かぼちゃじゃないよ、いもこだよ♪ | 1日5分!一緒に遊ぶだけ♪1週間で勝手に勉強する子に変わる楽しい家庭学習法【親勉おやべん】

1日5分!一緒に遊ぶだけ♪1週間で勝手に勉強する子に変わる楽しい家庭学習法【親勉おやべん】

1日5分!一緒に遊ぶだけ♪
忙しいママだからこそ、子供との時間を大切に!
フルタイムで働きながら親勉実践中の相葉ゆうみのブログです。

 
1日5分 遊ぶだけ!
1週間で勝手に勉強する子に変わる
【親勉】実践中!
親勉インストラクター
あいわらゆうみ です!
 

 

かぼちゃが大好きな年長の次男。

今日の夕飯何がいい?と聞くと必ず、

「かぼちゃ!!」

と答える日が続いていたんです。

 

そんな時に、

夕食後歴史人物トランプで遊んだら、


やっぱり男子は

ふざけて‶かぼちゃ″を連呼。



いったい何が楽しいのか

さっぱりわからなーーい!!

 

 

次男が引いた「小野妹子」のカードに、

やっぱり「かぼちゃ!」の声。

そこで言った私の一言。

 

 

\かぼちゃじゃないよ、

      いもこだよ♪/

 

 

その一言に、

ますます盛り上がる男子たちタラー


何度も何度も

かぼちゃじゃないよ、いもこだよ

と言っては、


ゲラゲラ、笑い転げて喜んでるもやもや



何がそんなに面白いのか、

さっぱりわからな~い!笑い泣き

 

 

でもね、この数分の出来事で次男、

小野妹子

完ぺきに覚えたんです!びっくり

 


たったコレだけのことで、

当時年中の子が「小野妹子」をですよ!

天才!(←親バカですみません)

 


次男の中のかぼちゃブームと

いもこという名前、

言い方(ちょっと声色変えて言ってます)

 

面白い!に結びついて、



何度も何度も言って

しっかりインプットされたんですキラキラ

 


そう!

ここが親勉の最大のメリット

なんです!

 


自分の子が今何に興味があって

どんなことに反応するか



何が得意で、何が苦手か



一番わかっているのは

お母さんです!

 

 

子どものに対応できるのは

お母さんたちしかいないんです!

 


 

でも、

歴史人物なんて苦手で覚えていないし...

というお母さん!大丈夫!

私もでした!



 超ハードルの低い

わが家の親勉実践は

こちらでも紹介していますキラキラ

https://resast.jp/subscribe/111080



 
親勉創始者 小室先生のメルマガはこちら