天気は朝のうちは小雨と霧、3 ~ 4 回ほど一瞬の晴れ間がありましたがほとんど曇りでした。暗い所ではシャッタースピードが上がらず、少々 I SO感度を上げてもブレてしまいました。三脚とレリーズを使用すれば何とかなるのでしょうが、そんなにジックリと時間をかけていては予定のルートを踏破できませんので、よほどの撮影対象でない限り手持ち撮影でした。

 

 

 

【 エビネ 海老根 】

他の所ではもう枯れ果てていました

ここは少々日当りが良くないため

生育が遅かったのかまだ元気でした

 

 

 

 

 

【 ヤマサギソウ 山鷺草 】

ほぼ全体が緑色で小さくて目立たちません

教えていただいてやっと気付きました

一端その場を離れたら見失いました

 

 

 

 

 

【 ハンショウヅル 半鐘蔓 】

テッセンやクレマチスの仲間

花を見て同科同属とは思えませんが

実 ( み ) は似ています

 

 

 

 

【 ヤマボウシ 山法師 】

半月前は花弁の先端がまだ赤色でしたが

今は見事に真っ白な十字手裏剣を

たくさん付けました

 

 

 

 

 

【 ホオノキ 朴の木 】

そこにホオノキがあるとは聞いていましたが

どんな木どんな花か分からずにいました

散りかけた大きな花が一輪だけ見られました

 

 

 

 

【 ワニグチソウ 鰐口草 】

2 個の苞の形を

神社の軒に吊るされた綱を

参詣者が振って打ち鳴らす

「 鰐口 」 に見立てたものだそうです

 

 

 

 

【 ナワシロイチゴ 苗代苺 】

イチゴの花と言えば

ほとんど白か黄色と思っていましたが

ピンク色の花です

 

 

 

 

【 トチバニンジン 栃葉人参 】

まだ蕾の状態です

白いマッチ棒の先端ような部分に

小さな花を咲かせます

 

 

 

 

【 ヒメフウロ 姫風露 】

桃色の花弁が 5 枚の直径2 cm程の花で

別名は 「 シオヤキソウ 」

臭いが塩を焼いた時のものであるらしいです

 

 

 

 

 

【 スズムシソウ 鈴虫草 】

知り合いの方の写真では

花弁の筋が赤く

花弁全体としては薄桃色に見えました

 

 

 

 

【 ヤエドクダミ 八重毒痛み 】

ドクダミは基本4弁の白い花ですが

ときに八重咲きが発生し

育てているうちにいつの間にか

また元に戻ってしまうこともあるそうです