土日仕事が休みだったので、息子と運転の練習に付き合いました。

土曜日の練習。昼過ぎからスタート。
緊張しながら初めてのバイパスを走行。片側2車線。周りの車のペースも速い。何とか流れには付いていけるものの、手に汗握り足は震えている。まだ余裕が無いんだろうな。


スクラムワゴンに装着しているドライブレコーダーは前後カメラ付である。モニターには後ろのカメラ映像を写し出すようにし、助手席からでも後方を確認出来るようにしています。

国道4号バイパスをひたすら北上。茨城県にある道の駅「まくらがの里古河」まで行きました。うちから片道40キロ程のドライブ。

まだ免許取得してから1ヶ月ならないので、これだけでもかなり疲れた感あるようだ。ここで折り返し。帰りは私が運転した。


地元まで戻り途中にあるフライングガーデンで爆弾ハンバーグキングを食べてから、ここからは息子の運転で帰宅。

土曜日の練習はここまで。この日は広い通りを中心に車に慣れてもらう為の訓練だ。

日曜日
この日は近所にあるスーパーの屋上駐車場へ上がるスロープで練習します。

結構急です。ちなみに殆どのお客さんは屋上駐車場を利用する事は無い。このスーパーを頻繁に利用する私自身もこの日初めてこのスロープ上がったくらいです(笑)ここでハザード出して坂道発進の練習をしました。

一応公共の場なのでほどほどにw殆ど登ってくる車が居ないので、坂道発進の練習には最適なんですよね。少しだけ練習させて頂きます。

坂道発進はかなり苦戦しているので、結構良い練習が出来ました。少しはクラッチやサイドブレーキの扱いが理解出来たんじゃ無いかな?

屋上駐車場では車庫入れの練習をさせてもらいますよ。停まっている車の殆どは恐らく従業員のものと思われます(ちなみに私の知り合いもここで働いていてその人の車もありました)

誰も来ないので結構ゆっくり練習出来ます。

位置を変えながら車庫入れ。

終わったあとは、そのまま食材の買い出しをしてから一旦帰宅。

その後は試しにひとりで運転させる事にしました。好きなところを走ってこい!と言って送り出しました。

助手席であーだこーだうるさく言われる事も無く自由に乗れる。

まだ未熟なので心配ではあるけど、そうやって乗せる事も必要と考えています。

ただ、、、

やはり心配なので少し間置いてからコッソリ私もエブリィで追い掛けました。最初は息子のスクラムの間に3台くらい車が居て距離置けていましたが、途中で間の車が居なくなってしまい追い付いてしまった(笑)

ちなみに後ろから走りを見た限りは特にモタモタする事なく周りの車に溶け込むように走っていました。

家に着く少し前で私は別の道を使い、息子より一足早く帰宅。息子が到着するのを、素知らぬ顔して迎えました(笑)

聞くと途中で後ろから着いてきていた事には気付いていたらしい(笑)

更に道がよくわからなくなったらしく、信号待ちでナビを自宅にセットして走ったとの事(自宅の位置はナビに登録している)

少しは成長したようだな😁ひとりで乗るほうがリラックス出来て上達早いのかもねw 

運転は習うより慣れろです。どんどん身体で覚えていって欲しい。

次回も別々に乗って練習しようかと考えています。ただまだ完全に目が離せないのでついていきます(((^_^;)

いつかは完璧に任せられる運転レベルに成長した暁には、息子の運転で遠方の美味しいお酒が飲める店に連れて行って欲しいと考える今日この頃です(笑)