株式会社ユニバーサルコンツェルンのスタッフブログ -2ページ目

株式会社ユニバーサルコンツェルンのスタッフブログ

株式会社ユニバーサルコンツェルンのスタッフが発信する
最新情報や採用情報、米国子会社のオンラインショップの新商品、アジア子会社のオフショア開発、採用情報などさまざまなご案内を行っているブログです☆

English follows:


弊社の新メンバー
アメリカ人エンジニアが正社員として入社しました!





JAVAが得意なエンジニアです。日本語、英語だけでなくアラビア語も堪能と言語能力が高いことも彼の特徴です。



以上、新メンバー紹介でした!




Happy announcement:
Please be informed that O engineer from U.S.A has joined Universal Concern as of 2016/2/1.





He is very good at programming with JAVA. He can speak 3 languages : Japanese, English and Arabic as well.






To be a multiinternational company, it is wonderful to welcome him!
先日、弊社の社名入りの飛騨の焼酎を頂きました。

白地に弊社のイメージカラーであるブラック&レッドで刻印していただいています。

とてもかっこいい贈り物です!








想いのこもった贈り物は嬉しい気持ちになりますよね。


今井様、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真はスタッフが撮った愛知県の初日の出です!




今年は弊社は「変化の年」になると思います。
夢を目標に変え実現していく、という弊社の理念のもと、社員一丸となって進んでいきます。

弊社通販事業でお取り扱いしている、Bath and Body Worksについてご紹介いたします。

Bath and Body Worksは、1990年オハイオ州のニューアルバニーで誕生した2015年現在、全米に1600店舗以上を展開しているブランドです。


さまざまなフレグランスのボディソープやボディローション、さらにその手軽な価格設定が流行に敏感な女性たちの間で大人気です。日本には未上陸ですが、海外出張の多い方や、国際線のキャビンアテンダントの間では有名な存在です。

弊社では年末にお取引先様へのごあいさつなどのときにお配りしています。


2015年クリスマスパッケージ



こちらはハンドソープです。色々な種類があります。






みなさまもぜひ一度お試しください!

弊社通販事業部 プライベートインポート 



12月に入り、いよいよ忘年会シーズンに入りました。

先週12月の第一週の金曜日、弊社の名古屋支社も忘年会をしました。
南山さんにお世話になりました。







一年の振り返りと、来年もさらに飛躍するという誓いをみんなでできた忘年会だったと思います。


なんとこの日は、名古屋支社全員参加!
現場の仕事もかなり多忙な名古屋のメンバーですが、さすがの団結力です。

そんな団結力の秘訣をこっそりマネージャーY氏にインタビューしたところ、

「それぞれのプロジェクトで活躍するメンバー個人の間に、強い横のネットワークがあるから」とのこと。

その横のネットワークは、いつもお互いを気にかけて定期的にサポートし合うことで強くしているとのこと。
技術面でも、日常のささいなことでも、お互いに話せるということが名古屋のチームワークを支えているんだろうなと感じました。

二次会のボーリング大会まで大いに盛り上がりました!




関係者のみなさま、今年も一年、弊社名古屋支社が大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ2015年も残り一か月となりました。

今月より、オフィスにクリスマスツリーを飾りました。
毎年恒例となっているこの時期のクリスマスツリーの飾りつけです。



一気にクリスマスムードが高まります。

オフィスのエントランスにも、クリスマス装飾がなされています。


街もイルミネーションがはじまり、クリスマス・年末に向け準備が進んできました。

みなさまのクリスマス・年末のご予定はいかがでしょうか。

弊社は年末12月28日月曜日まで営業いたします。

今年も残り少ないですが、全社一丸となって営業いたします!
ゆいモノレール

こんにちは。

先週の沖縄出張レポートです。
今年も大変お世話になった、沖縄のお取引先さまへのご挨拶と打ち合わせのため、沖縄に行ってきました。

今回の沖縄出張で初めてモノレールを利用しました。

ゆいモノレールは、戦後沖縄に初めてできた全長約13kmのモノレールです。
那覇空港と首里駅を結んでいるワンマン運転の車両です。


チケットはバーコードがついていて改札でタッチをして通過します。



バーコードついた電車の切符は、東京ではみかけないので、びっくりしました。


今年の沖縄出張は最後になります。新しい沖縄の展開も動き出しました。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。


以上、沖縄出張レポートでした。
アメリカ出張レポート、番外編です。

日本ではあまりなじみがないですが、「レモンバー」というケーキについてレポートいたします。

レモンバーとはパイ生地やクラスト生地(タルト生地のようなさくさくとした食感の生地)の上に、レモンフィリングを乗せて焼いたお菓子です。


出展


アメリカの家庭では、パーティーのときや、子供のおやつとして作ります。アメリカのコーヒーショップで必ず置いてあるくらい定番で人気のスイーツです。

アメリカでは人気のレモンバー、スーパーではキットも売っています。






以上、アメリカ出張レポート、番外編でした!
こんにちは。

本日はアメリカ出張レポートをいたします。

先月10月の終わりから今月初めまでアメリカ出張でした。
弊社米国子会社との打ち合わせと、来年のアメリカでの新展開の準備など、現地でしか進められない仕事をこなしてきました。

そんななかでのアメリカ出張中の出来事のひとつ、夏時間から通常時間への変更を体験しました。

夏時間(サマータイム)は、アメリカでは「deylight saving time」と呼ばれ、夏時間開始の際に、時計を一時間進めるという制度のことを指します。夏時間の実施によって、明るい時間の有効活用による照明エネルギーの節約や、活発な経済活動が可能になる効果が期待されています。

2015年のアメリカ実施期間は、
開始:2015年 3月8日(日)2:00 am
終了:2015年11月1日(日)2:00 am
でした。

ちょうど11月1日(日)にはロサンゼルスに出張中でしたので、時間が一時間戻る、という魔法のような瞬間に遭遇しました。

こちらは10月31日(土)朝6時半のロサンゼルス トーランス地区の様子です。




まだ日の出前で、「暗いな~」という印象です。


サマータイム終了後の翌日11月1日(日)には5時半の様子となります。

なんだかとても不思議な体験でした。


以上、アメリカ出張レポートでした。