」へ。


「思ったより並んでないや。平日だからかな。」って思ったから並んだのに、整理券がないとダメだったガーン
11時前くらいの時点で配られていた整理券は13時~13時半の間に購入できるぶん。


一応15時半までは有効だとか。
このシステム、時間さえあるなら並び時間が少なくていいかも。


はじめてだから、とりあえず全種類買ってみた。


ランチは大体決めていたけど、急遽有名超高級焼き肉屋さんへ足を向ける。
だって、お値段的にランチじゃないと行けないもーん。
外にあるメニューを眺めていたら、後から来た一組が先に待合イスに座り、すぐに案内された。
わたしも待合イスに座ると「現在40~50分待ちです」と汗
そっかぁ、メニューを眺める前に先に受付的なことをしたらよかったなー。と思ったら、「さっきのお客様は受付を済ませてお待ちだったお客様なんですよ」ってニコやかに言われるガーン
聞こえた?わたしのココロの声、聞こえた?
なんだか恥ずかしくて「すみませ~んありがとう(汗)。」と退散。

結局大丸のHARBSでランチ。








ケーキ、おいしかったなハート

金曜日に迷っていたものが売り切れちゃっていたり、ネットで調べていたお店が移転していてそれを知らずに探し続けていたり。
いろいろあったけどお買い物を満喫。


夕方のバスに乗ってド田舎に帰りましたhome*
・・・あーあ、帰ってきちゃった汗


ご心配をおかけした骨折は帰ってから再度受診しましたが、「そんなに早く痛みが取れるの?」と先生もビックリ。
ごっくんした時と、うがいをして水を「ぺ」する動作をするときに若干違和感がありますが、もう痛みどめは必要ありません。
あくびだってできちゃうぞ。

スタバの「ド田舎1号店」は5月の23日にOPENが決まったと発表されましたスタバ
もう期間限定のフラペチーノを逃すこともなくなりますはーと。
(※オープン日は5月23日でした。最初26日と書いていました。訂正いたします。わたしとしたことが・・・汗)


うーたんは元気にお留守番してくれました。


現実に戻りたくはなかったけど、うーたんには会いたかったハート
依然、ココヤムクッション「上」ではなく「横」でごろんちょするの。


ERLの旅行記はこれにておしまいです。
お付き合い、ありがとうございました薔薇