
ちゅーとハンパな雨が降り、大根の種が入っている水溶性のテープが中途半端に溶け残ってしまいました

分かりにくいですが、ちいさーい赤い粒が2つ並んでるのが大根の種です。その前後?に糸のようなものが見えるのが、テープです

種まきの時の株間を揃えて、確実に2粒づつ蒔けるようになっています

今回の株間は25センチ

種屋さんの、Nくんによると、株間が狭いと大根が喧嘩するそう…

ケンカって…(笑)
で、テープを完全に溶かしきるのと、地温を下げるため(って言ってた気がする…




雨が降ってくれてたらなぁ~、そんな手間かからないのに…

スミサンスイをすずーっと100メートル引っ張って、ピットにつないだホースに繋げて水やりです

今回は3反の畑なのでスミサンスイ4本使いです

風の方向によって、水がどこまで飛ぶか見極めなきゃならないんですが、ちょっと失敗



ま、そんなこともありますよね

この大根は、11月ごろからの収穫予定で、「はりま御津うまいもんネット」の店頭で1本120円で売られる予定です

ネットでご注文の場合は、別に箱代・送料がかかります

Android携帯からの投稿