わっちざキッチン「中華風ゴーヤチャンプルー」 | 伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

青森市にある中華飯店 「広州」のオーナー「伊川佳孝」のブログです
幸せを感じられるレシピ、医食同源、お店の紹介、ライフハックなどのことについてアップ出来たらと思っております

こんばんは!!

 

みなさん、ゴーヤ、好きですか?!

 

夏といえばゴーヤ!

ゴーヤの苦みと栄養は夏バテ予防にぴったりなんですよ!!

 

ビタミンやミネラルが沢山含まれており、ゴーヤを1日半分食べるだけで緑黄色野菜で

取るべき栄養素を摂れてしまうと言われてる凄い食材なんです!!

 

ゴーヤーのビタミンCは水溶性のために油でいためて食べるのが効果的(^^♪

 

苦み成分が肝機能を高めて毛k統治を下げたり食欲増進効果もありますよ!!

 

それでは作り方を紹介します!

 

切った後のゴーヤーに砂糖と塩でもみこみ15分ぐらい置いておくと苦みもまろやかになり食べやすいですよ!!

 

 

わっちざキッチン「中華風ゴーヤチャンプルー」

材料

木綿豆腐・・1丁

豚バラ肉・・130g

ゴーヤ・・半分

マイタケ・・1パック

卵・・2個

 

酒・・大匙1

醤油・(15g)

上白糖・・6g

胡椒・・適量

鶏がらスープの素・・少々

ごま油・・小匙1

 

作り方

1. 木綿豆腐はザルにあけて重しをして2時間以上水気を取る。豚バラは下味を付け揉みこんでおく。ゴーヤーはタネを取り、3ミリ幅にカット、塩小さじ半分、上白小匙半分を揉みこみ苦みを取る。マイタケはほぐし、卵は軽くといておく

2. 木綿豆腐を大きめの一口大にカットして油を敷いたフライパンで少し焼き色が付くまで炒める。取り出す

 

※豆腐を崩した方が好きな人は焼く必要なく、調味料を入れた後入れても大丈夫です!!

3. ゴーヤも一回炒め少し火が入ってきたら取り出す

 

※ゴーヤーは手で絞ってから炒めてくださいね!

4. 油をフライパンに敷いて豚バラを炒めて、色が変わってきたらマイタケも入れて炒める。酒、醤油、砂糖、胡椒、鶏がらスープの素を入れて木綿豆腐とゴーヤーも入れる

5. 卵をそっと入れて、10秒ぐらい火が通ったら軽く混ぜごま油を入れて完成です

 

※卵を入れたら混ぜすぎずちょっと半熟状に固めてから混ぜるとふわっときれいに固まりますよ!!