熱帯魚飼育が好きで自宅に色々といます。

 

飼育する時に色々と調べますが本当に大切なところだけ暈して伝えているサイトが多いです。

 

全くの出鱈目を平気で伝えているサイトも多いです。

 

おかしいなとすぐに分かることもあるし試してみて様子を見てみないと分からないこともあります。

 

コケ対策で売っていることの多いオトシンですが茶ゴケしか食べません。水槽に茶ゴケがついている間に人工飼料に餌付けないと長生きしてくれないので消耗品扱いになってしまいます。オトシンの嗜好性の高い人工飼料を探すだけでも一苦労ですが上手に飼育すれば繁殖もしてくれます。

 

トランスルーセントを飼育していますが沈下性の餌には見向きもしません。浮上性の餌を与えると食べてくれるし慣れてくれます。大きくなると10~15cmに育つと書いてあるサイトも多いのですが10cmまで育った個体は見たことがありません。沈下性の餌を好むと書いているサイトも多いです。

 

犠牲にした魚には申し訳ないですがトライ&エラーが必要なこともあります。

 

自分の子供についてはトライ&エラーとはいかないので騙されないように用心が必要です。